Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (800レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
484: 132人目の素数さん [] 2025/08/11(月) 01:02:57.35 ID:1py8rUI0 >>466 >そのジャンルの話ではないというのは信者界隈で最後に出てくる(略) まさにその通り 望月集合論に瑕疵があるというのは論文が出た当初から言われてきてる 例えばこのブログ https://quomodocumque.wordpress.com/2012/09/03/mochizuki-on-abc/ ここでtaoが望月集合論はabc証明の後に出てきてabc証明には 引用はしてないから「そのジャンルの話ではない」のではないか みたいなことを言ってたけど 実は引用もせずにがっつり使ってましたというお話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/484
491: 132人目の素数さん [] 2025/08/11(月) 09:38:38.43 ID:iGLBvSqQ >>484 ありがとう 1)その Quomodocumque を掘っていくと、Jordan S. Ellenberg に辿り着く Ellenbergの名前は聞いたことがある。結構有名 2)で、その Quomodocumque は 2012だが、Re-update で ”Minhyong Kim’s discussion on Math Overflow” それに ”the best place to start may be Mochizuki’s 2000 paper “A Survey of the Hodge-Arakelov Theory of Elliptic Curves I.”” とあって、IUTに否定的ではなく結構興味はあるみたいだ なお、Minhyong Kim は、NHKの番組でも出ていたが IUT肯定派です 3)”taoが望月集合論はabc証明の後に出てきて・・実は引用もせずにがっつり使ってましたというお話” は、グダグダだよ taoが言ったのは、これだけの大論文で 途中に数論で使える系がない 最後の結論でabc予想証明になるのは なんだか ということだったが、IUTが圏論を使った abc 不等式を導く理論とすれば、”途中に数論で使える系がない”も頷ける 望月集合論 の話は、かれが ZFCGがZFCの保存拡大と誤認していたってことだよ (下記 宇宙際タイヒミュラー理論 - Yourpedia 見てね。今は修正されている) (参考) https://quomodocumque.wordpress.com/2012/09/03/mochizuki-on-abc/ Quomodocumque Sep 03 2012 Mochizuki on ABC [Re-update: Minhyong Kim’s discussion on Math Overflow is the most well-informed public discussion of Mochizuki’s strategy. (Of course, it is still very sketchy indeed, as Minhyong hastens to emphasize.) Both Kim’s writeup and discussions I’ve had with others suggest that the best place to start may be Mochizuki’s 2000 paper “A Survey of the Hodge-Arakelov Theory of Elliptic Curves I.”https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/A%20Survey%20of%20the%20Hodge-Arakelov%20Theory%20of%20Elliptic%20Curves%20I.pdf ] https://quomodocumque.wordpress.com/about/ About I’m a math professor at the University of Wisconsin, Madison. The purpose of this blog is to record interesting things I read, see, eat, hear, or otherwise encounter. My professional page is here. https://people.math.wisc.edu/~ellenberg/ Jordan S. Ellenberg https://en.wikipedia.org/wiki/Jordan_Ellenberg Jordan Stuart Ellenberg (born October 30, 1971) Early life He participated in the International Mathematical Olympiads three times, winning gold medals in 1987 and 1989 (with perfect scores) and a silver medal in 1988.[6] He returned to Harvard for his Ph.D., completing his doctoral studies under the supervision of Barry Mazur in 1998. Personal life He maintains a blog called Quomodocumque which means "after whatever fashion" in Latin.[25] 宇宙際タイヒミュラー理論 - Yourpedia 2022/09/10 — 宇宙際タイヒミュラー理論 は2012年に望月新一による Inter-universal Teichmuller Theory と題された一連の論文の中で展開された理論である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/491
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s