Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
106: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/07/31(木) 13:49:22.62 ID:6G+cbRJY >>104 タイポ訂正 2)一方 上記の前者2)で {x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}を 集合族としてみると ↓ 2)一方 上記の後者2)で {x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}を 集合族としてみると 分かると思うが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/106
161: 132人目の素数さん [] 2025/08/01(金) 00:15:33.62 ID:n2NtHms/ >>156 >循環論法ではないよ 嘘はダメ。 自然数を使って集合Nを定義したら循環論法。 なぜなら、ペアノの公理では公理を満たす集合Nの元を自然数と定義しているから。 >ℕ の元を自然数、S(n) を n の後者(英: successor)[注釈 2] という。 が読めないの? 言語障害? 病院行きなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/161
174: 132人目の素数さん [] 2025/08/01(金) 01:32:32.62 ID:n2NtHms/ >>157 >P(a)から 有限集合を除いた 集合族が a^ = {x ∈P(a) | M(x)} はい、大間違いです。 無限集合という言葉を粗雑に使うから間違う。 >>108で警告してあげたのに人の言う事聞けないね君。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/174
199: 132人目の素数さん [] 2025/08/01(金) 08:22:14.62 ID:n2NtHms/ >>185 >但し、どの公理を どう使うかは、明示しなければならない!!!(下記 公理 ja.wikipedia) 下記とやらに君の持論は一言も書かれてなくて草。 妄想はダメだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/199
309: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/04(月) 01:40:19.62 ID:XMEB0CFm だから経済規模でオカマが勝っても競り比べている女性の方がより優秀だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/309
585: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/12(火) 11:18:03.62 ID:aPIgSDun >>561 >いかなる屁理屈を並べようと、実数の具体的整列順序を示せなかったのでオチコボレの負けは確定した。 ふっふ、ほっほ それは、君のことだよ 自然数Nの真部分集合たる 素数(prime number)の集合(これをPとして) 「実数の具体的整列順序」を論じる前に 素数の集合Pの具体的整列を論じたまえw そこから、隣り合う素数間隔が分かる それと 正確な素数分布が分かる もし それが出来たら、君は フィールズ賞 げっとぉ 〜〜〜 !!! www ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/585
759: 132人目の素数さん [] 2025/08/17(日) 20:38:52.62 ID:ri9WPA52 >>757 >テーラー展開 は無限項の和■ww ;p) はい、大間違いです。 テイラー展開は無限級数であり、無限級数は有限部分和列の極限であって無限項の和ではない。 無限級数は無限項の和とか言ってたら高校生に笑われるぞw てか既に何度も教えてあげてるんだけど、君、言葉が通じないの? 言語障害は病気だから病院行けよ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%B1%95%E9%96%8B 数学においてテイラー級数(テイラーきゅうすう、英: Taylor series)は、関数のある一点での導関数の値から計算される項の無限和として関数を表したものである。そのような級数を得ることをテイラー展開(テイラーてんかい)という。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E5%92%8C 有限和の場合を拡張して、可算無限個の元の列 x1,x2, … に対しても総和を定義することができる。これを特に無限和 (infinite sum)、無限級数 (infinite series) あるいは単に級数(きゅうすう、series)と呼ぶ。総和と同様に、部分和をとる操作を行う。しかし、この操作は、元が有限個である場合と違って有限回で終了しない。ここで、部分和 si の極限を級数の値とする(ただし、チェザロ和などのように値の算出法が異なる総和法も存在する)。部分和の列 si が収束または発散することを以って、級数は収束 (converge) あるいは発散 (diverge) するという。与えられた列から作られる級数が収束するとき、その級数の値をもとの列の和と呼ぶ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/759
949: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/22(金) 08:45:53.62 ID:lLXfWi3o >>942 >ふっふ、ほっほ homo? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/949
972: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 11:17:13.62 ID:vKEk5VA3 「上限の無い 有限集合」って何すか? 限界の無い有限? 精神、大丈夫? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/972
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s