Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (787レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/23(水)13:44:04.04 ID:wMoU4wX9(2/2) AAS
>>37
>積集合を公理化すれば和集合は公理化不要とか言っちゃうオチコボレが何か言っとる

ふっふ、ほっほ
下記 ”N:=∩{x⊂A∣∅∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”なる式が
ペアノ公理の自然数の集合論的構成 ja.wikipedia に書かれていたのです

おれは、こんな式訳分からんぞといったところ
ある 数学科 オチコボレさんが 積集合∩ は、数学科では自明だ
と言い出した

だが、その数学科 オチコボレさん
数学科で もし 学生や院生(M生)が「自明」といえば
徹底的に 突かれて 黒板ハリツケの刑が 日常茶飯事だ
(「自明」と言っていいのは、講義の教授だけだ ;p)

学生や院生(M生)の「自明」は
しばしば 理解不十分をゴマカス言い訳と相場が決まっている

さてさて、”∩は自明”必死で逃げ回る オチコボレさんよ
詰んでるよね あなたw ;p)

(参考)
2chスレ:math
 ”N:=∩{x⊂A∣∅∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”ペアノ公理の自然数の集合論的構成 外部リンク:ja.wikipedia.org
 ”Aは無限公理により存在する集合を任意に選んだもの”
41: 07/23(水)18:54:03.04 ID:xTw7DgsA(2/2) AAS
>>39
>おれは、こんな式訳分からんぞといったところ
頭悪いんだね君 なんで数学板来るの? その程度も分からないんじゃ来ても仕方ないよ
84
(1): 07/30(水)18:51:46.04 ID:Qr8P8/dc(2/6) AAS
>>82
まーた水戸黄門かw なんとか先生を出せばひれ伏すとでも思った?
しかし何の反論にもなってないよ なんか反論した気でいるの? 何をどう反論したのか具体的に言ってみ?
94
(1): 07/31(木)02:06:33.04 ID:1CxagZxr(2/17) AAS
>>92
おっしゃる通りです。
雑談とかいうコピペしかできないオチコボレが理解していないだけのことです。
117: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 07/31(木)20:35:05.04 ID:zfdZw6/s(6/34) AAS
中にも外にも近接にも自由な社会を出入りできる退却できる社会学があれば便利でないだろうか。
262
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/03(日)11:45:05.04 ID:5gYUuxLa(1) AAS
>>260
>囲碁は大局観だけでは勝てず
>詰碁とかで培った読みの力
>細かい地の計算力なども必要になる

仰る通りです 下記 テレンスタオ
”There’s more to mathematics than rigour and proofs”
『厳密さの要点は、すべての直感を破壊することではなく、良い直感を明確にし、高めながら、悪い直感を破壊するために使用する必要があります
複雑な数学の問題に取り組むことができるのは、厳密な形式主義と良い直感の両方を組み合わせることによってのみです
前者は細かい詳細を正しく処理するために、後者は全体像を正しく処理するために必要です
どちらか一方が欠けていると、暗闇の中で手探りで多くの時間を費やすことになります』
至言ですね。この”全体像”が、大局観です

(参考)
外部リンク:terrytao.wordpress.com
テレンスタオ
There’s more to mathematics than rigour and proofs
(google訳)
ポスト厳密 段階
The emphasis is now on applications, intuition, and the "big picture".
This stage usually occupies the late graduate years and beyond.

厳密に考える方法を知ることは極めて重要です。そうすることで、多くのありがちな間違いを避け、多くの誤解を払拭するための規律が得られるからです。
しかし残念ながら、これは意図せぬ結果をもたらし、「曖昧な」あるいは「直感的な」思考(例えば、ヒューリスティックな推論、例からの賢明な外挿、物理学などの他の文脈との類推など)が「非厳密」なものとして軽視されてしまうことがあります
多くの場合、人は最初の直感を捨て去り、数学を形式的なレベルでしか処理できず、数学教育の第二段階で行き詰まってしまいます
(これは特に、数学論文の読解能力に影響を与える可能性があります。過度に文字通りに解釈する考え方は、論文にたった一つの誤字や曖昧さに遭遇しただけで「コンパイルエラー」につながる可能性があります)

厳密さの要点は、すべての直感を破壊することではなく、良い直感を明確にし、高めながら、悪い直感を破壊するために使用する必要があります
複雑な数学の問題に取り組むことができるのは、厳密な形式主義と良い直感の両方を組み合わせることによってのみです
前者は細かい詳細を正しく処理するために、後者は全体像を正しく処理するために必要です
どちらか一方が欠けていると、暗闇の中で手探りで多くの時間を費やすことになります

したがって、厳密な数学的思考に十分慣れたら、主題に関する直感を再検討し、新しい思考スキルを使用してこれらの直感を捨てるのではなく、テストして洗練する必要があります。これを行う 1 つの方法は、自分自身に愚かな質問をすることです。もう 1 つは、自分の分野を学び直すことです
理想的な状態とは、あらゆるヒューリスティックな議論が自然にその厳密な対応を示唆し、その逆もまた同様である状態です。そうすれば、脳の両半分を同時に使って数学の問題に取り組むことができるようになります。つまり、「実生活」で既に問題に取り組んでいるのと同じ方法です
263: 08/03(日)12:44:39.04 ID:KnuX/usk(2/3) AAS
>>262
>仰る通りです
 その言葉は以下の言葉に対していうべきだろう
 誇大妄想高卒ゴキブリ◆yH25M02vWFhP

>>261
>現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP には妄想癖がある
383
(1): 08/06(水)17:16:29.04 ID:hpc7Xlz0(2/2) AAS
>>381
ありがとうございます
それ、面白いですね
499
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/11(月)15:40:03.04 ID:f34iaqr/(4/7) AAS
>>497-498
>well-definedではないZFCGを使うんだったら

ふっふ、ほっほ
妄想のお二人 基礎論ど素人さんw

『well-definedではないZFCG』?
まず、下記の 薄葉季路(早大理工) 2017春
最後から2枚目と最後とをみてちょ

21世紀のいまどきの 基礎論 宇宙の話が分かるから
分からない人は、薄葉季路先生に聞いてくださいね

基礎論ど素人さんが、妄想でグダグダ言ってもねw ;p)

そもそも 下記のIUT IVの Bibliography [McLn] を否定するつもりかい?
ならば、論文かきなよ 『[McLn]は 間違いだぁー』ってよw (^^

(参考)
外部リンク[html]:www.mathsoc.jp
日本数学会
数学基礎論および歴史分科会 特別講演
2017春(首都大東京) 薄葉季路(早大理工) 集合論の宇宙 -UniverseとMultiverse- (企画特別)
外部リンク[html]:www.mathsoc.jp
集合論の宇宙 —Universe と Multiverse— 薄葉 季路 (早大理工) 2017年3月
動画リンク[YouTube]

発表スライド『集合論の宇宙 Universe と Multiverse』
外部リンク[pdf]:www.mathsoc.jp

外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
[4] Inter-universal Teichmuller Theory IV: Log-volume Computations and Set-theoretic Foundations. (2020-04-22)
P67
Section 3: Inter-universal Formalism: the Language of Species
We shall refer to such models as ZFC-models. Recall that a (Grothendieck) universe V is a set satisfying the following axioms [cf. [McLn], p. 194]:

We shall refer to a ZFC-model that also satisfies this additional axiom of the Grothendieck school as a ZFCG-model.

Bibliography
[McLn] S. MacLane, One Universe as a Foundation for Category Theory, Reports of the Midwest Category Seminar III, Lecture Notes in Mathematics 106, SpringerVerlag (1969).
528: 08/11(月)23:49:14.04 ID:MtMWibfm(17/18) AAS
>f(0)<f(1)<f(2)<・・・なる整列順序<が存在する。
有理数Qの空でない任意の部分集合をPと書く。
自然数Nは整列集合だからminf^(-1)(P)が存在する。
よってminP=f(minf^(-1)(P))が存在する。
よってQは整列集合。
544: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 08/12(火)05:05:49.04 ID:LQgW+aAv(10/30) AAS
任意の制度を使え。本人の意志尊重。家族はプロじゃないとわからん。部落契約にNO。
602: 08/12(火)14:43:27.04 ID:+vrdCF+V(11/11) AAS
>>579
>ふっふ、ほっほ
 高卒ホモ ◆yH25M02vWFhP は選択公理と整列定理の同値性が分かってない

 任意の集合の空でない部分集合に対してその代表を選ぶ選択関数が存在すれば
 その選択関数を使って集合を整列することができる

 また任意の集合について整列順序が存在するなら
 その整列順序を使って集合の空でない部分集合の最小元を代表元としてとることができる
 
 一方具体的な整列順序を得るには具体的な選択関数を得る必要がある
 これは選択公理を構成的に証明することにあたるのであって、
 単に選択公理を前提すればいい、というわけではない

 高卒ホモはこのことを知らず” 人の数学的能力ガー”とかワードサラダ発言を繰り返している
 統合失調症だから精神科で診てもらいなさい
608
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/13(水)14:35:56.04 ID:ZWqlQsZq(1/3) AAS
>>607
jin さんか
いつもありがとうございます
スレ主です
頑張ってください
658: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 08/14(木)18:53:49.04 ID:Y0x74hvt(7/10) AAS
拉致監禁罪とかも世界にじきになくなるさ。女子の後男子。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s