【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (864レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
189: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/09/21(日) 11:29:22.03 ID:gm8KSfFK 日本は官民で構想を纏めてから公開するが、米欧にはそんな文化は存在しない 軍需産業の主張や都合を積極的にアピールする それを確定情報のように思い込むマスコミや自称軍事の専門家が記事を書くから誤報が広まる 次期戦闘機選定ではF-22ベース案が有力だったなんて事実は存在しなかった LMのポジショントークと日経やロイターの報道で本命案のような思い込みをした人が少なからず出た 現実はF-22ベース案は要求を満たさない案として正式候補にすらならないまま却下されていた 次期戦闘機/GCAPに関する報道もそう 2030年迄に初飛行する戦闘機に2028年迄に飛行する実証機や完成の見通しすら公表できない実証エンジンの成果なんて適用しようがない まして実証機ベースに更に2030年迄に実機を飛ばすなんて全くの不可能 しかし、そうした細かい説明がないとマスコミや自称軍事の専門家は理解できないのだ おそらき次期戦闘機/GCAPの詳細の正確な情報が広まった時には欧州マスコミではちょっとした騒ぎになるだろう イギリスは機体もエンジンもほぼライセンス生産する立場だったのだから おそらく日本がしきる開発に嫌悪感を示す報道、逆に英仏中心主義を打破すべきと主張する報道が飛び交うだろう もう前哨戦ははじまってある エアバスがしきに計画統合を呼びかけ事実上の日本排除を呼びかけている 逆にドイツ政府はフランスとの共同開発を見直すべきとの意見が強まっている 当然、ドイツ政府はGCAPが実質的には日本の次期戦闘機受け入れなことくらいは把握している イギリスの実証機事業とGCAPとの開発スケジュールに整合性がないから気がついて当然 ドイツとしては英仏に頼らない戦闘機開発・生産を目指すには次期戦闘機/GCAPとは無関係ではいられない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/189
192: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/21(日) 11:52:04.58 ID:LgbXpSJN >>189 あのテンペストXG240ベースのGCAPエンジンモデル展示を視察する 石破首相の写真を掲載したのはGCAP公式だから妄想してもしょうがないよ The official account for the #GlobalCombatAir Programme (GCAP) - the trilateral endeavour to develop a next generation fighter aircraft. 🇮🇹🇯🇵🇬🇧 @GlobalCombatAirがどのような組織で構成されているかは以下の通りで imgur.com/u4ErRox まさに公式中の公式が出した情報といえる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/192
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s