【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (706レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
439(1): 09/24(水)08:22 ID:txgD3+lS(1/10) AAS
>>430
エンジンそのものはほぼIHIが開発して、イタリア、イギリスが量産時に分担する。
分担する能力や認識のすり合わせをするのがXFP30。
それだけでは勿体無いのでポストXF9を見据えた別の試験も兼ねる。
453(2): !dongri 09/24(水)12:07 ID:txgD3+lS(2/10) AAS
>>448
国産なんて言ってるのは唯一お前だけ
日本主導の共同開発、エンジンはIHI主導の共同開発だと皆言ってるのに、
お前だけが架空のゴールポストを作り出して延々壁打ちしてる
535: 09/24(水)18:29 ID:txgD3+lS(3/10) AAS
>>329
だから、2-2を前提とした、イギリス・イタリアにも量産できるエンジンを作る
何も齟齬はない
545: 09/24(水)19:48 ID:txgD3+lS(4/10) AAS
XFP30の実証が終わる前に搭載用エンジンの製造が始まるという事だけは確実
なら、搭載用エンジンに使われる技術の実証はどこでやったんだという話になる
563(2): 09/24(水)21:31 ID:txgD3+lS(5/10) AAS
>>559
出せたも何もXG240は実物が存在しない。ペーパープランエンジン
ただ吸気が100kg/s以上とは言っているので仮に完成すればドライ9t程度 F414とF100の中間
567: 09/24(水)21:51 ID:txgD3+lS(6/10) AAS
>>566
RRはそんなことは言ってない。そういうふうに解釈している人がこのスレに居る。
例えば、「RRはシミュレーションで全て開発できるので実物は必要ない」「RRは格上」とか言ってる人
570(1): !dongri 09/24(水)22:39 ID:txgD3+lS(7/10) AAS
>>568
GCAPはXF9-1の模型も搭載エンジンとして並べていた事があるから、模型はなんの証拠にもならない
573(1): 09/24(水)22:53 ID:txgD3+lS(8/10) AAS
機体の仕様書の付属書1にこう書いてある
「1.3.1.2項b)「防衛装備庁仕様書次期戦闘機(その2)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その1)(令和3年度)」及び本冊1.3.1.2項c)
「防衛装備庁仕様書次期戦闘機(その3)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その2)(令和4年度)」の成果との整合を図り、本冊
1. 3.1.2項d)「防衛装備庁仕様書次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)(令和5年度)」のエンジン設計結果を取り込み、
機体全体としてエンジン等推進系統をインテグレーションするものとする。」
実証に関しては「整合を図り」と書いてあるが、次期戦闘機用エンジンシステムは「設計結果を取り込んで」とかいてある
やはりRR自身の説明にあるように実証事業は「技術の互換性の検証」が主目的
外部リンク:www.janes.com
580(1): !dongri 09/24(水)23:12 ID:txgD3+lS(9/10) AAS
モデルとか変な言い換えしなくてもいいよ
なんの信憑性もない広報用の模型とCGが、展示されてるだけ
583(1): 09/24(水)23:24 ID:txgD3+lS(10/10) AAS
>>581
じゃあお前の理論なら、GCAPのオペレーションシステムは100%三菱単独で作ることになるな。
三菱の写真だけが出てきているので。
外部リンク:x.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s