【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (720レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
451: 09/24(水)12:01 ID:RXALkekn(1/5) AAS
>>248
何のためにGIGOやEDGE WINGを作ったと思ってるの?
460(1): 09/24(水)12:31 ID:RXALkekn(2/5) AAS
>>294
機体設計によっては、エンジンのサイズもXF-9とは変わるかもしれないけど、開発者インタビューでこう言ってるので、まあ対応できそうかな
——今後XF9-1はパワーアップをしていくのでしょうか?
今後もっと大きな推力が必要になるかもしれないし、あるいはもっと小さくてもいいかもしれない。そういうときに、推力の大きいものを小さくすることは比較的容易にできるけど、推力の小さいものを大きくする場合は、形状を単純にスケールアップするだけでは、機械製造上の制約や重量が大きくなってしまうので、「ここなら両方取れるね」というのがXF9-1の最大推力15tという数字なんです。
ですので、このままXF9-1をパワーアップさせるかどうかは、将来の戦闘機をどうするか次第です。エンジンをひとつだけ搭載した戦闘機になるかもしれないし、ふたつになるかもしれない。また、航続距離を優先するかもしれないし、機動性を優先するかもしれない。でも、どの場合でもこのエンジンを中心に据えておけばいけますよ、というのがXF9-1なんです。
463: 09/24(水)12:44 ID:RXALkekn(3/5) AAS
>>439
XFP30は、耐熱性(ひいては部品の寿命)を上げるための技術の実験用でしかないよ
464: 09/24(水)12:45 ID:RXALkekn(4/5) AAS
>>442
わからんかねぇ
そのレベルのエンジンはまだ他にほとんど無いうえに、自前でそれを製造できることの価値がいかに高いかってことを
467: 09/24(水)12:55 ID:RXALkekn(5/5) AAS
>>465
だからどうした?
元の設計がそうなってるから、IHIがGCAPの様々な要件に対応したエンジンが作れる技術を獲得できてることに違いはない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s