【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (958レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
50: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/09/20(土) 09:13:02.97 ID:wgU5Zh2I エンジンを他国に頼る時点でダメなんだよ 他国の都合に振り回されるのだから アメリカ国防省は自国企業が他国の兵器開発に関与するのを厳しく制限する RRなんて金だけ取られて完成がいつかもわからない 米英仏の影響力から逃れることができない そんなエンジンを当てにした戦闘機開発するくらいならフランスとの関係を続けた方がよいという結論になる 最新エンジンで戦闘機開発するなら、次期戦闘機/GCAP用エンジンを利用するしか手がない それが嫌なら地道に実証エンジンからやらないと絵に描いた餅に過ぎない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/50
81: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 12:09:00.97 ID:6QVeDkiQ >>79 RRは2028年までFCAS実証機を製作してる 実証を実施するころには、GCAP試作機の詳細設計で設計仕様は固まってるから 実証は無意味 GCAP機体は三菱重工 エンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/81
89: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 13:49:24.97 ID:4peN9VXf >>88 だから国産厨はVVをやたらhypeすると嘲笑われているんだよ 日本が次期戦闘機開発着手に当たって設計DX分野でも支援要請を出したBAEのテンペストでもそれより 更に粒度の高いデジタルツインで同じようなことをやっているがそれを模型とCGと揶揄してるのが国産厨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/89
115: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 18:14:22.97 ID:nvrHDUhU トルコ友邦の アゼルバイジャンで生産するしな そのレベル話だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/115
257: 名無し三等兵 [] 2025/09/21(日) 20:55:57.97 ID:I9TPgeXF 日本はキーテクノロジーを持っていないんだよ TIT 1700度でもファスナレス構造がなくても第6世代戦闘機は作れるんだよ 性能が数パーセント違うだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/257
274: 名無し三等兵 [] 2025/09/21(日) 22:45:27.97 ID:jkW2ZGNF お前が日本が作れるのは時代遅れの5.5世代機だと主張するのは勝手だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/274
283: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 09:00:25.97 ID:Sxnn+zRC >>282 CFRPなんて日本以外は全て二流 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/283
505: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 16:15:40.97 ID:asdd25ea ターボジェットのくせに常時低空飛行で塩水吸いまくりの運用形態が原因 あと帰着後はすぐに純水洗浄となってるのが予算でオミットされてたため 塩害腐食になったというだけでエンジンに問題はない。 予算と運用形態の方の問題だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/505
794: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 14:00:57.97 ID:if/m2uxx >>789 むしろあそこでは実証エンジンの話はしていないと思う そもそもGCAP搭載用エンジン開発過程で作られる実証エンジンだからわざわざ区別する必要もないし プレスリリースでも実証エンジンにわざわざ注を入れているのはIHIの国内向け版だけでRR、Avio Aero、IHI英語版にはない 最初に実証エンジンから始めて5年近くかけているから開発に必須なものなのは自明だしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/794
861: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 19:35:52.97 ID:e9L2YxL8 >>857 大きな進展に関しては基本FIAとDSEI UKだろうな 2018年以来ずっとそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/861
951: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/27(土) 13:14:02.97 ID:BGRwR639 X-2で実証したのはDXを用いた設計システムや、RCSの評価システムが主であって、機体そのものの性能は問題ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/951
956: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/27(土) 13:29:43.97 ID:tSwwKdko >>953 >>918のとおりJAIEC自身がEdgewing社が設計開発担当だと言ってるしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/956
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s