【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (861レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

130
(1): 09/20(土)20:13:56.71 ID:kGjkBZjP(4/5) AAS
エンジンシステムという名前になったのは、テンペストでのエンジンやスターター/ジェネレータ以外のRRが担当分の
電力供給路、排熱路、エネルギーストア
が含まれるからだろうね。それはRRの図を見れば明らか。
外部リンク:x.com
結局GCAPはテンペストベースということだ。
295: 09/22(月)11:31:18.71 ID:QlBjN5+2(7/15) AAS
XF9の次にくるべき技術はXFP30で検証中の高耐熱の燃焼器の
新構造(ALM)によりタービン入り口までのさらなる温度上昇と
それに耐えられるNIMS第6世代合金使用によるTIT向上。
あとアダプティブサイクル。

まあハードルは高いから最低でも10年は先の話だろうな。
492
(1): 09/24(水)15:47:58.71 ID:pKsRiilH(11/19) AAS
XF5-1は95年開発開始で技術水準もEJ200世代、推重比でも劣る既存エンジン
正確には実用エンジンではないから既存エンジンというのも適切ではないがそもそも日本は国産実用戦闘機エンジンが無く、それしか使えるものがなかった
654: 09/25(木)07:38:28.71 ID:4LgcIIeG(4/5) AAS
英伊と協力している以上はNATOやEUの基準に合わせて作らないといけないし、そうでないとドイツやスウェーデンに売るなんて無理だな
日本はNATOに近づきたいだろうから英伊のサポートを受けれるなら願ったりかなったりだろう
BAEの技術者募集だとMoDAFの知識が条件になってたしおそらく開発はNAFに準拠して進めている
その辺りは日本は知見がないし日本単独でエンジンを作っても欧州にそのまま売るのは無理でGCAPもXF9の系譜とは異なるものになるだろうね
805: 警備員[Lv.4][新芽] 09/26(金)14:41:10.71 ID:bFNWrqny(1/2) AAS
ビジネス機用のpearl 10Xを弄くったエンジンが
F9エンジンの後継になるわけないじゃん
どんだけ妄想してるのだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.363s*