【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (910レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
65(2): 09/20(土)10:32:11.65 ID:+fl220g5(1) AAS
>>46
X-2実証機同様に次期戦闘機もXF5を使う予定だったと言う位ナンセンスな妄想
実証機は手持ちの枯れた既存エンジンを使っているだけでイギリスは当初から
実機は最初のコンセプトモックアップとはかなり異なると言っていた
日本は実用戦闘機エンジンの経験が無いからまず実際に作れるのかかなり早目に
XF9を試作して実証する必要があったがイギリスは作れて当たり前なので
実機の要件に合わせて仕様を決めたエンジンを一気に作る計画
第六世代ではそれ以前よりエンジンインテグレーションに機体との高度なすり合わせが
必要になるので理に適っている
アビオニクスのハードウェアも同様で、レオナルドの人も第六世代では有り物を
取り付けるという作り方では通用せず、何でも最初から機体と一緒に構想する形で
作らないとまともなシステムにならないとチームテンペストのポッドキャストで語っている
98: 09/20(土)15:09:55.65 ID:On6FH3fa(1) AAS
GCAPは英主導のテンペストの要求性能をわーくに主導で決められるといいなというプロジェクト
99(1): 09/20(土)15:35:44.65 ID:VXptge1/(5/6) AAS
>>97
パターン6
BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが
BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である
パターン7
R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが
IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済
154(3): 09/21(日)01:05:02.65 ID:nR4046Qu(1) AAS
我が国のXF9-1はどうなったの?
日本単独で製品化してドイツやスウェーデンに販売できるぐらいには仕上がってるの?
216(1): 警備員[Lv.2][新芽] 09/21(日)14:33:52.65 ID:FQ0iCnwo(2/7) AAS
>>214
外部リンク:rssystem.go.jp
三菱重工業株式会社 次期戦闘機(その5)(1) 試作品費 次期戦闘機(その5)(1) 5,904,078
株式会社IHI 次期戦闘機(その2)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その1) 試作品費 次期戦闘機(その2)(2) 12,774,782
アンチが何を主張しようとも
今年度には機体もエンジンも試作品が計上されている
RRはブツができてない実証エンジンの話をドヤ顔してプレゼンしてる滑稽な状態
日本やイタリアの関係者は冷笑するしかないだろう
237: 09/21(日)15:50:59.65 ID:8M2vpx8s(5/13) AAS
>RRが中心になっている実証エンジンの共同設計
RRが共同実証エンジンの実証に向けて輸出するのは発電機とかのパーツだけ
実施主体にも中心になっていない
そもそもイギリスでどうやって高空試験するんだよ
282(1): 09/22(月)08:57:36.65 ID:CsXlx0cH(2/4) AAS
>>279
>思考が甘すぎるだろ
BAEのCFRP主翼/胴体をやっていた部門は、技術と工場をエアバスが買収したよ。もしBAEがGCAPの主翼/胴体の製造を行う場合は、エアバスから工場を買い戻すか・日本技術で新工場の建設になりそう。
欧州域内なら、自国主義はもちろん存在するが、かなり技術丸ごとを他国企業が買収する例がある。
日本も米国も、そこまで甘い対応はしないね。
324(1): 09/22(月)17:50:41.65 ID:X50m30rY(2/2) AAS
常時レーダー波を撒いてたら相手の方が検知は先になるし、反射波を受け取ってミサイルを誘導してミサイルシーカーの検知範囲内に入るまで待っててくれるの?
せめて防衛装備庁の統合センサの説明資料くらい読めよ
327(2): 09/22(月)19:45:10.65 ID:4Z0E0ESF(1) AAS
Advance2コアの性能
コアのみで140㎏/s 排出速度600m/s
つまりこれだけでマッハ1.6超のスパクル可能
これに90㎝ファン付けたとして+70㎏/s
亜音速推力がドライで15tくらいになる
334: 09/22(月)22:57:08.65 ID:AL11kTS+(2/3) AAS
>>333
テンペストの排気口はダミーだと思う
エンジンがあの位置で途切れていることはない
いずれにしろ、バイパス比の低いXF9は不採用ということ
336: 09/22(月)23:18:48.65 ID:OKS03eWh(3/4) AAS
>>バイパス比の低いXF9
ウソ
乙
488: 09/24(水)15:19:37.65 ID:asdd25ea(10/19) AAS
XF5-1は「ワンオフ」の当初では新型のエンジンなんだが。
てめえの頭には綿でも詰まってんのか?w
537: 警備員[Lv.14] 09/24(水)18:38:54.65 ID:dbPUljpK(15/19) AAS
>>531
お前は例え話が理解できないのか?
IHIが当たり前に使う素材がイギリスやイタリア国内で調達できなかったり
その素材を工作てきるメーカーがあるかわからんのだぞ(笑)
設計図を渡せば生産できるのなんて、日本と同等レベルの産業がないと無理わ
578(2): 09/24(水)23:09:17.65 ID:blvDEOsf(4/6) AAS
>>573
共同実証の成果を活用して共同設計されるのが搭載用の次期戦闘機用エンジンシステムだから
設計結果を取り込んで機体にインテグレーションされるのは次期戦闘機用エンジンシステム
という当たり前の話でしかないな
それと日本の仕様書をいくら読んでも次期戦闘機用エンジンシステムの詳細や形状は
わからないようになっているがGCAP公式がちゃんとGCAPエンジンのモデル>>568を公開してくれている
602(1): 警備員[Lv.16] 09/25(木)01:51:56.65 ID:nB1PN2dS(1/10) AAS
次期戦闘機用エンジンシステムの開発は
次期戦闘機開発の一部な時点で実証事業とは全く違う
事業計画と予算見れば明らかの話を曲解してるのがアンチ
RRとIHIはXFP-30は実証エンジンだと明言してる以上はそれ以外の答えなどない
876(2): !dongri 09/26(金)23:20:59.65 ID:FLpqFh3a(11/11) AAS
>>874
日本も詳細設計なんてフェーズは無い
そう言う段階があるのは予算上だけで、全ての設計は継続設計で基本や詳細が入り組んだ状態で存在する
基本的な知識くらい持ってから喋れ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.413s*