【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (914レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12: 09/19(金)08:21:05.09 ID:Z8s/pHLE(1/4) AAS
最終的なエンジンの納期は29年3月
次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5)
搭載用エンジンの詳細設計の納期は27年3月
次期戦闘機(その5)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その4)
エンジンシステムの共同実証の納期は27年3月
次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)
35: 09/20(土)01:51:59.09 ID:PDlCwUoX(1) AAS
ドイツさんは身の程をわきまえないと
223: 09/21(日)14:50:22.09 ID:D1Z93jb8(1) AAS
戦闘機用大型ATFてイギリスにもう無いんでしょ
日本が今千年で増設中のは本格的な戦闘機エンジン用のATFだけど
226: 警備員[Lv.3][新芽] 09/21(日)15:06:00.09 ID:FQ0iCnwo(5/7) AAS
次期戦闘機用エンジンシステムの開発は
次期戦闘機開発事業の中の開発項目だから実証事業とは全く別物
つまり本番開発
ようは本番の開発の進捗の方が実証事業より早いという異常な話をRRは得意げに説明してる
そりゃあエアバスやドイツ国防省あたりにはGCAPの正体は日本の次期戦闘機とバレている
馬鹿な軍ヲタじゃあるまいし、1年もしないうちに実証から本番のエンジン開発まで終了なんて話はあり得ないと考える
ドイツにはイギリスにもフランスにも頼らないでよい選択肢ができた
だからフランスとの手切れも考えはじめた
それに対してエアバスは汎欧州を全面に押し出して日本排除と従来開発体制維持を主張している
230(1): 警備員[Lv.4][新芽] 09/21(日)15:20:01.09 ID:FQ0iCnwo(6/7) AAS
正式には次期戦闘機その2 内の次期戦闘機エンジンシステムその1となる
つまり公的資料が次期戦闘機用エンジンシステム開発は実証事業ではなく、次期戦闘機開発事業の一部だと証明している
これを共同実証事業だと主張するのは文書を読む知能が無いと晒してるようなもの
265: 09/21(日)21:29:55.09 ID:8M2vpx8s(13/13) AAS
262は>>260宛て
403: 09/23(火)19:52:10.09 ID:jz4obGUi(4/5) AAS
まだ概念設計段階だけど、デルタ翼になるんじゃないかな
533: 09/24(水)18:01:53.09 ID:S1mgm++u(2/3) AAS
>>532
自分にレスして自分に相槌うって恥ずかしくないの?
543: 09/24(水)19:39:57.09 ID:Xo5MbdC/(1) AAS
矛盾した情報が流れてるし隠されてる話もあるだろうから外野にゃ公表されるまで分からんやろ(はなほじ)
613: 09/25(木)02:25:59.09 ID:N7ThFfFO(4/12) AAS
>>538
そんなマイルストーンは設定されてない
XFP30での研究成果をGCAP用のエンジンに取り入れることを「図る」となってる
図る=実現を目指す だから必須ではないんだよ
715(1): 09/25(木)21:38:24.09 ID:vZgrz0q2(8/10) AAS
>>713
お前ってほんとにパターン通りなんだな
パターン5
なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み
日本政府の契約文書を貼り続けて
日本しか開発していないと主張する
しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である
778(1): 09/26(金)11:44:24.09 ID:5k/bKK+A(1) AAS
XFP30はBAE実証機に載せるエンジンだろうね
日本の次期戦闘機には直に影響しないもの
885: 09/26(金)23:41:31.09 ID:DaPaWGVy(2/3) AAS
>>866
何かベースの設計はあるよ
でなけりゃ2030年試作機初飛行なんて無理
と言うか2027年の3月に納期が設定されてる試作エンジン以外ありえないんよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s