【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故142【123便】 (228レス)
上下前次1-新
1: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:50 ID:qaS248HN(1/35) AAS
1985(昭和60)年8月12日に発生した羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事故について語っていくスレです
▽前スレ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 141 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 140 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 139 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 138 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 137 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 136 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 135 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 134 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 133 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 132 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 131 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 130 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 129 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 128 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 127【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 126 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 125 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 124 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 123 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 122 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 121 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 120 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 119 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 118【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 117【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 116【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 115【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 114【123便】
2chスレ:archives
2: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:51 ID:qaS248HN(2/35) AAS
日本航空123便の御巣鷹山墜落事故調査報告書
昭和62年6月19日
外部リンク[html]:jtsb.mlit.go.jp
日本航空123便の御巣鷹山墜落事故に係る航空事故調査報告書についての
解説
平成23年7月
外部リンク[pdf]:jtsb.mlit.go.jp
3: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:52 ID:qaS248HN(3/35) AAS
【音声再編集】
JAL123日本航空123便墜落事故
RJTT-RJOO JA8119【機内視点】
airlinepilot放送局 2017年 8月12日
動画リンク[YouTube]
【音声再編集】
JAL123日本航空123便墜落事故
RJTT-RJOO JA8119【機外視点】
airlinepilot放送局 2017年 8月12日
動画リンク[YouTube]
4: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:53 ID:qaS248HN(4/35) AAS
Japan Airlines Flight 123 -
X-Plane 11 accident simulation
動画リンク[YouTube]
Japan Airlines Flight 123 -
X-Plane 11 accident simulation -Cockpit view
動画リンク[YouTube]
5: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:54 ID:qaS248HN(5/35) AAS
3Dゆっくり解説
前編
動画リンク[YouTube]
後編
動画リンク[YouTube]
完全再現3D+ボイスレコーダー
動画リンク[YouTube]
6: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:54 ID:qaS248HN(6/35) AAS
✷日本航空123便墜落事故
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
7: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:55 ID:qaS248HN(7/35) AAS
●事故調査報告書
62-2-JA8119
日本航空(株)所属 ボーイング 747SR-100型 JA8119 群馬県多野郡上野村
外部リンク[html]:jtsb.mlit.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
Japan Airlines Boeing 747 SR-100 JA8119 Gunma Pref,Japan 英文報告書 (英語交信の原文あり) 55MB
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
1987年6月19日、事故調査委員会は事故調査報告書を公表し、武田峻委員長(運輸省OB)はその後の記者会見において、
「報告書は70点の出来」、「これで全てが終わったのではなく、この報告書をもとにさまざまな討論、検討を加えて、
航空機の安全と事故の再発防止に役立ていただきたい」というコメントを残している。
航空事故調査報告書付録
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
金属組成破断写真 別添1 昭和53年(1978)6月の大阪国際空港における事故の損傷の修理
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
別添2 昭和53年の修理以降の事故機の運行整備不具合 別添3-4 地上管制・カンパニーの交信記録 別添5 DFDR記録
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
DFDR図と別添6 CVR記録
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
日本航空123便の御巣鷹山墜落事故に係る航空事故調査報告書についての解説
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
1978年06月02日大阪国際空港における尻もち事故 事故報告書
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
(事故修理の詳細は1985年墜落事故報告書の別添1参照)
8: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:55 ID:qaS248HN(8/35) AAS
圧力隔壁の修理ミスから7年目
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
123便に使用されたボーイング747SR-46(機体記号:JA8119 製造番号:20783)は
1974年(昭和49年)1月30日に製造され
1985年(昭和60年)8月19日付登録抹消された
総飛行時間は25,030時間18分で
総飛行回数は18,835回であった
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
日本航空115便しりもち事故は
1978年(昭和53年)6月2日
東京(羽田)発大阪(伊丹)行日本航空115便(ボーイング747SR-46型機)が大阪府豊中市蛍池西町の伊丹空港に着陸する際
パイロットエラーによって機体尾部を滑走路面に接触させた(いわゆるしりもち着陸 以下「不良着陸」という)事故である
9: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:55 ID:qaS248HN(9/35) AAS
●アントヌッチ米軍大尉の証言
外部リンク[html]:jal123.blog99.fc2.com
当時、私は横田基地の空軍中尉だった。当日8月12日の午後6時30分ころ、我々は沖縄から横田に向け飛行中、大島上空にさしかかった。
われわれは最初、日航123便の機長が管制塔に緊急事態を宣言したときには、さして気にもしていなかった。
(なぜなら)軍では、緊急事態を宣言し、エンジンを止めて平穏無事に着陸することはよくあることだから。
しかし、6時40分ころ、再度、日航機長の声を聞いた。
その声は非常に動揺しており、管制とのやりとりは、航空の標準語である英語ではなく日本語だった。
こんなことは、几帳面な東京管制官の通常の離陸管制では考えられないほど異常なことだった。
10: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:56 ID:qaS248HN(10/35) AAS
◆スコーク7700
(ハイジャック以外の全ての)緊急事態[注 3]
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
[注 3] 単に緊急事態というだけでは漠然として理解し難いが、とにかくはハイジャック以外の、乗員乗客と機体の安全に支障をきたす全ての事態である。
東日本大震災の際には多くの航空機が燃料欠乏のため、音声通信で緊急事態を宣言すると同時に7700を発信した。
JAL123便の機長は爆発らしき音を聞いた時すぐに7700を発信した。
また要撃(スクランブル)を受けた(敵の戦闘機に追われた)際にも音声通信による緊急事態の宣言と共に7700を発信する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s