【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第四幕 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
747: STAY HOME お遍路さん 2021/07/13(火)15:11 ID:10KS4MLA(1) HOST:p523045-ipngn200309matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
城山のターザンも居た。
748: STAY HOME お遍路さん 2021/07/13(火)19:33 ID:lml7EJPA(1) HOST:p559191-ipngn200312matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
>>746
743です、昭和43年生まれの高校卒業まで松山育ちなので
その頃の話が聞けて感謝感激(*´д`*)ハァハァしておりますよ
色々と教えてくださいね。
749: STAY HOME お遍路さん 2021/07/15(木)15:01 ID:Dd25qiUg(1) HOST:g1-27-253-251-193.bmobile.ne.jp AAS
城山といえば
怪談まな板石
750: katabami6 2021/07/16(金)18:07 ID:ddTPj+Dg(1/2) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>748
746です。
愛媛県の江戸・明治・大正・戦前・戦中・戦後・平成・令和全ての時期に多方面の興味・
話題があります。(松山市・東温市・砥部町・久万高原町・西条市・新居浜市・今治市・
旧中山町・旧双海町・大洲市・宇和島市)
特に松山市の道後・湯築・東雲・清水・姫原・味酒・新玉・桑原・八坂・番町小学校区の昭
和30年代後半〜昭和40年代後半、と昭和50年代半ばからの松山市全般については、
いろいろお話しできると思います。よろしくお願い申し上げます。
まずは、たわいない話を。
愛媛で皆さん、小さい頃どんな、ローカル遊びをしていましたか。
省11
751: katabami6 2021/07/16(金)18:09 ID:ddTPj+Dg(2/2) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>749
746です。
「怪談まな板石」は、明治40年代生まれの亡祖母(旧松山藩主久松邸(萬翠荘?)大正時代?花嫁修業として女中として働いていた時聞いたこと)から話を聞きました。
「殿様の奥方が、子供がどうしてもできない。世継ぎができないプレッシャーから奥方は
城下の身ごもった女性を見ると、激しい嫉妬を持つようになった。やがて、家来に命じて、身ごもった女性を何人も誘拐させ、城山登城途中の大きな石の上で、腹を割かせ、母子と
も殺した。夜な夜なその石から、女性と赤ん坊の泣き声が聞こえた。」(詳細間違ってい
たらごめんなさい。)
似た話で「戸なし門の幽霊」「北門での斬首」「城山上井戸(抜け道)の幽霊」「城山で狸
にだまされた話」の話もしてくれました。他にも、「築城と松前のおたたさん」「七曲が
り」「堀江からの運河計画」「高石垣」「東雲公園にあった堀・東校までの土堤防」「築山
省4
752: STAY HOME お遍路さん 2021/07/30(金)18:07 ID:MKKULNWQ(1) HOST:opt-101-1-136-169.client.pikara.ne.jp AAS
昭和50年代だったか、唐子浜パークであったUFO博覧会
目玉焼きの黄身が目玉でギョロギョロしてたの思い出す。
キョーレツにペンキの臭いがしてたの今でも脳裏に焼き付いてます。
753: STAY HOME お遍路さん 2021/07/31(土)12:23 ID:z8Re54Lg(1) HOST:M106073068065.v4.enabler.ne.jp AAS
>>739
懐かしい話をありがとうございます。ただ、樋又通りの熱帯魚店は覚えていますが、湯築小学校正門前の釣り堀はどうしても想い出せません。
by 開校したのに校舎が無くて最初の1年間は道後小学校を間借りしていた湯築小学校1期生64歳
754: STAY HOME お遍路さん 2021/07/31(土)21:26 ID:AX3zTa3A(1) HOST:opt-101-1-143-74.client.pikara.ne.jp AAS
CVS〜1♪
755: katabami6 2021/08/01(日)00:12 ID:2Y+XHIDA(1/2) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>752
746です。
壬生川に親戚同様のお付き合いしていた方がおられ、唐子浜には、昭和40年代
何回か海水浴場に連れて行ってもらいました。唐子浜パークは「観覧車」を
覚えています。
その方は、のりの養殖をしておられ、のりを30センチ四方紙のようにのばした
ものを、少しあぶって「バリバリ」何枚も食べました。今から考えるとすごく
贅沢なことをしました。
すぐ前の浜に、潮干狩りにも行きました。潮が完全に引く前に、小舟で出かけ
ます。
省8
756: katabami6 2021/08/01(日)00:23 ID:2Y+XHIDA(2/2) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>753
746です。
釣り堀は、湯築小学校正門前の道を挟んだ反対側の真向かいか、やや南に
ありました。できたばかりの郵政アパートの北側です。余り長く存在して
いなかったのかも知れません。
昭和47・48年頃には確実にありました。御幸寺山の山頂の「提灯小屋」が
全焼した頃です。伊台のホテルのサーチライトがくるくる夜空を照らし始めた頃
です。
釣りは、山田池や吉藤池にいっており、護国神社の前では「ナマズ」や「フナ」や
「ホタル」もおり、「松山神社」の近くや「吉藤池」の近くには、カブトムシや
省22
757
(4): STAY HOME お遍路さん 2021/08/01(日)23:01 ID:E7EpO1dQ(1) HOST:M106073068065.v4.enabler.ne.jp AAS
>>746
753です。懐かしい話をありがとうございます。
スタジオで器楽合奏の録音をさせていただいた南海放送、グランドに潜り込んでバッタを捕まえた郵政研修所、富士温泉、瓦工場、校舎とグランドが小川で分断されていた県消防学校、T内科そばの銭湯、郵政局のアパートの南には阿波銀行のアパート、競輪の自転車で配達してくれたゆずきマート(同級生の家)、愛大医学部がやってくるとの噂があった農事試験場、
松山を離れて50年経った今でも思い出せます。
護国神社裏の山で商大の山岳部がロッククライミングの練習をしている横を素手で登り切った悪ガキの一人でした。
あの頃の湯築小学校には不思議な勢いがありました。万年県2位の器楽・松山市内で初めて100m13秒を切った陸上、、、、
生徒が増えすぎて、3年生か4年生は午前と午後に分かれた2部授業の年がありましたね。
道後動物園の裏には1回10円のゴーカートがありました。
758: STAY HOME お遍路さん 2021/08/02(月)00:39 ID:tHfoLlpw(1) HOST:om126194231163.10.openmobile.ne.jp AAS
バスで唐子浜通ったが遊園地は跡形もなかったな
759: STAY HOME お遍路さん 2021/08/02(月)13:11 ID:lM+KYssw(1) HOST:p94059-ipngn200401matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
>>746
「星の岡パーク」動物園と遊園地があったように記憶していますが
誰にも信用してもらえません。
運営会社が破産して動物の引き取り手がなくNewsになっていました。
760: katabami6 2021/08/03(火)11:47 ID:Wn9ciyaw(1/8) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>757
756です。
その1「樋又通りと廃線」
「南海放送(現松山大)」といえば、古写真によると、敷地の北西角・清水小学校
角にかけて、明治から戦前まで、伊予鉄の廃線跡で「千秋寺前」という駅があった
ようです。
当時、ここから線路は木屋町駅までほぼ直線でつながっていたようです。
樋又通りが清水小学校北から、勝山中学校北にかけて、道幅が広いのは、この区間、
線路跡を道路に編入した名残です。線路は、この西「大瀬戸病院」あたりから、
北斜めにそれて直進し「婦人会館」「外池潜水具」の間で現在の路線になり、
省7
761: katabami6 2021/08/03(火)11:49 ID:Wn9ciyaw(2/8) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>757
その2「銭湯の話」
「T淵内科北側川沿いの銭湯」ありましたね。割と最近までやってたみたいです。
名前はおぼえてられますか?「富士温泉」は、それよりだいぶ前に廃業しました。
「瓦工場」は、たしか「富士温泉」の西側にありましたよね。
 このほか、銭湯で思い出すのは、「南海放送東奧横の銭湯」、御幸町川沿にあった
「みゆき温泉」、平和通りにあった「平和温泉」、現在の子規記念会館西前にあった
「新温泉」、石手の「高柳バス停とへんろ橋の間の石手川土手道南側にあった銭湯」です。
覚えている方おられますか。南海放送横と石手の銭湯の名前わかりますか?
762: katabami6 2021/08/03(火)12:05 ID:Wn9ciyaw(3/8) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
その3「農事試験場・パットライス・パレス・郵政研修所と医学部の噂」
「農事試験場」で思い出すのは、亡父が独身時代すぐ東側に下宿していて「夏から秋に
なると田んぼに、プロパンガスと連結した真っ赤なT字の筒の「スズメよけ」が設置
され、一定間隔で「バーン」と巨大な音を立てていた。父は腹を立てて、夜中に同じ
下宿の同僚と酒を飲んだ勢いで、筒を引っこ抜き壊した。」という話です。
(もうとっくに時効ですよね。ごめんなさい。)
田んぼの「赤い筒」は昭和30〜40年代は田んぼ至る所にあり子供心に非常に怖かった
ことを覚えています。ついでに、音が怖かったというと「パットライス屋さん。」
お米とお金を持っていくと、大きな筒状の圧縮機械にいれ、蓋を開けるとき「バーン」と、
大きな音がし、パットライス(ポン菓子)にしてくれました。
省13
763: STAY HOME お遍路さん 2021/08/03(火)12:25 ID:ilhXicRA(1) HOST:opt-133-123-134-224.client.pikara.ne.jp AAS
噂だろ
郵政研究所跡地は河原学園の人間環境大学が入ったね
764: katabami6 2021/08/03(火)12:29 ID:Wn9ciyaw(4/8) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>757
その4「護国神社周辺」
昭和40年代の思い出です。
護国神社と御幸寺山(私達は「みきじさん」と呼んでいた)周辺は、遊び場でした。
護国神社の前の川は、ホタル・フナが、橋の下にはナマズがいました。
川の土手は、まだ土で、北側には「松田池」引き込みの水路が並行してありました。
神社内は、東から「大きなまつぼっくり拾い」、「忠霊塔」のまわりでの「鬼ごっこ」
「土俵」での相撲、その北の建物の下の「アリ地獄」、西の小さな池での、ヤゴや
トンボ採り。
護国神社の前の立派な松並木は、昭和45年松山上空を通過した大型台風10号
省16
765
(1): katabami6 2021/08/03(火)12:32 ID:Wn9ciyaw(5/8) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>757
その5「御幸寺山(みきじさん)」
護国神社の裏山ですが、昭和30年代、山の西側が土砂採取のため大きく
削り取られました。昭和40年代に入り不法採取だったのか削り取りは中止されました。
湯築小学校から見ると、木と崖のコントラストで、ゴリラが南を向いている横顔に
見えました。
当時、御幸寺山は、3箇所の登り口がありました。
1.西から「吉友不動産」「千葉農園」「日銀家族寮」から、削り取られた崖上へ北から
回り込み頂上に至るルート
採掘跡崖には、茶色い野ウサギが繁殖しており、捕まえに行きましたが、
省18
766: katabami6 2021/08/03(火)12:34 ID:Wn9ciyaw(6/8) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>757
その6「交通公園」
道後公園10円ゴーカートというのは、昭和40年半ばに「交通公園」が、移転して
きた後のことと思います。それまで「交通公園」は、和泉あたりの石手川右岸河川敷
にありました。石手川両岸は、松の巨木が整然と並んでいましたが、昭和50年代
「松食い虫」で全て枯れてしまいました。当時「交通戦争」と呼ばれるほど、件数、
交通事故死が頻発していました。そこで、全国に子供に交通事故から守り、ルール啓発
のために「交通公園」は、つくられたと聞きました。当時の夕方のテレビニュース
には、今のコロナニュースのように、毎日、全国の交通事故件数、死亡数などが、前年
比で報道されていたことを覚えています。
省3
1-
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*