【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第四幕 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
767
(2): katabami6 2021/08/03(火)12:59 ID:Wn9ciyaw(7/8) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>759
746です。
「星の岡パーク」は確実に、短期間ですが存在しました。私も誰も知っている人が
いなくて、信じてもらえないことがありました。是非確かめたいテーマです。
私の記憶では、昭和43年頃開園した直後、伊予鉄横河原線近くに「伊予鉄スポーツ
センター」ができたため、新設された「福音寺駅」でおり徒歩で入園しました。
園はそんなに広くなく、南側に低い山があったように覚えています。当時の記憶で
位置を特定すると、国道11号小坂の横河原線跨線橋を南におりた、現在のローソン、
ホンダ、カローラ愛媛等の自動車屋さんと4車線の道路を含んだ一帯だったのでは
ないかと推定しています。当時の話では、「梅津寺パーク」に対抗するために、
省19
768: katabami6 2021/08/03(火)14:51 ID:Wn9ciyaw(8/8) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>765
その5「御幸寺山(みきじさん)」
訂正お願いします。
2行目「山の西側」→「山の東側」
7行目「西から」→「東から」
769: STAY HOME お遍路さん 2021/08/03(火)18:15 ID:juNIC2ZQ(1) HOST:p410141-ipngn200404matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
>>767
星の岡パークは確実にありましたよ。子供の頃何回か行きました
星の岡温泉と併設されており遊んだ後風呂に入って帰りました
トロッコみたいなのに乗ってトンネルの中に入っ行くお化け屋敷が
メインアトラクションだったと思います
閉園後もかなり長い間残骸が残されてました
770
(1): katabami6 2021/08/08(日)03:29 ID:vvrjX3og(1/2) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>763
762です。
郵政研修所は、民営化により宮田町の日本郵便(株)四国支社(旧四国郵政局)
が人件費・維持費削減で売却したようです。東建物のあたりを川原学園が買取り、
その西はレディ薬局が開店しました。西端は高級マンションが建設中です。
 追伸「スズメよけ赤い筒」は、正式名を「爆音機」というそうです。覚えて
おられてる方いらっしゃいますか。
771: katabami6 2021/08/08(日)03:45 ID:vvrjX3og(2/2) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>769
767です。
「星の岡パーク」
貴重な情報ありがとうございました。「トロッコのお化け屋敷」そういえば、
あったような気がします。私は怖がりなので入っていないと思います。
「星の岡温泉と併設されており」ということは、
今の星の岡温泉の東のマンションや住宅地も敷地だったのでしょうね。
何年間くらいあったのでしょうか。小動物園や他のアトラクション、イベント
遊具など覚えている方はおられますか。
772: STAY HOME お遍路さん 2021/08/08(日)03:58 ID:23IDmL0w(1/4) HOST:opt-183-176-25-88.client.pikara.ne.jp AAS
>>770
爆音機は今も販売されてますね。
楽天で手にはいります
外部リンク:search.rakuten.co.jp
パットライス屋は田舎にいけばまだあるのでは
東予のほうでは嫁入りの引き出物に使われてるので
探せばあるでしょう。
ポン菓子製造機又は穀類膨張機も販売されてます
タチバナ機工
外部リンク:tachibanakikou.com
773
(1): STAY HOME お遍路さん 2021/08/08(日)12:12 ID:ZKT9HB6A(1/2) HOST:pl51013.ag1313.nttpc.ne.jp AAS
爆音機、まだあるんですね。
子供のころ近くの畑(自分のところは、ミカン畑で)で、使われていてまだ小さかったので次はいつなるかびくびくしていた覚えがあります。

ポン菓子は、2〜3週間前、畑寺の道路わきで実演販売してました。
774
(1): STAY HOME お遍路さん 2021/08/08(日)13:19 ID:23IDmL0w(2/4) HOST:opt-183-176-25-88.client.pikara.ne.jp AAS
市街地ではもう使えないでしょうね、騒音で
ググると届出制度の市町村もあるようです
ポン菓子は西予市の国道沿いに看板を見たことがあります。
775: STAY HOME お遍路さん 2021/08/08(日)13:22 ID:M5GC0iEg(1) HOST:opt-183-176-15-54.client.pikara.ne.jp AAS
東予だと愛媛のポン菓子(パットライス)と香川の「おいり」が混ざったようなものになるな
776: STAY HOME お遍路さん 2021/08/08(日)14:06 ID:23IDmL0w(3/4) HOST:opt-183-176-25-88.client.pikara.ne.jp AAS
ぐぐると、ポン菓子店がいくつかみつかりますね
伊予市の金沢製菓、パットライスなんて名前忘れてました。
西条のひなのやさんは、大街道にCafeなんてやってるし
色々と変わって生き残るものですね
777: STAY HOME お遍路さん 2021/08/08(日)17:06 ID:1WBklWxQ(1) HOST:softbank126053092116.bbtec.net AAS
ポン菓子って爆発するやつ?
778: STAY HOME お遍路さん 2021/08/08(日)17:31 ID:23IDmL0w(4/4) HOST:opt-183-176-25-88.client.pikara.ne.jp AAS
そう爆発させるやつ
779: STAY HOME お遍路さん 2021/08/08(日)18:26 ID:ZKT9HB6A(2/2) HOST:pl51013.ag1313.nttpc.ne.jp AAS
>>774

下手にやると、すわテロかって通報されるかも(^^;
780: katabami6 2021/08/09(月)11:26 ID:GDt0aIQA(1/3) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>772
762です。
画像誠にありがとうございました。
「爆音機」「ポン菓子製造機」これです。まさにこれです。
現在も売っていることも驚きましたが、50年以上前と色・デザインも
全くかわっていない事にも驚きました。
私はパットライスが標準語で「ポン菓子」は東予の方言と思っていましたが、
北九州でも「ポン菓子」とよんでいることも驚きました。
当時、松山周辺の方言「ポン」は「う◯こ」のことなので、あえて「パットライス」
と呼んでいたのかも。昭和40年代「ポンジュース」が発売され始め頃、非常に
省2
781
(1): katabami6 2021/08/09(月)11:29 ID:GDt0aIQA(2/3) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>773
762です。
やっぱり「爆音機」いつなるか分からないので、怖かったですよね。
畑寺の道路わきでポン菓子実演販売していたとの貴重な情報ありがとうございました。
さすがに、今は「お米」は持って行かなくていいのでしょう?
昭和30・40年代は「お米」「お金」持参でなければ作ってもらえませんでした。
リアカーで来たおじさんに、お米を持って行くと、木製の「升」と、手で持つ大きさの
「天秤棒のような秤」(木製棒に端っこにつり下がった丸いお皿があり、真ん中に持ち手?
があり、反対側の木にお寺の鐘の形のようなおもり)で量り売りしていました。
「天秤棒のような秤」の単位は「グラム」でなく「もんめ?」で、秤の構造・使い方も
省2
782: katabami6 2021/08/09(月)11:36 ID:GDt0aIQA(3/3) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>773
「畑寺」と「サーカス」の思い出
「畑寺の道路わき」で思い出したのですが、「日尾八幡」と「旧鷹の子温泉」の間、
旧11号の南側に広い空き地があり、隔年交代で1ヶ月くらい「コグレサーカス」と
「木下サーカス」がやってきていました。昭和40年代前半頃、遠足で「コグレ
サーカス」に行くこととなり、道後姫塚の「道後小学校」を出発、石手寺前を南進し、
畑寺の西のため池の堤にさしかかったとき、繁多寺の参道からこちらへ向いて、
牛が1頭突進してくるんです。その後ろをおじさんが、3人くらい追いかけて、「おーい
にげろー」と大声で叫んでいます。引率の先生が「身につけている赤いものを捨てろー」
「道から下へ逃げろー」みんな土手から転がり落ちるように逃げました。女の子はみんな
省12
783: STAY HOME お遍路さん 2021/08/09(月)15:17 ID:j40hBN/w(1) HOST:M106073068065.v4.enabler.ne.jp AAS
30回パンチを入れる温泉定期券を持っていた道後村住人です。
ポン菓子屋は定期的に巡回していました。
日曜日には桑原の二神塾に通っていました。
そこで身につけた読み書き算盤は50年後の今でも宝物です。
伊台の先にあった五明牧場は今も存続しているのかな?
784
(1): STAY HOME お遍路さん 2021/08/10(火)16:04 ID:cVsik8pA(1) HOST:dw49-106-187-10.m-zone.jp AAS
上一万の餃子
785: STAY HOME お遍路さん 2021/08/10(火)17:56 ID:M5VrJulg(1) HOST:opt-183-176-15-54.client.pikara.ne.jp AAS
元帥?
786
(1): katabami6 2021/08/11(水)01:21 ID:WKTB63vw(1/3) HOST:opt-115-30-175-186.client.pikara.ne.jp AAS
>>784
上一万の餃子とは、昭和30・40年代頃あった、東署(道路に面した立派な「城郭風」
の建物。東裏にあった「教育会館」も「城郭風」)前の「助六餃子」のことでは
ないですか。
現在の「チャイナタウンすけろく」のルーツで、亡祖母の話では「松山で、餃子
(ぎょうざと発音できず「じょうざ」と言っていました。)と言えば「助六餃子」で
「屋台」からはじめた。」と言っていました。
私は「助六餃子」の餃子が大好きで、お風呂(現子規記念会館の敷地にあった新温泉・
しらさぎの湯、湯神社の山の現道後温泉駐車場にあった温泉センター・椿湯)の帰りに
必ず「助六餃子」道後店に行っていました。「助六餃子」道後店は、道後公園北口から
省3
1-
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s