[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570: 2019/09/02(月)23:21 ID:lGtES2bq(1) AAS
 バージョン管理に「今時」SCCS使うのかと空目した 
571: 2019/09/02(月)23:27 ID:ZCbqWi8O(1) AAS
 MarkdownとかplantUMLのリアルタイムプレビュー便利に使ってるよ 
572: 2019/09/03(火)01:20 ID:8+TY5U4N(1/2) AAS
 フロントエンドというよりHTMLコーダーのにおいがする 
573: 2019/09/03(火)01:50 ID:kLKu59qC(1) AAS
 Web系 = Webデザイナー or プログラマー 
574(1): 2019/09/03(火)06:19 ID:UW8dN5Lt(1) AAS
 Insiders最新でctrl+f12の実装への移動が「実装が見つかりません」となるんだけど確認すべき設定とかある?言語はjavaです。 
575: 2019/09/03(火)11:17 ID:sxixAcL6(1) AAS
 ホットリロードさせながらブラウザ直接見る 
576: 2019/09/03(火)15:43 ID:Evh+yeX2(1) AAS
 保存したかどうか分かりやすく表示する 
 エクステンションはありませんか? 
577: 2019/09/03(火)15:44 ID:KovswbEV(1) AAS
 名前の横の●でわかるやろ 
578: 2019/09/03(火)17:52 ID:8+TY5U4N(2/2) AAS
 自動保存という手も 
579: 2019/09/03(火)20:22 ID:0l0+vkzn(1) AAS
 oracle に繋いでる人おる? 
580: 2019/09/04(水)21:20 ID:kYFCdTKs(1) AAS
 おっす、オラ (略) 
581: 574 2019/09/05(木)07:28 ID:Wk7JrJjs(1) AAS
 language support for javaの0.48.0でバク修正されました。 
582(1): 2019/09/05(木)08:05 ID:F5guAvT+(1) AAS
 August 2019 (version 1.38) 
 外部リンク:code.visualstudio.com 
583: 2019/09/05(木)11:25 ID:OuUdE7l/(1/2) AAS
 エディタを閉じた時にファイルごとにスクロール位置やカーソル位置を覚えてるけど、これってオフれない? 
 開いた時は常にファイルの先頭にいてほしい 
584(1): 2019/09/05(木)12:15 ID:8N7dJkWh(1) AAS
 workbench.editor.restoreViewState 
585: 2019/09/05(木)15:16 ID:OuUdE7l/(2/2) AAS
 >>584 
 おお!できた!神か! 
 ありがとおおおおお 
 設定は見たんだけどエディタのとこばっかり見てた 
 ワークベンチ内にもエディタの項目あったんだね 
 助かった 
586: 2019/09/05(木)16:30 ID:1tgrHRAs(1) AAS
 >>582 
 もう1.38来たのか 
587(1): 2019/09/05(木)20:03 ID:kO8QgmDb(1) AAS
 >>526 
 分ったよ 
588: 2019/09/05(木)23:52 ID:ZD+MnxAG(1) AAS
 >>587 
 どういたしまして 
589: 2019/09/11(水)11:45 ID:J3gwOCn4(1) AAS
 ファイル内の単語って自動でサジェスチョンしてくれるじゃん 
 複数のファイルをグループ化してそのファイル内の単語もサジェスチョンしてくれるようにすることってできない? 
590: 2019/09/12(木)00:32 ID:RqzU6P/d(1) AAS
 チョンさん教えて 
591: 2019/09/12(木)08:24 ID:6X4LjXbw(1) AAS
 Update 1.38.1 
592: 2019/09/12(木)10:08 ID:MgxTEQua(1/2) AAS
 あれ?ステータスバーにencodeやline数が表示されなくなった? 
593: 2019/09/12(木)10:09 ID:MgxTEQua(2/2) AAS
 更新されたら良くなった。 
594: 2019/09/19(木)11:55 ID:Y99eCvIK(1) AAS
 いわるゆキーボードマクロの機能は無いのでしょうか。 
595: 2019/09/19(木)21:37 ID:P6Brx7jB(1) AAS
 キーボードマクロってクロスプラットフォームで実現できんのかな? 
596: 2019/09/20(金)11:14 ID:BLK1ewYl(1) AAS
 サイドバーのファイル一覧で、更新するとファイルごとに色が付いて教えてくれていたのが 
 一番上のディレクトリのみになってしまったのだけど、 
 元に戻す方法、もしくは更新したファイルがどれがわかる方法、誰か知らないかな。 
  
 作業効率が落ちてスッゲェ困ってるんだけど、教えて〜 
597: 2019/09/20(金)12:35 ID:MaLp1VhT(1) AAS
 神アプデまだかな 
598: 2019/09/21(土)03:33 ID:J8hPW6gs(1) AAS
 参照をここに表示が急に重くなったんだけど原因が分からん 
 定義には問題なく行けるんだけども… 
 ちなIntelephense 
599(1): 2019/09/24(火)12:26 ID:g0wMykce(1) AAS
 キーボードマクロはVimPluginで良いのでは 
600: 2019/09/24(火)12:48 ID:rry9DxlO(1) AAS
 マクロと言ってもどういうの期待してるか分からんから書かんかったけどおれもvimがいいと思う 
601: 2019/09/24(火)13:09 ID:BIqKa32A(1) AAS
 >>599 
 「VimPlugin」というものは見つけられなかった。 
 「Vim」というプラグインの意味? 
 「Vim」を入れてみたけど、説明をMacroで検索してみたけどそれらしいものは見つからなかった。 
 具体的な使い方を教えてもらえませんか? 
602(1): 2019/09/25(水)08:51 ID:9O75v7HV(1/2) AAS
 マクロが特定の動作を繰り返す事を指すならググれば出るだろ、と長文レクチャー避けたいのだが 
 具体的にドットコマンドの直前の動作を繰り返す事から、qキーからのレコーディング等かなりの事が出来る 
603: 2019/09/25(水)08:58 ID:TwFR8ag7(1/2) AAS
 >>602 
 通常キーボードマクロというのは、キーの操作を記録し、同じ操作を繰り返す機能だと思うけど? 
604: 2019/09/25(水)10:06 ID:9O75v7HV(2/2) AAS
 なら書いた通りググれば腐るほど出てくるだろ 
605: 2019/09/25(水)10:51 ID:c8wuUE0j(1) AAS
 何をそんなに怒ってるの? 
606: 2019/09/25(水)10:56 ID:D8xdkp9f(1) AAS
 求めるものがvimのrecordingで達成出来るならいいと思うけど 
 vim知らない人に取ってはそのためにvim覚えるのはハードル高いかもね 
607: 2019/09/25(水)11:04 ID:BjS3sWnB(1) AAS
 教えて君をスルーしないからこうなる 
608(1): 2019/09/25(水)11:17 ID:TwFR8ag7(2/2) AAS
 実際のところ、キーボードマクロが必要な場面って複数行に対して同じ編集を行うってのが多いと思うけど、 
 単一ファイルに対してだけならマルチカーソルで出来そうだけどね。 
609: 2019/09/25(水)11:31 ID:tdwDmXKB(1) AAS
 そう言えばvscVimでもマルチカーソル使えるね、飛ばし選択?のやりかた分からなくて使ってないけど 
610: 2019/09/25(水)12:53 ID:/755yLys(1) AAS
 ところで神アプデ来た? 
 緊急地震速報のVimプラグインをVSCodeにも移植お願いします! 
611: 2019/09/25(水)15:44 ID:3GvajqU/(1) AAS
 Arduino IDEだと新規ウインドウを開いたらvoid setup()とvoid loop()が書かれたテンプレが表示されるからラクなんだけどVS Codeでもそういう挙動に出来ますか? 
612: 2019/09/26(木)08:58 ID:y1d+jj3+(1) AAS
 WebIDE「Eclipse Che 7」正式リリース。VSCodeの拡張機能に対応 
 外部リンク[html]:www.publickey1.jp 
613: 2019/09/26(木)09:19 ID:sTql70fP(1/2) AAS
 だったらオンライン版のvscodeでおいのでは…? 
614: 2019/09/26(木)09:19 ID:sTql70fP(2/2) AAS
 い 
 クソフリック 
615: 2019/09/26(木)12:12 ID:19KH6Ba7(1) AAS
 マイクロソフトがVSのオンライン版作ると発表してたけど続報ないの? 
616: 2019/09/26(木)12:30 ID:WjmycNn8(1) AAS
 code-serverがやる気無くすかと思ったけど、一応まだ更新してくれてんな 
 ChromebookのLinux側で動かして、ChromeOS側のChromeで使ってる 
617: 2019/09/26(木)14:29 ID:RvRdEg2m(1) AAS
 そういえば最近、Chromebookが気になってるんだけどさ 
 ChromeOSネイティブのVSCode + Remote SSH拡張 + Linuxコンテナの組み合わせでうまく使えるものなのかな? 
618: 2019/09/26(木)19:47 ID:WFiYu8+V(1) AAS
 チラ裏 
 サンデーのトニカクカワイイにvscodeが出てて笑う 
619: 2019/09/26(木)20:00 ID:hLQA4j+k(1) AAS
 >>608 
 1行おきとか2行おきくらいで同じ操作を何十回も繰り返したいってことがたまにあって 
 そういうときはキーボードマクロが楽だな 
620: 2019/09/28(土)13:54 ID:D+rDfvE0(1) AAS
 macOS + 日本語入力時の⌘Zがまた戻り過ぎる仕様に戻ってる…つらいです 
621(2): 2019/09/28(土)20:55 ID:Bvcc+55+(1) AAS
 徹底解説Visual Studio Code、本間咲来、2019/9/27 
  
 遂に、VSCode の本が出た! 
622: 2019/09/28(土)21:45 ID:5vN+i8ki(1/2) AAS
 頻繁に機能が更新されるのだからか、加筆修正が反映しやすいwebの方が良いと思うけどな。 
623: 2019/09/28(土)21:49 ID:I4q2Nlo2(1) AAS
 すぐに陳腐化するとはいえタイムリーに今だけ読む分には使えるでしょ 
624: 2019/09/28(土)21:59 ID:oja1W5TA(1) AAS
 解説本を読むような層はVSCode使わん気がするけどな 
625: 2019/09/28(土)22:00 ID:5vN+i8ki(2/2) AAS
 そんなん雑誌の連載記事でええやん 
626: 2019/09/28(土)22:01 ID:JtyIGDsY(1) AAS
 戻りすぎるってどういうこと? 
627: 2019/09/28(土)23:20 ID:7Tshzimm(1) AAS
 コマンドZを一回押すと1つ前に戻るよね 
 2回押すと2つ前に戻るよね 
 で、3回なら3つ前のはずなのにVS Codeだとなぜかずいぶん前まで戻ってしまうのよ 
628: 2019/09/29(日)00:20 ID:8G2OQ+jW(1) AAS
 今試してみたけど、うちのMacはそんなこと起きていなさそうだな 
 さしあたりC#で試しただけなんで他はわからんが 
629: 2019/09/29(日)00:21 ID:MlSN6HiX(1) AAS
 そんなバハマ 
630: 2019/09/29(日)05:02 ID:prvMupfi(1) AAS
 チャタリングしているんじゃね? 
631: 2019/09/29(日)05:16 ID:OI4EUI6E(1) AAS
 霊界と交信する用なんてないが。 
632: 2019/09/29(日)11:00 ID:PTrmn4CC(1) AAS
 Macにチャネリングする機能はないはず… 
 ハード的な不具合の可能性が 
 MacBook、MacBook Air、MacBook Pro キーボード修理プログラム 
 外部リンク:support.apple.com 
633: 2019/09/30(月)04:15 ID:odqDaaDk(1) AAS
 vscodeの設定かなんかのせいだと思うけど 
634: 2019/09/30(月)10:34 ID:Bc8Kvfnp(1) AAS
 本当にチャタリングなんだとしたらZ押しただけでもチャタるはずだからすぐわかるんじゃないかな。 
 うちもVSCodeを使ってるけど3回で沢山戻るなんてことはないな。 
635(2): 2019/09/30(月)11:22 ID:WMBIEk1F(1) AAS
 VS codeの本が出ましたね! 
 評判はどうですか?? 
636(1): 2019/09/30(月)19:39 ID:lCw5t7jX(1) AAS
 >>635 
 著者おつ 
637(2): 2019/09/30(月)20:03 ID:C9eDYcBn(1/2) AAS
 >>635 
 Amazonレビューでボロカスで笑た 
638: 2019/09/30(月)20:33 ID:ZwFISiO9(1) AAS
 >>637 
 まだレビュー無くね? 
639: ◆QZaw55cn4c  2019/09/30(月)20:50 ID:162+binD(1) AAS
 >>636-637 
 URL を希望します 
640: 2019/09/30(月)21:06 ID:C9eDYcBn(2/2) AAS
 /dp/4777519481/ 
641: 2019/09/30(月)21:44 ID:TAX0Ds0F(1) AAS
 でもお高いんでしょ 
  
 /dp/4863542887/ 
642: 2019/09/30(月)21:45 ID:xyt0vcnn(1/2) AAS
 3冊出てるね 
643: 2019/09/30(月)21:47 ID:xyt0vcnn(2/2) AAS
 ボロカスなのはIOのかな? 
 ここの本は本屋に必ず置いてあるけどどれもレベルが低い印象 
644: 2019/10/01(火)09:21 ID:cnW5qtnm(1) AAS
 アマでチラ見してみたけど駄本の香りプンプンするぞ 
 そもそも書籍にするほど複雑なツールじゃないしな 
 Vimの解説をネットで拾ってる方が遥かに役立つだろ 
645: 2019/10/01(火)12:21 ID:zHfpWN20(1) AAS
 入門ならネット記事で十分 
 徹底的に理解して使いこなしたいならオフィシャルのドキュメントやソースを見るしかない 
646: 2019/10/01(火)13:01 ID:0MgRI3uB(1) AAS
 /dp/4863542887/ 
  
 これは駄本のやつ? 
647: 2019/10/01(火)16:02 ID:bUXcF6VE(1) AAS
 それ、速攻売り切れたのか発売延期なのかどっちなんだろ 
648: 2019/10/01(火)22:37 ID:IexDRVCe(1) AAS
 >>621 
 CHAPTER-01 Visual Studio Codeをはじめよう 
 CHAPTER-02 使ってみようVS Code(Markdown/HTML/JS/CSS) 
 CHAPTER-03 VS Codeでプログラミング(TypeScript/Node.js) 
 CHAPTER-04 タスクとデバッグを使い倒そう! 
 CHAPTER-05 Live ShareとRemote Development 
 CHAPTER-06 VS Codeをもっと使いやすくカスタマイズしよう
省5
649: 621 2019/10/01(火)23:18 ID:9HRGRt02(1) AAS
 TypeScript, Node.js, Docker, WSL, Git 
  
 タスク(npm scripts)・デバッグ。 
 ただし、Gulp の説明はない 
  
 お勧め拡張機能の紹介、 
 オリジナルの拡張機能・コマンドの作り方 
  
 Express, BDD テストは、Ruby on Rails, RSpec と同じ。 
 基本、Railsの延長線上にある 
650: 2019/10/01(火)23:45 ID:iz4C6JE3(1) AAS
 半日で手に入る情報が2時間で確認出来るなら、人によってはそれなりに価値があるのかなと思った 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s