[過去ログ] PC-98エミュを語ろう18 	 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
351(4): 2019/01/21(月)15:46 ID:Y9Se/5Y00(2/3) AAS
 やるの? 
 4g未満のHDD→linuxのdd等で吸い出し→生データ 
 →NHCでvhdに変換(ここで16,63のパラメータにされてしまう)→np21/wだとAUTO-IDEを切ってUSE-IDE-BIOSにしないと起動できなくなる(固定ディスクメニューは出る) 
 →何か操作してディスク弄る→nhcでbochs べたイメージに変換 
 (ここがコワイ)→ddで本物に書き込み 
355: 2019/01/21(月)20:49 ID:QyKj/uyy0(6/8) AAS
 >>351 
 VHDでも駄目なのか。 
356: 2019/01/21(月)20:59 ID:4k4av1Fo0(3/4) AAS
 >>351 
 (n‘∀‘)η とりあえず、やってみました。 
 事情によりHDDではなく CFカード_1GBで、とりあえず おかしくなっていないようです。 
 
 DD_for_Windowsだと全部を吸い出そうとするので、getdriveで部分吸出し。 
 (実機上でCFを接続、DOS6.2で初期化、256MBで領域確保、CFブート可に設定) 
 getdriveで 260MBくらい吸出し。 
 
 NHCでvhdに変換。
省6
359(1): 2019/01/21(月)23:54 ID:4k4av1Fo0(4/4) AAS
 >>351 >>358 
 CFカード_1GB DOS6.2 (Aドライブ:300MB、Bドライブ:残り全領域) 
 3往復ほどやってみましたが、問題なく 実機でもnp21/wでも動いてます。 
 (vhdに変換:VirtualPC_容量固定、バージョン:Windows7_DiskPart を選択) 
 
 S-ATA電源→デカ4ピン電源変換ケーブルが見つかったら 
 win98se-HDDとかで試してみます。 
361: 2019/01/22(火)01:45 ID:TiZTJ2cW0(1/2) AAS
 >>351 >>360 
 変換番長ではない安いヤツですね、CFも中古の安いヤツです。 
 今回は 実機FDブート、CF初期化〜領域確保、CFブートを確認後に 3往復しました。 
 (マスター/スレーブ選択ジャンパ、5V/3.3V選択ジャンパ があります) 
 (3往復の詳細も必要であれば 後記します) 
 (最後に作ったべたイメージは qemu9821_tgdc上でも動きました) 
 
 以前から PC98実機HDDのバックアップ(HDDクローンコピーっぽく)をしていました。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s