[過去ログ] PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19(2): 2018/09/13(木)00:55 ID:v5YIfjbK0(1/7) AAS
>>14
NT3.51/NT4.0の場合はsnd4231.sysを
以下のようにパッチします。
6860A40000 → 6860B40000
たぶん4箇所パッチが必要です。
20(1): 2018/09/13(木)03:34 ID:v5YIfjbK0(2/7) AAS
>>19
重要なこと忘れてた。ドライバのPEチェックサムを合わせないとWindowsが起動しなくなります。
あとWindows NTではどちらもWindows Sound Systemと出てどちらのボードを
使っているか分からない素敵仕様ですw
21: 2018/09/13(木)04:57 ID:v5YIfjbK0(3/7) AAS
Pentium M ィイイィィ *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ィイィィィィイ !!!!!☆
22: 2018/09/13(木)05:13 ID:v5YIfjbK0(4/7) AAS
現状NP21/WのWindowsでの118音源のFM音源部の作動状況は
Windows 3.1 ×
Windows 95/98 ×
Windows NT3.51/NT4.0 ○ (OPN互換モードでの再生?)
Windows 2000 × (NT4.0のドライバー突っ込めば鳴るかも)
こんな感じかな。
YMF701/715系の設定もあるといいと思いました。
23(1): 2018/09/13(木)06:04 ID:v5YIfjbK0(5/7) AAS
windows2000での118ボードの使い方
外部リンク[html]:weblabo.griffonworks.net
NT4.0の118ドライバはWin2000で動くようです
24: 2018/09/13(木)06:16 ID:v5YIfjbK0(6/7) AAS
NT4.0のドライバは頑固で、NT3.51のドライバの方が柔軟性があるようです
27(2): 2018/09/13(木)17:49 ID:v5YIfjbK0(7/7) AAS
QEMU/9821改良版キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s