[過去ログ]
PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
PC-98エミュを語ろう18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 00:15:16.76 ID:UOVkGW470 結局、仕様により?実機では起動不可でした。 (今回は実HDDを付け替えただけ、チョメチョメすれば起動可能?) 5. 実機V200_Win2K_HDD(PCI) → 実機Xs(No-PCI)で、 >>422 4.の状態で止まる 6. 実機Xs_Win2K_HDD(No-PCI) → 実機V200(PCI)&実機Xa10(PCI)で 、 7B (>>422 4.の直後、画面が切り替わらず STOP 7B 、実機でも猫でもアドレス?が同じ) (アドレス?: 0xF4C1B84C 0xC0000034 0x00000000 0x00000000) 7. 実機V200_Win2K_HDD→ 実機Xa10(山猫)にもつけてみた 、7B (猫で起動しない場合と同タイミング?で STOP 7B) https://i.imgur.com/3YXXG6K.jpg → 7B 8. rev57β2上で PCI-Option PCMC設定を変更してみる、 普通に起動できてる 以上です、指摘・助言・これもやれ などあればどうぞ (´∀`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/423
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 00:29:03.79 ID:UOVkGW470 あと、rev57β2 において、Win2K修復オプションも使用してみましたが やはり効果なし、やり方が悪いだけかもです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/424
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 01:00:18.36 ID:UOVkGW470 >>425 実は、結構 テキトーに確認してました(全省略してました、すみません) なんとなく、4.3GB超に対応したIDE-BIOSも関係してるのかな?と思いました。 (rev57β2 において、V200のIDE-BIOSは まだ使用できません) >IDE全部外してCバスSCSIで試すと面白い 外付けの実SCSI-HDDは 1個しかなく、540MBの古いのしか無いです。 (SCSI機器については 手元にほぼありません) (rev57β2でも確認不可?) >PCI機側のデバイスマネージャでPCIバスを無効にしてもPCI機で立ち上がるのかとか 無効にはできない?ようです、猫&実機で 色々とやっていました。 PCIバスを削除 → 再起動 → 再自動インストールならできるようです。 rev57β2_NO-PCI環境で PCIを使用する設定に変更 → rev57β2をリセット → 修復オプションコンソールで PCIサービスを追加してみたり ・・・ 結果、ダメ (これの逆パターンは 未テスト でした、多分ダメ) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 01:32:50.97 ID:UOVkGW470 PCI絡みのデバイスドライバをレジストリエディタで強引に移植する (*´∀`*) さすがです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/427
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 23:32:28.73 ID:UOVkGW470 猫だと FDDが動かんくなるとか だべか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/432
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s