[過去ログ] PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
620: 2019/06/10(月)00:59 ID:/+bcj2LO0(1/16) AAS
>>618
>>619
おふた方、アドバイスありがとうございます。
しかし自分の知識では該当するアプリを探せませんでした。
申し訳ありませんが「これならいけんじゃね?」みたいな録画ツールを
探してみてもらえませんでしょうか
Mac使いでもない方にお願いするのも恐縮ですが、どうか
省1
621: 2019/06/10(月)01:21 ID:/+bcj2LO0(2/16) AAS
というのも、OpenGL を使ったアプリケーションを録画できるアプリが
win専用しか見当たらないのです、、、、、、、
622: 2019/06/10(月)02:08 ID:/+bcj2LO0(3/16) AAS
Screen Recorder Proというアプリで録画したんですが
これまたおかしな現象なんです。
ブラウザ録画中にNeko Project II を立ち上げゲームをスタートしたんですが
録画映像を再生してみると、実行後のNeko Project II の最初のロゴ(猫の絵)は
映像として録画できていたのですがいざ98のゲームが始まってからは
Neko Project II の画面内は真っ黒のままでした。BGMは流れて録画されてます。
これ、>>618さんのいうようにSDL2で描画してるとしても、
省3
623: 2019/06/10(月)02:09 ID:/+bcj2LO0(4/16) AAS
High Sierra、まじでクソすぎる、、、
624: 2019/06/10(月)02:11 ID:/+bcj2LO0(5/16) AAS
失礼、訂正です
Neko Project IIのロゴに猫の絵はありませんね、
文字ですね、Neko Project IIという。
625: 2019/06/10(月)02:19 ID:/+bcj2LO0(6/16) AAS
上記の録画ツールで、ブラウザ上で起動したUnityのゲームも普通に録画できました。
なんで、Neko Project IIのゲームだけ、録画できないのです????
(しかもHigh Sierraになってから!)
626: 2019/06/10(月)02:20 ID:/+bcj2LO0(7/16) AAS
Neko Project IIが特殊ってことですか?
でも、Neko Project IIの起動開始のロゴは録画できるんですよ??
ゲームが始まったら真っ暗録画なんです。
627: 2019/06/10(月)02:46 ID:/+bcj2LO0(8/16) AAS
Wondershare Filmora Scrn
も同じ。ゲーム画面真っ暗で録画。。
だんだん腹立ってきた、なんでNeko Project IIだけ?
628: 2019/06/10(月)03:06 ID:/+bcj2LO0(9/16) AAS
Movavi Screen Recorder Studio 10でも試したが
これまた綺麗に、録画映像ではNeko Project IIのゲーム画面だけ真っ暗。
ほんとなにこれ。
ここまで弾かれてるのはNeko Project IIの作成方法自体が悪手なのだろうか
と思ってしまう
629: 2019/06/10(月)03:11 ID:/+bcj2LO0(10/16) AAS
ちなみに「Movavi Screen Recorder Studio 10」は
DirectX/OpenGL対応ゲームなどの画面を静止画・動画キャプチャーできるソフト
と銘打ってますが、真っ暗ですからね。
630: 2019/06/10(月)03:26 ID:/+bcj2LO0(11/16) AAS
次、free-online-screen-recorderでも録画映像はこれでした。
画像リンク[png]:download1.getuploader.com
ほんと凄いです。
ほかエミュのゲーム、ほかのフリーゲーム、Unityのブラウザゲーム、
とか全部ゲーム画面録画されるのに、
Neko Project IIのゲーム画面だけ、録画したものを再生するとこれですから。
※BGMは流れています。
631: 2019/06/10(月)03:27 ID:/+bcj2LO0(12/16) AAS
解決方法をご教示頂ける天才をお待ちしています。。。
632: 2019/06/10(月)03:35 ID:/+bcj2LO0(13/16) AAS
ちなみに、Neko Project IIなんて、
これらに接触してないですし。
でも現象は同じなんですよね。
>キャプチャーした動画の画面が真っ黒に表示されるのは、下記のいずれかの原因が考えられます。
>●コンテンツ保護などのため、録画対象のソフトウェア側でキャプチャーの動作が制限されている
>●キャプチャー時にキャプチャー対象の映像がビデオアクセラレーション機能(オーバーレイ出力)により表示されていた
>●PCに動画再生のためのデコーダーがない
633: 2019/06/10(月)03:42 ID:/+bcj2LO0(14/16) AAS
外部リンク:showmore.com
次、ここでも無理でした。
こりゃもうマカーのために、人柱になるつもりで探しますよ。
録画できるツール。
634: 2019/06/10(月)03:52 ID:/+bcj2LO0(15/16) AAS
Neko Project IIのコマンドプロンプトの画面でもうこれですから。
ってスクショで説明しようにも、こうやってスクショにも映らないと。。
スクショすると画面は透過処理されてます。
でも、録画ツールの録画枠の中では真っ暗です(表示している状態ですでに真っ暗。
なんですか、これ。。。。
やっぱ、著作保護映像という認識をされるようになったのですかね。。。
画像リンク[png]:download1.getuploader.com
省1
646(2): 2019/06/10(月)21:39 ID:/+bcj2LO0(16/16) AAS
>>635
>mac版はどこの設定触るか知らないんで
え、win版のNeko Project IIって
ビデオアクセラレーション機能の設定を
変更できるんですか??
>>636
>ここは見てる人そこまで多くないだろうからTwitterなど活用したらどうかと
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s