[過去ログ] PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45(1): 2018/09/20(木)06:34:47.99 ID:Qe8T0CJf0(3/3) AAS
>>44
メモリチェックでフリーズしてる奴も -M pc98 ならどうでしょうか?
pci使えないと何の面白味もないですがSB16がそれなりに使えてるのは他と違うので
せっかく動いているのでMSD.EXEを動かして8Mhz系になってるかは見てほしいです
67: 2018/09/24(月)03:46:08.99 ID:OQZm4tpa0(1) AAS
beta6でNT3.51のPCI Cirrusも完璧作動です
88: 2018/10/06(土)03:49:09.99 ID:+3zm49w70(3/4) AAS
XsのROMデータを使用していても、np21/w_rev45で起動できます。
(IDE_#0 #1 両方に NHD_6000GBを接続した状態)
実機では4.3GBくらいの壁にて、メモリチェック後に真っ黒になってたような・・・。
180: [SAGE] 2018/11/04(日)09:32:33.99 ID:ucYzRFj/0(3/11) AAS
Windows3.1及びWindows9xで118音源のOPL3部分が鳴らせるようになると
嬉しい。
268: 2018/12/23(日)15:30:47.99 ID:1j7FUvW60(3/3) AAS
AZO兄さんよ
@AZO234
12月21日
ソッコーでPEGC用UIを追加しました。
libretro版とX11版だけ。
libretro版はデフォルトで有効にしてます。
328: 2019/01/15(火)12:14:06.99 ID:s2WGzfUK0(2/3) AAS
(stderrを見ると、requires an argument)
最初、違うSDL.DLLを入れてしまった、というのがありました。このミスが原因?
すぐにQEMU9821にあるSDL.DLLへ入れ替えたのですが、同じstderrでした。
入れ替えた後、なにか別操作が必要なんでしょうか。
584: 2019/03/17(日)06:41:07.99 ID:kgQOJnUZ0(1) AAS
今でもT98-NEXTが最強って事でいいのかな?
2010年版含めてマウスキャプチャモード/全画面モードで、ペンタブが使えればなあ。
肩壊しちゃってマウス扱うのきつい昨今。
647: 2019/06/10(月)22:53:09.99 ID:hgGjhZo70(1) AAS
>>646
確かMac OS Xのライセンスは本体+1台いけたよね?
ダメならSnow Leopardが2,500円くらいでApple Storeで買えたと思う。
VMWare上でMac OS Xを動かせるなら、静止画がVMWareのスクリーンショットでいけるかも?
VMWare自体がオーバーレイを使ってなければ、VMWareを録画することで動画もいけるかも?
661: 2019/06/28(金)21:52:18.99 ID:eLvhBC2V0(1) AAS
Win3.1のころは、DOSから立ち上がるフルカラー対応ファイラみたいな使い方してたなぁw
849: 2019/10/27(日)18:01:13.99 ID:t7RsOFeB0(2/2) AAS
↑ら も 日記?
910: 2019/11/20(水)19:32:14.99 ID:idHQM6Qa0(1) AAS
外部HDDじゃね?
内臓だと480mとかの時代だった記憶あるわ
997: 2019/12/25(水)13:39:17.99 ID:VPw62GIq0(5/5) AAS
case ED_TYPE98_LA98:
/*
* IO-DATA LA/T-98
* NEC PC-9801-77,78
*/
error = ed_probe_NEC77(dev, 0, flags);
break;
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s