[過去ログ] PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
222: 2018/11/21(水)02:25:13.84 ID:MmtDIH1O0(1) AAS
ホスト側のwindowsサウンドは24bit 44kHzでしたが既定値の48kHzに変更したけど変わらなかった・・・
Full frameでも1/2でも変化なし
np2fmgenのマルチスレッドは良さげな予感なので試してみます!
418: 2019/01/29(火)15:12:34.84 ID:IRE6NZ+s0(3/3) AAS
118音源について一番詳しいのは
init1181.lzかな?
449: 2019/02/11(月)16:55:16.84 ID:am6rBQkw0(1) AAS
>>445
検証にnp21/wを用いているけど、得られた結果自体はnp21/w以外にも有用だと思うよ。
ゆえに >>448 を支持する。
545: 2019/03/01(金)08:03:11.84 ID:S9i9i0eS0(1/2) AAS
純正品でプロテクトかけられない
って勘違いしそうな書き方は
どうかと思う
683: 2019/07/04(木)11:00:56.84 ID:ml3XeLa10(1) AAS
ルナドン2インストールしようとy押しても進まないのはコピプのせいなのか
無修正版がやりたいだけなのに
766(3): 2019/09/10(火)16:40:57.84 ID:vsDwpDco0(2/7) AAS
そんな難しい話なのか?
1枚目の画像の白い部分がファイルなんでしょ
起動画面でAUTOEXEが動いてない時点で…
948: 2019/11/25(月)05:19:35.84 ID:1mGKCJkP0(6/6) AAS
CD-ROMドライブ
そういえばMITSUMI製のドライブがPC-9800シリーズでは相性が悪く使えないとよく言われ
ますが、G8VERでは原因ぽいところがあります。要はIDE-BIOSの作りの問題で、せっかくATA
とATAPIデバイスとは分けて接続を検出しているようなのに、ATAデバイス用のIDENTIFY
DEVICE(ECh)コマンドを見境無く送るようなのです。ATAPIデバイスはIDENTIFY PACKET
DEVICE(A1h)に対してドライブの緒元を返すのですが、IDENTIFY DEVICEにはコマンドの
実行エラーを返す仕様です。エラーを受けるとドライブにリセットをかけて何度か再試行する
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s