[過去ログ]
PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
PC-98エミュを語ろう18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 04:14:38.77 ID:icXgTQ+R0 Windows2000のサポート熱意支持! 本当はWindows98でも動けばベストだがそこまでは要求しない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/78
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/06(土) 00:24:10.77 ID:+3zm49w70 >>83 np21/w_rev28 という古いverでやってみると、>>82のやり方では起動不可でした。 (そのかわり、HDDとCD-ROMを設定していても、未接続なら FDでDOS起動可) (>>82の環境で作成したNHD_40MB、rev28で作成したNHD_40MB、両方で 起動不可) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/86
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/12(水) 00:33:28.77 ID:nQs3vLbL0 np21w rev49でシムシティ2000がGA-98NBで正常に表示されるようになってる だけどUse Fake Hardware Cursorをオンにしないとマウスカーソルが表示されない WAB-Sは相変わらずIA32パニックになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/251
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/01(火) 06:53:57.77 ID:x8rlZ1qU0 NP2はエロゲが動かんのでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/291
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 02:14:54.77 ID:Vael3MIJ0 NP21/Wでエラーが出るのでデーター実行防止(DEP)を無効にしようとしたらできなかった。 NX compatibleのフラグが立っているのが原因のようだ。 DLL flagsの値が0x8140だったので0x8040に変更する。 (具体的にはEXEファイルの0x17F番地を81から80に変更する。) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/296
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/28(木) 21:26:15.77 ID:pLYmBqNe0 なんかすごい人きてるな 乗り遅れた… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/539
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/28(木) 21:32:17.77 ID:L2IPGoVA0 そういえばウィザードリィ日記に書かれていた話で、矢野徹が新幹線で偶然隣席になった人がWizardの開発者だったとかいうものがあったな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/540
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 14:22:03.77 ID:Fpi2Izds0 >>553 そこまで分かってるならyahooで検索すれば一番上に出るよ 当然DL可能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/555
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/13(金) 23:36:42.77 ID:P9b3UTsG0 最近、ペルシャソフトの 拘束(あえぐ方)に ハマってます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/806
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/07(木) 17:39:51.77 ID:bgxVah+m0 IDEBIOS使用時にNT3.51でセカンダリースレーブに繋ぐと 起動時の黒画面で固まってしまって使えないと思っっていたのですが、 IDEのInterrupt Delayを2000にしてしばらく待っていたら起動できました。 BX4のIDEBIOSで3台認識 https://i.imgur.com/4OZioj5.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/871
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/03(火) 03:33:01.77 ID:nUC5pbN40 368名無し~3.EXE2019/11/30(土) 06:07:24.08ID:DyTwLmh2 PC-98版のESDI_506.PDRを128GB以上に対応させたらどうなるか気になった。 本体の内蔵IDEのBIOSの改造は困難だと思われるが、16bit PCカード(PCMCIA)で 128GB(137GB)以上に対応させようと思うとESDI_506.PDRの改造が必要と思った。 AT用のパッチをなんとか移植すれば動く可能性はあると思われる。 じゃあPC-98版NTはどうするのと思ったが、AT用でNT標準IDEドライバ改造して 128GB(137GB)以上に対応させたものが見当たらないので難しいでしょう。 369名無し~3.EXE2019/11/30(土) 06:15:27.05ID:DyTwLmh2>>372 (AT用の)改造版ESDI_506.PDRのコードを調べるとBIGDRIVEの判別コードを挿入して (奇跡的に追加のコードを挿入する空きがあった)、未使用領域にジャンプして BIGDRIVE用のコードを書いている。 PC-98用のESDI_506.PDRもパッチする箇所のコードはAT用と構造はほぼ同じなのは 確認 372名無し~3.EXE2019/12/01(日) 12:59:34.18ID:sxJnMGvK >>369 いざパッチしようと思ったら大問題が発覚した。 PC-98版のESDI_506.PDRはぎっしりコードが詰まっていて、BIGDRIVE用の コードを置く領域が無かったorz。後ろにあるデーターをずらせば不可能ではないが かなり大変だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/963
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s