[過去ログ] PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161: 2018/10/31(水)02:01:07.62 ID:ZYTEfr/80(1/2) AAS
とりあえずctrl-alt-u押してください
191: 2018/11/08(木)13:13:07.62 ID:vhGn6KAA0(1/2) AAS
UMBPCIの作者とコンタクトした事があるが、
i440EXのデータシートを探しているようだったのでデータシートの提供、
UMBPCIがPC-98で動いたよいう情報、偽装UMB(EMUMB.SYS)を用いた
活用方法、PC-98にはPCI搭載機種があって、チップセットがIntel、
VLSI、Champion(ServerSet)があるよという情報、
VLSI WildcatのPAMの情報等とメールして、しばらくしたら一週間後に
暇があるからUMBPCIに追加のチップセット追加しておくよ的な返信が
省2
192: 2018/11/08(木)13:26:58.62 ID:vhGn6KAA0(2/2) AAS
UMBPCIの作者(改良者)Uwe Sieberのサイトからは
URAMとオリジナルのUMBPCIのソースコートとバイナリがダウンロードできす。
UMBPBIはもともとc't magazineで公開されたものです。
オリジナルのUMBPCIはIntelの一部のチップセットしか対応していないです。
URAMはVLSIのチップセットVLSI Lynx VL82C541/VL82C543 に対応していますが、
残念ながらWildcatに対応していません。
397: 2019/01/27(日)09:20:55.62 ID:qMj8lLZx0(2/7) AAS
Ralf Browns氏のPCICFGはPC-98でも作動するようです
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
642: 639 2019/06/10(月)20:43:00.62 ID:N41DFSrE0(2/2) AAS
>>641
どの取り説を見れば良いですか?
666: 2019/06/29(土)18:56:41.62 ID:8cw+QTyY0(1) AAS
あの頃はふたり共
なぜかしら世間には
748(1): 2019/08/25(日)23:17:49.62 ID:vZ2BnlM/0(1) AAS
久々にNeko ProjectII fmgen更新しようと思ったら
アップローダが死んでるみたいなんだけどどこか移転したんですかね?
760(1): 2019/09/10(火)16:15:07.62 ID:aqih+HQx0(3/6) AAS
どうでしょうか
画像リンク[png]:dotup.org
一応CドライブにLandsフォルダー作ってます
C:\Lands
793: 2019/09/11(水)01:19:46.62 ID:C7gBvuVi0(1) AAS
>>786
ついこないだ初代IBM-PCが未開封のまま見つかったとか言う話もあったし
確か去年か一昨年辺りにアキバのどっかに未開封システム一式が入荷したとか言う話もあったような
まぁあるところにはあるって話
812(1): 2019/09/15(日)22:38:25.62 ID:s01LcIds0(1) AAS
>>809
変わってねーよタコ
BBA何回も見せんじゃねーぞ!
857: 2019/11/03(日)06:46:28.62 ID:zQPWE8vK0(4/4) AAS
この入れ違い現象はIDEBIOS未使用時に発生し、IDEBIOS使用時は発生しない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s