[過去ログ]
PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
PC-98エミュを語ろう18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 02:47:07.60 ID:pQKOAgk70 >>39 >>40 >>27 の qemu98pci において、 手元にあったROM(BX4-rev0.03) 2種類(pc98BANK0〜7.bin と pc98bios.binなどの2種類) 起動だけ試してみました。 (起動オプション: qemu98pci -L . -hda test3.img) BX4-rev0.03 pc98bios.binなど の場合、メモリチェックでフリーズするようです。 【MEMORY 640KB 0000F1FFFCK55555555】 という表示でフリーズ。 BX4-rev0.03 pc98BANK0〜7.bin の場合、 日本語英語表示が全く見えないのですが、起動できるようです。 (ピポった後、メモリチェック表示も何も見えない) (なぜか残っていた 同級生2 が起動し、ゲームも開始できたが、文字が全く表示されない) この時の stderr.txt を見てみると、以下のような内容でした。 qemu98pci: pci_add_option_rom: failed to find romfile "vgabios-cirrus.bin" qemu98pci: pci_add_option_rom: failed to find romfile "gpxe-eepro100-80861209.rom" 文字が全く表示されずに起動できた場合、上記の2行に加え、以下の1行もありました。 pc98vga: 640x400, 4bpp 他機種のROM 、V200など 複数機種ので試してみましたが、全滅のようです。 (Ce2-ROMは SL9821用しかなかったので 未確認) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/41
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 07:45:51.60 ID:8y2uGtN00 >>41 そうそうBX4だとメモリーチェックでそうゆうふうになります http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/46
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水) 12:52:03.60 ID:KI1K0aHI0 necsynth.drvはQEMU/9821でOPNとして鳴るようだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/240
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 22:18:01.60 ID:gocD0WnS0 PEGC(プレーンモード)必須のソフト 430 :NAME OVER:2005/04/15(金) 06:24:18 ID:??? >429 初期の256ゲーには内蔵PEGCにしか対応してないタイトルがある。 具体的には、 アローン・イン・ザ・ダーク ウルティマ・アンダーワールド マイト・アンド・マジック4、5 キランディア1,2 インヘリット・ジ・アース スターファイア ランズ・オブ・ロア なんかがPEGC必須タイトル。 用は海外移植ゲーを256色版でプレイしたい人は必須ということ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/323
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 15:52:39.60 ID:Y9Se/5Y00 最後書き込まなくても最初の吸い出し生データとdiffとればいいやん とセルフ突っ込み 書き込みは危ないからやめましょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/352
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 21:57:19.60 ID:H/nhge+f0 Windows以降の動作検証はおもろないから要らない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/452
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/07(日) 09:01:17.60 ID:ty3yK+ua0 ぷっくり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/598
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/13(土) 10:59:57.60 ID:tUXjmmAR0 ●2ちゃんねる犯罪者リスト 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味 = ナ チ ス ド イ ツ お よ び 第 二 次 世 界 大 戦 > http://o.5ch.net/eflo.png > http://o.5ch.net/eosw.png > http://o.5ch.net/eouo.png > http://o.5ch.net/er4x.png > http://o.5ch.net/en8s.png パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167- ●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】 電通・TBS系下請け末端ネット工作員 ●2ちゃんねるでのおもな犯行 ・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人 ・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ ・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw ・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった) ・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●● ・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索 ・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする ・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている ・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである 働けクズ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/696
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/15(月) 05:39:19.60 ID:nopmsv240 Never Never Surrender http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/700
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/15(木) 03:32:50.60 ID:F6LtvR+G0 ふかわりょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/741
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/06(水) 02:36:12.60 ID:pfgDDUfu0 >>859 Windows98 SP1のファイルにESDI5056.PDRは含まれていませんでした。 ただ他のドライバやシステム構成で挙動が変わる可能性は排除しきれません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/861
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/06(水) 06:28:01.60 ID:pfgDDUfu0 83名無し~3.EXE2019/11/06(水) 05:43:39.18ID:qBlO5wps NT3.51及びNT4.0のHAL.DLL(np21/Wでは使われているであろう5MHz系HALのhal98up.dll)を 解析しみた結果 HalProcessorIdle proc near sti; 割り込みフラグを設定する nop; 何もしない retn; 近くの手順から戻る HalProcessorIdle endp ということが判明しました。 これはどんなにエミュレーターの改良を使用ともNT3.51/NT4.0を使用時にホスト側CPUが 発熱・過熱することを意味します。 なのでバイナリエディタでNOP(0x90)をHLT(0xF4)に置き換えたのちPEチェックサムをあわせてみた ものを使用した結果、ゲスト側のWinNTが高速作動する又はホスト側CPU負荷が軽減する結果が得られました。 84名無し~3.EXE2019/11/06(水) 05:57:40.17ID:qBlO5wps 唐突にエミュレーターを出ましたが、この調査の発端はPC-98エミュレーターで NT3.51/NT4.0を使用時にホスト側のCPU負荷が高くなってしまう現象の調査の為に行いました。 (NT3.50/2000(NT5.0)の場合は適切にHLTが作動しているのとは対象的に) 85名無し~3.EXE2019/11/06(水) 06:19:50.29ID:qBlO5wps スクショ NT3.51 https://i.imgur.com/LyFkFr3.jpg NT4.0 https://i.imgur.com/0lYxTdI.jpg バイナリ(NT3.51 SP5とNT4.0 SP6のhal98up.dllベース) https://www.axfc.net/u/4009776.zip http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/864
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/08(金) 00:06:56.60 ID:P1Bi4kmD0 (n‘∀‘)η ガンバレ ガンバレ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/879
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/24(日) 03:28:33.60 ID:hLwYOcfm0 rev69β5は実機どおりの作動ですな。 プライマリマスタ HDD プライマリスレーブ CD-ROM セカンダリマスタ HDDの場合、 プライマリマスタがUA/DA 80h セカンダリマスタがUA/DA 81h 完璧です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/931
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s