[過去ログ]
PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
PC-98エミュを語ろう18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/01(月) 08:59:41.53 ID:cedq706P0 freedosの製作者はこうゆうの見ちゃったりするとノイズになったりするのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/77
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [SAGE] 2018/11/04(日) 09:23:59.53 ID:ucYzRFj/0 NT3.51もあとちょっとでスレーブが動きそうな雰囲気はあるんだけどね。 プライマリスレーブに繋ぐとブート不可。 セカンダリスレーブに繋ぐとディスクを認識するが、オフラインとなって アクセスできない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/178
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/07(月) 03:06:06.53 ID:Vael3MIJ0 WindowsNTでWSN-Aドライバを動かすには、Windows3.1でWSN-Aドライバのインストーラが 正常作動する程度に実装されれが動くかも知れません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/299
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 17:56:02.53 ID:gocD0WnS0 qemu9821_tgdcは試してみましたが、エラーで落ちてしまいます(ROMはBX4) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/318
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [pass:QEMU9821] 2019/01/14(月) 22:13:31.53 ID:gocD0WnS0 バイナリが違うと埒が明かないのでこっそりうpします。(時限はセットしてあるのでおはやめに) https://www.axfc.net/u/3953425.zip BX4とCe2と"Cx2らしきもの"です。 (唯一手元にあるPCI対応のはCx2ですが改変された可能性があります。 QEMU9821でも動いていません) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/321
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/04(月) 20:20:52.53 ID:ISn6p6yY0 >>564 ありがとうございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/565
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/06/08(土) 15:34:14.53 ID:iyBu+Y640 PC-98エミュ人口も少なくなったのかほとんどブログやツイッターで情報を見なくなりましたし、 ましてやMac版だなんて使っている人いるのかな??って感じで共感してくださる方がいるのか不安ですが 相談させてください。 Neko Project II mac版を利用している方、いますか? Mac版のNeko Project IIですがmacOS High Sierra以後 スクリーンショットやディスクトップ録画などので画面を保持できなくなりました。 スクショでは画面部分が透過状態になります。 https://download1.getuploader.com/g/zipcodezipcode/201/mac.png 録画(クイックタイムによる画面録画)では画面部分が真っ黒に。 https://download1.getuploader.com/g/zipcodezipcode/202/mac2.png 懐かしのゲーム画面のグラフィックや動画記録を 手軽に残せていた自分として、このMacの仕様変更?はそうとう痛いです。 私以外のNeko Project II Mac版利用者の方で、この変化に気づいた方いらっしゃいますか? また、映像を残したい場合、もう手立ては無いのでしょうか、、、打開策のアドバイスをお願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/615
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/06/10(月) 00:59:54.53 ID:/+bcj2LO0 >>618 >>619 おふた方、アドバイスありがとうございます。 しかし自分の知識では該当するアプリを探せませんでした。 申し訳ありませんが「これならいけんじゃね?」みたいな録画ツールを 探してみてもらえませんでしょうか Mac使いでもない方にお願いするのも恐縮ですが、どうか どうかお願い致します。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/620
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 23:24:05.53 ID:KQgmDk1t0 まさか実機のCドライブにフォルダ作ってファイルコピーしたとか?w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/792
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/25(金) 01:07:17.53 ID:97UENqNQ0 メモ YKSOFT Systems @yksoft1 Windows NT 3.5 for PC-98 works on NP21/W and NP2kai with DISK.SYS and CDHD_F.SYS replaced with NT 3.51 version. https://pbs.twimg.com/media/D_LCpYZU8AAzTNU.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/826
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/21(土) 15:38:52.53 ID:ilrkWjT20 ちなみに今なら、とくに21でなければならない理由がないのなら np21/Wより、むしろnp2fmgenの方がオスメかも np21/Wみたいな音の不具合もないし、よけいなことしてないからか、ゲームプレイ中の動作も21よりも少し軽い さらに実行EXEのiniの二行目にSTATSAVE=trueの一行を鼠入する事で機能が追加されるステートセーブ機能も ゲームごとにそれぞれの頭に「固有ネーム」を付ける事が可能。とくに自分はこれが気に入ってる np2fmgenはnp21/Wに比べそんなに設定項目多くないけど、そのぶんシンプルで安定している印象 DLはここから http://nenecchi.kirara.st/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s