[過去ログ]
PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
PC-98エミュを語ろう18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 21:02:23.50 ID:8y2uGtN00 QEMU/9821(武田氏のオリジナルとPCI対応版)でEMUMB.SYSやEMUMBX.SYSを /EE800-EFFFの設定で組み込めました。 前やったとき(武田氏のオリジナル)はうまく動かなかったのに、設定が悪かったかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/54
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/07(日) 21:13:31.50 ID:NFGb2Reb0 今現在アンドロイドで動くエミュがみあたらない。公式は古いまま死んでるし、、誰かしってるひといませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/101
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/27(土) 01:07:11.50 ID:HOv9qkj10 Windows9xで動くフロッピーディスクドライブを操作するアプリって ディスクイメージ化ツールぐらいしかないな。 エミュレーター上でディスクイメージ化ソフト使ってもあんまり意味ないけど。 ちゃんと動いたという検証 https://i.imgur.com/ylL5f8e.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/146
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/02(日) 22:59:12.50 ID:JT1e/p6q0 >>235 β2で直りました。 rev48β2 http://sites.google.com/site/np21win/download/np21w-0.86-rev48beta2.zip rev48β3 http://sites.google.com/site/np21win/download/np21w-0.86-rev48beta3.zip http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/237
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 02:29:27.50 ID:1j7FUvW60 武田っちのQEMU/9821でもWindows98インストールディスクのPEGCV8.DRVの 描画がやたら遅いのと、 エプソン版Windows3.1のGRCG.DRVでは描画がやや遅いのを確認しています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/265
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/08(火) 10:29:16.50 ID:MFLDyeTN0 詳しく調べてみるとVRAMサイズで挙動が変わるようで大変興味深い結果となりました。 Windows3.1では Melcoドライバ I-O・DATAハード 16M色モードはGA-98NBのドライバでWAB-SとWSN-A2FとWSN-A4F設定で表示できる。 64K色モードはGA-98NBのドライバでWAB-Sで表示できる I-O・DATAドライバ Melcoハード 16M色モードはWSN-AのドライバでGA-98NB?/CとGA-98NB?設定で表示できる。 64K色モードはWSN-AのドライバでGA-98NB?/CとGA-98NB?設定で表示できる。 256色モードはWSN-AのドライバでGA-98NB?設定で表示できる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/08(火) 10:32:38.50 ID:MFLDyeTN0 間違えました 詳しく調べてみるとVRAMサイズで挙動が変わるようで大変興味深い結果となりました。 Windows3.1では Melcoドライバ I-O・DATAハード 16M色モードはGA-98NBのドライバでWAB-SとWSN-A2FとWSN-A4F設定で表示できる。 64K色モードはGA-98NBのドライバでWAB-Sで表示できる I-O・DATAドライバ Melcoハード 16M色モードはWSN-AのドライバでGA-98NB?設定で表示できる。 64K色モードはWSN-AのドライバでGA-98NB?/CとGA-98NB?設定で表示できる。 256色モードはWSN-AのドライバでGA-98NB?/CとGA-98NB?設定で表示できる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/303
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/21(月) 18:25:37.50 ID:QyKj/uyy0 System Information ViewerってPC-98でも動くんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/354
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 09:30:08.50 ID:3MPHsyKj0 まりもさんのとこで C000RAMとE800RAMを発見。UMBを空けるツールのようで PCI搭載機種用とのこと。RvII26とRsII26に付いては特に 特に対応していないとも書かれていない。 ソースもあるということで眺めてみると。 ROM_RAM_RCCとの記述が、RvII26とRsII26の記述が、 まりもさん、RCC Champion IのPAMについては地道に解析 していたのですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/380
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/11(月) 17:26:05.50 ID:kNUs4az10 Windows2000(以降)でリムーバルディスクを固定ディスクとして認識させるフィルタドライバ としてはcfadisk.sysやdiskmod.sysがあります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/573
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/23(火) 08:18:40.50 ID:TBCne+Up0 典型的なおま環だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/604
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/29(月) 18:38:15.50 ID:U7D421T+0 一太郎DASH動かしたいなぁ。 実家にメディアあると思うんだけど取りにかえるのもなぁ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/725
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/14(水) 18:41:18.50 ID:a6ZMoLv/0 voodoo bansheeとかは使えなかったかな? permedia2とかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/738
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/15(金) 00:45:07.50 ID:aJrutvAp0 マニュアルのようなもの.TXT >USBストレージがwindowsでは認識できません。 Windows2000やWindows98では駄目だが、Windows95OSR2.1では認識できるようだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/894
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s