[過去ログ] PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83
(1): 2018/10/05(金)23:51:06.46 ID:weC+mGHh0(1) AAS
4GB超対応のROMだとHDDのパラメータが違うかも知れんな。
PCI対応させた作用でPCI搭載機種のBIOSでも動くようになったのかな?
213: 2018/11/19(月)13:10:46.46 ID:eGDqDd0R0(2/3) AAS
私の出してる奴はむちゃくちゃ遅いですよ
win98でも遅いんで音鳴らしたりすると呆れます

元がfreebsd開発用に作られてるからなんですかね
ゲストがNT4.0と2000でならPCMサウンドもまともなんですけど

ちょっと気になってきましたので調べてみますね
360
(1): 2019/01/22(火)00:04:07.46 ID:Hy/6odum0(1) AAS
>>359
十分テストされてると思います 実機とエミュレータのイメージ相互変換ってほとんどwebに情報ないので試したこと自体勇気のいることですよね
HDDじゃなくてもtrue-ideなCFでやられてるわけですし
ベタに戻す際にCHS気にしなくても多分大丈夫という確証は得られたわけですから

変換番長は高くて買ってないんですけどあれも面白そうですよね
444
(1): 2019/02/11(月)02:41:07.46 ID:ZAchfGT00(2/5) AAS
>>443 の最後、追記。

実機9821-Xa10で Win2Kが起動できることを確認後、
この実機HDDのレジストリを rev57β2.nhd へ上書き。
上書きしたNHDを rev57β2(PCI環境)で使用したところ、起動できました。

>>443 の最後、追記。

実機9821-Xa10で Win2Kが起動できることを確認後、
この実機HDDのレジストリを rev57β2.nhd へ上書き。
省3
662: 2019/06/29(土)10:59:35.46 ID:fICViasz0(1) AAS
wina
825: 2019/10/25(金)01:00:36.46 ID:97UENqNQ0(1/2) AAS
SP5に決まってるだろ
859
(1): 2019/11/04(月)13:35:23.46 ID:UVqKNT9u0(1) AAS
Win98とWin98SEでIDEドライバの挙動が異なるのは意外でした。
もしかするとWin98とWin98 SP1でも変わるのかな?
940: 2019/11/24(日)05:12:01.46 ID:hLwYOcfm0(15/17) AAS
さらに動く構成を発見(超劇遅)
PM PS SM SS
× × ○ ◎
× ○ ○ ◎
○ ◎ × ×

※※危険※※
禁止パターン(ディスク破壊)
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s