[過去ログ] PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2018/09/12(水)04:06:58.17 ID:/jqwl1dm0(2/5) AAS
Windows3.1でPC-9801-86 + mate-X PCM(B460)設定のMATE-X PCMを鳴らす
方法が分かりました。実はスタンダードモードだとこの設定でMATE-X PCMが
鳴りました。エンハンVPCMD.386をパッチしてみました。
66 BA 60 A4 → 66 BA 60 B4
これでエンハンスドモードで鳴るようになります。
なお見て分かるようにB460専用になります。
(※通常はA460です)
31: 2018/09/16(日)08:58:19.17 ID:Ja/YlV8u0(1/2) AAS
YMF701(OPL3-SA)とYMF715(OPL3-SA3)はWSS-PCMとOPL3の機能がある。
OPNA互換機能は無い。
他にPC-98で採用されていないがYMF711(OPL3-SA2)というチップもある。
91: 2018/10/06(土)05:23:09.17 ID:VLBoZ9tc0(1) AAS
OFG @0fg
神戸青少年科学館のPC-98によるクイズゲーム展示がいつまで保つのか以前から不安でしたが、Raspberry PiとPC-98エミュレータという恐ろしく低コストな方法で延命させたもよう。
Twitterリンク:0fg
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
137
(2): 2018/10/26(金)12:52:48.17 ID:CoY/flJY0(1/3) AAS
つNP/21W、QEMU/9821
286: 2018/12/31(月)02:26:49.17 ID:VF4J9v7n0(1) AAS
NTのディスプレイドライバに関して言えば、
NT3.51→NT4.0のときにユーザーモード→カーネルモードと大きな変更が
あって基本的に互換性がない。但しNT3.xとNT4.xに両対応で作動するように
書かれているドライバも存在する。
389: 2019/01/26(土)02:19:20.17 ID:jzghfgBG0(1) AAS
Wildcatのゴミっぷりにも苦しめられた
795: 2019/09/11(水)09:48:34.17 ID:Fe2Rec4y0(1/2) AAS
とりあえず今後の為にDOSの入門書を購入する事をお勧めする。
購入するだけでなくちゃんと読めよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s