[過去ログ] PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175: 2018/11/03(土)15:18:45.14 ID:pa1mty6Y0(2/2) AAS
(n‘∀‘)η Neko Project 21/W ver0.86 rev47β1 スレーブ キタワァ ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
267: 2018/12/23(日)02:39:10.14 ID:/J2nUBTf0(1) AAS
test
339: [SAGE] 2019/01/17(木)15:36:16.14 ID:A//r/LJQ0(2/3) AAS
pc-98版Windowsのフロッピードライブのアイコン表示は
2モードだと5インチ、3モードだと3.5インチで表示される仕様のようです
393: 2019/01/26(土)23:28:25.14 ID:7Xli4SxA0(3/3) AAS
ここでは常識かもしれないが、
PC98実機を使用せず、PC98用の起動ディスクが作れた(IPL98)。
np21/wなら動作確認がしやすいので、緊急時とか使えそう。
462: 2019/02/13(水)14:53:39.14 ID:FH+5JslY0(2/3) AAS
すみません
469(1): 2019/02/13(水)19:09:29.14 ID:O0QuZDf40(2/2) AAS
必死にIDと論点ずらしてるねぇ。ネタを出すとかこういうときとか言う話じゃないんだよ
479: 2019/02/14(木)13:02:38.14 ID:grK6NLOJ0(1) AAS
コテハン化に賛成だな
簡単に住み分け出来るんだし阿呆な自作自演でスレ潰すのも減るだろ
522: 2019/02/22(金)14:24:49.14 ID:WEWzWPX40(1) AAS
PC-H98シリーズはAGDCとE2GC(EEGC)を搭載している。
Windowsドライバのファイル名は、EEGC4N.DRV、EEGC4H.DRV、EEGC8N.DRV、EEGC8H.DRV
だった。
PC-98XAはGDCとGRGC、PC-98XL2とPC-98RLはGDCとEGC。
Windowsドライバ(ハイレゾモード)はEGC4H.DRV
PC-H98Sはハイレゾモードが無いが、Windows用のドライバ名から察すると
GDCとE2GC(EEGC)を搭載か?
563: 2019/03/04(月)01:06:15.14 ID:ISn6p6yY0(1/2) AAS
freedos(98)で特定のソフトでBATCPTMP.BATが無いとかエラーがでるのあるけど
なんなんだろう。たぶんボーランドCコンパイラで作ったソフトだと思われるけど
586: 2019/03/18(月)17:38:22.14 ID:+4Xe50RB0(1) AAS
134名無し~3.EXE2019/03/12(火) 15:04:53.88ID:UeDS6u7J>>137
PC-98版Windows2000でコンパクトフラッシュをHDDとして扱いたいが、
PC-98版Windows2000では NonRemovableMedia値が無視されるという
噂があるがどうなんだろう?
135名無し~3.EXE2019/03/12(火) 15:06:53.18ID:UeDS6u7J
PC-AT版のWindows2000はリムーバルディスク扱いのCFにも
インストール可能ですが、PC-98版はブロックされるみたいですね。
省7
930(1): 2019/11/24(日)03:22:46.14 ID:hLwYOcfm0(5/17) AAS
HDD3台以上繋いだときにNECのESDI_506.PDRではMS-DOS互換モードになるけど、ディスク破壊は起きないようです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s