[過去ログ] PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
377: 2019/01/24(木)09:22:55.05 ID:jHwKkiYB0(3/7) AAS
まりもさんのとこで
C000RAMとE800RAMを発見。UMBを空けるツールのようで
PCI搭載機種用とのこと。RvII26とRsII26に付いては特に
特に対応していないとも書かれていない。
ソースもあるということで眺めてみると。
ROM_RAM_RCCとの記述が、RvII26とRsII26の記述が、
まりもさん、RCC Champion IのPAMについては地道に解析
省1
443
(1): 2019/02/11(月)01:44:20.05 ID:ZAchfGT00(1/5) AAS
>>441 >>423 の続き(猫でも実機でも起動できました)

実機_Win2K(9821-Xs ⇔ 9821-V200)も rev57β2 と同じように、
例の3つを上書きすることで 起動できるようになりました。
(9821-Xs_HDD → V200 → Xs まで確認)

一度 Win2Kをセットアップした環境から
レジストリファイル(WINNT\SYSTEM32\CONFIG とか WINNT\REPAIR とか)を
バックアップ&上書きできると、楽に?機種間移動?ができるようです。
省7
617: 2019/06/08(土)19:40:22.05 ID:BZGl+QJS0(1) AAS
iphoneで撮影すればいいんじゃねw
688: 2019/07/11(木)21:14:57.05 ID:h1eWWEEd0(1) AAS
うーん・・・
外部リンク[html]:www.satotomi.com
769: 2019/09/10(火)16:50:27.05 ID:aqih+HQx0(6/6) AAS
AUTOEXEC.BATの編集です

ECHO OFF
A:
cd ¥Lands
install.exe
874
(1): 2019/11/07(木)18:45:28.05 ID:QnnBINNd0(1) AAS
>>870
SLAVE-IDEの作者です
これはいい情報です NT3.51では使えませんと書き残してはいましたがこういう理由だったのですね
そのうち書き足しておきます
961: 2019/12/01(日)02:17:42.05 ID:Sb7vYexS0(3/4) AAS
難航しているようなのでNP21/WでIDEBIOS使用時の
固定ディスク起動メニューの挙動をみてみると、
プライマリスレーブやセカンダリスレーブにCD-ROMを
繋ぐと固定ディスクと誤認するようです。CD-ROMドライブも固定ディスクとして
一覧に表示されます。未フォーマットと出ますのでもちろん起動はできません。
DA/UAに付いてはHDDドライブに昇順割り当てられ、CD-ROMドライブ
には割り当てられてないようです。
省2
990: 2019/12/23(月)06:25:39.05 ID:wlQXRKj60(1) AAS
PC-98版のWindows9xで内臓cirrusアクセラレータで320x200、640x240、512x384の解像度で
表示できたけど残念ながら640x400の解像度ができなかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s