[過去ログ]
PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
PC-98エミュを語ろう18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 01:27:08.13 ID:KmPysGJw0 Neko Project 21/W rev56 の win3.1環境において、118-OPLで MIDI再生できてる? (なぜか OPLっぽぃ音、実機118と同じっぽぃ音が聞こえる) 実機HDDからDDしたwin3.1環境で色々と遊んでました。 ダメ元で118-win3.1ドライバをインストールしてみると、エラーなく組み込めました。 (以前のnp21/w_verでは インストール開始or途中で はじかれたような) win3.1再起動後 エラーが出ましたが、テテーン音は鳴りました。 (エラー: NEC OPL ドライバ警告 、サウンドボードが認識できません) メディアプレイヤーで MIDI再生してみると、OPLっぽぃ音がでてます。 np21/w_MIDI-OPTIONを設定していると、音がでるようです。 (MPU-PC98II は組み込んでいないことを確認後、以下も確認) (NEC_MIDI_driver NEC_OPL_Synthesizer_Driver NEC_PCM_Sound_Driver) (MIDI-OPTION設定はデフォ、MIDI-OUT:Microsoft_GS_Wavetable_Synth) (MIDIマッパー設定:NEC_OPL_SYNTHは使用不可、GENERAL_MIDIがなぜか使用可) np21/w_MIDI-OPTIONを設定していない場合、 win3.1起動時にエラーがでて 上記のようなMIDI再生もできません。 (NEC OPL ドライバ警告 と、NECMIDI.DRV 、ハードウェア 組み込みに問題があります) win3.1起動音など、PCMは再生できています。 実機でも再確認してみます。 とんちんちんかんな内容であれば 本当にすみません。 (86音源でのMIDI再生時の音、118-OPLでのMIDI再生時の音とか) (チャンネルマップをいじれば、OPLで鳴ったり OPNAで鳴ったり?とか) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/371
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 631 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s