鬼和尚に聞いてみるスレ part12 (1004レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
912: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/11(火)22:07 ID:1d4drIFg0(163/183) AAS
>>904 心を読んでいないのじゃ。
女子は大抵イケメン好きなのじゃ。
わしはおっさん面だからおぬしの気に食わないじゃろぅ。
イカス女子になってイケメンをつかまえるとよいのじゃ。
>>905 どういたしまして、またおいでなさい。
>>906 自分がその結果を手にしているとイメージするのじゃ。
金とか札束ならばそれを手にした自分が居て金が重いとか実感するように詳細にイメージするのじゃ。
省10
914(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/11(火)22:23 ID:1d4drIFg0(164/183) AAS
>>909 金を守ろうとして人を信じないようになるからじゃろう。
金が全てになってしまうのじゃ。
もはや金の奴隷なのじゃ。
おぬしがよいと思うほうが善いのじゃ。
おぬし次第なのじゃ。
>>910 既に辞めるだけの金が在るならば辞めてよいのじゃ。
省9
918(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/12(水)22:31 ID:1d4drIFg0(165/183) AAS
>>915 一呼吸で一周というのは偽物なのじゃ。
ちゃんと気を感じて動かしていかないとにせの気がまわっているような感覚が一日中続いたりするのじゃ。
それを空車をまわすというのじゃ。
腰まで行ったらへその裏の命門で十分ぐらい集中し、首の裏の玉沈で十分、頭の天辺で十分、胸で十分と集中していくのがほんものなのじゃ。
集中のほうが大事なのじゃ。
>>916 そのような者は修行に向いた環境に生まれかわるじゃろぅ。
省2
919(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/12(水)22:38 ID:1d4drIFg0(166/183) AAS
>>917 勇気が出ないのは行動する前につい悪い結果を思い浮かべるからじゃろう。
最高の結果を思い浮かべるのじゃ。
成功した自分をイメージするのじゃ。
そしてあの時勇気を出して行動してよかったと思うのじゃ。
腹式呼吸で丹田を鍛えるのじゃ。
ヨーガのヴァストリカー呼吸法などをするのじゃ。
省1
925(2): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/13(木)22:38 ID:1d4drIFg0(167/183) AAS
>>920 そうじゃ、できるのじゃ。
禅は精神を鍛錬し、仙は体を修練するものじゃ。
精神の鍛錬が足りないといつまでも雑念に悩まされるのじゃ。
肉体の修練が足りないと白陰のように禅病にかかるのじゃ。
故に共に平行して続けるべきなのじゃ。
精神と生命を共に修めることを性命双修というのじゃ。
省17
931(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/14(金)22:17 ID:1d4drIFg0(168/183) AAS
>>926 サマーディに入れる位なのじゃ。
それが好きな者には役に立つのじゃ。
非日常的な時間を持つことで常識も破壊できるのじゃ。
>>927 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさぃ。
>>928 それは執着なのじゃ。
好悪の念から起こるのじゃ。
省8
938(2): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/15(土)22:33 ID:1d4drIFg0(169/183) AAS
>>932 五感だけではなく心の中の働きにも気付くことはあるのじゃ。
それは五感を使わないのじゃ。
気付きは対象を客体として把握することで起こるのじゃ。
そうであるから自我に気付けば自己同一化がなくなり、無我にもなるのじゃ。
更に実践あるのみなのじゃ。
>>933 そうじゃ、眠らないのじゃ。
意識は常に在るものじゃ。
省24
946(2): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/16(日)22:16 ID:1d4drIFg0(170/183) AAS
>>939 そのような理解で善いのじゃ。
六根を客体ではなく主体として感じているならば気付きではないのじゃ。
自己同一化しているのじゃ。
気付きを以って個としているのではないのじゃ。
気付いているならば客体として認識している筈であるからのう。
感覚の刺激に記憶から起こる印象を投射しているのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
省13
947: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/16(日)22:17 ID:1d4drIFg0(171/183) AAS
>>944 孤独と恐れが在るからなのじゃ。
死んでも忘れ去られるのを恐れるからなのじゃ。
残せるものは無いのじゃ。
残すべきものもないのじゃ。
ただありのままに在ることかできるだけなのじゃ。
>>945 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
956(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/17(月)22:46 ID:1d4drIFg0(172/183) AAS
>>948 そのようなものじゃ。
アートマンは何も創らないのじゃ。
ただあるがままに観ているだけなのじゃ。
もはや言葉も使えない境地なのじゃ。
観念が無いから言葉もないのじゃ。
観念が無ければ主客もないのじゃ。
実践によって確かめるしかないのじゃ。
省24
958(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/17(月)22:58 ID:1d4drIFg0(173/183) AAS
>>953 それは信じて集中するからなのじゃ。
集中すると気が集まるのじゃ。
信じていなければ効果はないのじゃ。
密教の行者でも自分が一番信じている神仏を生涯拝むのじゃ。
それによってイメージを感得したものが加持などにより効験を表すのじゃ。
信じているものを使うとよいのじゃ。
>>954 基本動作を何度も行って自然についた筋肉が一番善いのじゃ。
省9
959: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/17(月)23:00 ID:1d4drIFg0(174/183) AAS
>>957 雑念を処理する習慣が身につくからなのじゃ。
怒りや恐れや驚きも簡単に処理できるようになるのじゃ。
一々囚われなくなるのじゃ。
それだけでも大きな効果が在るのじゃ。
967: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/18(火)22:38 ID:1d4drIFg0(175/183) AAS
>>960 それも知恵が足りなかったからなのじゃ。
智慧があればそのようなものも必要ないのじゃ。
軍備はもとから必要無いものであり、やがてなくなるのじゃ。
いずれは人が戦争をしなくなり、戦争もなくなるのじゃ。
人もいなくなるからのう。
死ぬ時になって無駄な時間を過ごしていたと気付いても遅いのじゃ。
>>961 不死身の肉体があればいつまでも苦しいだけじゃろう。
省16
968: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/18(火)22:40 ID:1d4drIFg0(176/183) AAS
>>965 そうじゃ、分別があれば好悪でものごとを判断するからのう。
自分が好むものを受け入れ、嫌うものを排除するのじゃ。
無我であれば何でも受け容れられるのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>966 そうじゃ、観ているだけなのじゃ。
観念も無いのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
980: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/19(水)22:41 ID:1d4drIFg0(177/183) AAS
>>969 まだサマーディには至っていないがゾーンに入った状態というのじゃろう。
強い集中状態なのじゃ。
自然に頭が働くのじゃ。
更に精進あるのみなのじゃ。
>>970 今中国が怖いからと空母を作ったり防衛費を増していると、中国がこちらを怖い怖いと思って又軍備を増すのじゃ。
それが怖いからと軍備を増すと、又中国も怖い怖いと軍備を増すのじゃ。
そのようにお互いに怖がって軍拡から戦争に至ったのが二度の世界大戦なのじゃ。
省15
981: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/19(水)22:49 ID:1d4drIFg0(178/183) AAS
>>975 修行中もよいのじゃ。
旅はいろいろと役に立つものじゃ。
どんどん行ってくると善いのじゃ。
>>976 悟っていないのじゃ。
神と一体化してサマーディじゃな。
昔は太陽とか月とか星が神だったのじゃ。
>>977 そのように気付いたことでもはや少し滅しているじゃろう。
省11
985: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/20(木)22:54 ID:1d4drIFg0(179/183) AAS
>>982 常に安楽なのじゃ。
もはや生まれることにも意味が無いと知るからなのじゃ。
本来の状態に戻ることであるからのう。
例えば犬の真似をしていた者が荒野に生きて弱肉強食の世界にいたとして、それが人間の世界に戻るようなものじゃ。
本来の人に戻れば安楽に暮らして、飢えながら戦うことも無いのじゃ。
そのように一切苦の娑婆世界から本来の意識に戻ればもはや苦も無く安楽なのじゃ。
>>983 善い観察なのじゃ。
省15
992(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/21(金)22:47 ID:1d4drIFg0(180/183) AAS
>>986 武息を使うのは未だ気が少なくて実感できない者なのじゃ。
意念だけで気が発生して感じられるならばもはやいらないのじゃ。
自分のやり易いようにすると善いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>987 歩いていけるような場所でも善いのじゃ。
日常を忘れられるようなところならば客観化もできるのじゃ。
泊まらずに一日いるだけでもよいのじゃ。
省14
993(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/21(金)22:55 ID:1d4drIFg0(181/183) AAS
>>990 そうじゃ、観察や気付きがあれば遊行といえるのじゃ。
自分のスタイルを模索するのもよいのじゃ。
自由なのじゃ。
そうじゃ、心の中に終着するのじゃ。
どこに行っても自分の心を見出すじゃろう。
世界は自分の心で創られているのであるからのう。
それに気づいた時が真の旅の始まりなのじゃ。
省5
1001: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/22(土)23:16 ID:1d4drIFg0(182/183) AAS
>>994 悟った者の心はもはや制御されているのじゃ。
動揺せず、怒ることも無く、叡智が在るのじゃ。
それは未だ悟っていない者のために説いた言葉なのじゃ。
実践によって心を制するのじゃ。
>>995 そうじゃ、リップサービスも入っているのじゃ。
逮捕されたときに抗議したからありがたいと思ったのじゃ。
かなりよく勉強しているのじゃ。
省7
1002: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2018/12/22(土)23:20 ID:1d4drIFg0(183/183) AAS
>>997 それはまだ両親からの評価を得たいという気持ちが残っているからなのじゃ。
子供には親からの評価が全てであるからのう。
そのような評価を他人や世間からも得たいと思うのじゃ。
年をとるといらないとわかるのじゃ。
>>998 そうじゃ、分別しているのじゃ。
それは無意識に起こるものじゃ。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s