鬼和尚に聞いてみるスレ part8 (1001レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part8 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1480943712/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
251: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>246 法句経などを読むとよいのじゃ。 オショーのオレンジブックとかも読むとよいのじゃ。 マハリシの話も役に立つかもしれんのじゃ。 いろいろ読んでみると善いのじゃ。 >>247 それは自我のことなのじゃ。 自我は観るものの主体としてあるように認識するが、実は認識されているものなのじゃ。 認識が自我を観ているのじゃ。 それに気付けば無我になるじゃろう。 精進あるのみなのじゃ。 >>248 自分についての観念が自我なのじゃ。 一つの一つの思考が自我ではないのじゃ。 自分についての観念が客体として観られた時、観照は起こるのじゃ。 それは自分ではなく、自分のものでもなくただの観念であったと気付くからのう。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1480943712/251
278: 避難民のマジレスさん [sage] >>251 なるほど、ということは鬼和尚のおっしゃる 「観照が起こると自我が観られる」 という言葉の意味を詳細に言い換えると 観照が起こると→「これは自分である」、と何らかの対象に同一化していた観念(=自我)が厭離されて、 それまで同一化していた対象は自分ではないとわかる故に、 そのようなあらゆる対象との非同一化の状態になる ということでいいでしょうか? 「観照が起こると自我が観られる」という表現を私が初めて聞いた時は、 観照が起こったのになんでまだ観られるべき自我(同一化の観念)が残っているんだろう、 とずっと疑問だったんですが、観照が起こった後に観られるべき自我がまだ残っているわけじゃなくて 自我が観られる=同一化の観念が消えて非同一化の状態になる、ということだったんでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1480943712/278
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s