鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
424(1): 2013/08/30(金)22:04 ID:LC3de7YgO携(17/40) AAS
>>422
ありがとうございます。
より瞑想が深まる座りかたを工夫してたら、たまたま臍下丹田の熱感があらわれ、求めて得られるものではなかったので、嬉しくもありました。しかしそれをいじり回すことに夢中になってしまうと、瞑想がそれこそ迷走してしまうのではないかとも思いましたが、今のところ意外に自分の中にそういう欲求が起こってきません。
『熱感』の取り扱いについて、① それを生じさせるために特別なことはしない。普通の腹式呼吸と正しい姿勢を整え維持することのみを考える。 ② 熱感が生じてきたら、呼吸に集中し観察するのと同じように集中し観察する。呼吸は安静になると微弱になり、時々見失い、呼び起こすために働きかけてしまったりするが、熱感はあるがままを観察する対象として最適な気がします。
430(3): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2013/08/31(土)20:28 ID:kaXJvxhM0(72/157) AAS
>>424 姿勢が正確で、下腹に力が掛かると自然に熱が発生するのじゃ。
その熱が背骨を上昇してサマーディに入るのじゃ。
しかし、集中力が無いと意識が無く寝たのと同じになってしまうのじゃ。
集中力も必要なのじゃ。
>>425 ならないのじゃ。
寝ているのと同じなのじゃ。
集中するか観察するかどっちかをしてみるのじゃ。
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s