鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
上
下
前
次
1-
新
424
(1)
: 2013/08/30(金)22:04
ID:LC3de7YgO携(17/40)
AA×
>>422
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
424: [sage] >>422 ありがとうございます。 より瞑想が深まる座りかたを工夫してたら、たまたま臍下丹田の熱感があらわれ、求めて得られるものではなかったので、嬉しくもありました。しかしそれをいじり回すことに夢中になってしまうと、瞑想がそれこそ迷走してしまうのではないかとも思いましたが、今のところ意外に自分の中にそういう欲求が起こってきません。 『熱感』の取り扱いについて、① それを生じさせるために特別なことはしない。普通の腹式呼吸と正しい姿勢を整え維持することのみを考える。 ② 熱感が生じてきたら、呼吸に集中し観察するのと同じように集中し観察する。呼吸は安静になると微弱になり、時々見失い、呼び起こすために働きかけてしまったりするが、熱感はあるがままを観察する対象として最適な気がします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1374882757/424
ありがとうございます より想が深まる座りかたを工夫してたらたまたま下丹田の熱感があらわれ求めて得られるものではなかったので嬉しくもありましたしかしそれをいじり回すことに夢中になってしまうと想がそれこそ迷走してしまうのではないかとも思いましたが今のところ意外に自分の中にそういう欲求が起こってきません 熱感の取り扱いについて それを生じさせるために特別なことはしない普通の腹式呼吸と正しい姿勢を整え維持することのみを考える 熱感が生じてきたら呼吸に集中し観察するのと同じように集中し観察する呼吸は安静になると微弱になり時見失い呼び起こすために働きかけてしまったりするが熱感はあるがままを観察する対象として最適な気がします
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 581 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s