鬼和尚に聞いてみるスレ【1】 (1005レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
422
(2): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2013/08/30(金)21:05 ID:kaXJvxhM0(70/157) AAS
>>412 禅の言うのは十牛図の返本還源じゃな。
 記憶に依存した認識も無ければ世界の在りのままの姿が見えるのじゃ。

 マハリシは普通の人が見る現実はスクリーンの上の影でしかないと言ったのじゃ。
 意識がスクリーンであり、現実はその上に浮かぶ影なのじゃ。
 影が無くなればやはりありのままの世界が見えるのじゃ。
 普通の人間の意識の仕組みを表しているのじゃ。
 
省8
424
(1): 2013/08/30(金)22:04 ID:LC3de7YgO携(17/40) AAS
>>422
ありがとうございます。
より瞑想が深まる座りかたを工夫してたら、たまたま臍下丹田の熱感があらわれ、求めて得られるものではなかったので、嬉しくもありました。しかしそれをいじり回すことに夢中になってしまうと、瞑想がそれこそ迷走してしまうのではないかとも思いましたが、今のところ意外に自分の中にそういう欲求が起こってきません。
『熱感』の取り扱いについて、① それを生じさせるために特別なことはしない。普通の腹式呼吸と正しい姿勢を整え維持することのみを考える。 ② 熱感が生じてきたら、呼吸に集中し観察するのと同じように集中し観察する。呼吸は安静になると微弱になり、時々見失い、呼び起こすために働きかけてしまったりするが、熱感はあるがままを観察する対象として最適な気がします。
426
(1): 2013/08/31(土)06:57 ID:voIG27As0(1) AAS
>>422
禅やマハルシの話ありがとうございます。
言葉上では理解できますが、真意が体得できてないので、鬼和尚様の言葉も含め、
参考にしながら進みたいと思います。

ちなみに、釈迦が弟子を亡くして泣いた話などは鬼和尚様はどう捉えてますか?
後代の大げさな誇張でしょうか?
それとも、それは悟ったものであれ、自然で当然の反応でしょうか。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s