[過去ログ]
【paiza】コーディング転職 10社目【AtCoderJobs】 (1002レス)
【paiza】コーディング転職 10社目【AtCoderJobs】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1638420711/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
550: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/11(土) 22:02:01.45 >>549 経験者と未経験者の差はコーディング以外のことをどこまで考慮できるかの違いじゃね 興味からGitHubにある某スクール卒業生のアプリを見たことあるけど 入力チェックはざるだしエラー処理もない 機能の使用状況を確認したり不具合の原因究明に使うようなログ出力もない 会社では複数人で作業するので自分の書いたコードを他人が改造するという視点がない システムを安定して稼働し続けるために必要な「非機能要件」を考えていない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1638420711/550
552: 514 [sage] 2022/06/12(日) 02:15:35.56 >>550 なるほど。 自分は入力値チェックは流石にしてるな。 ログに関しては、デーモン動作させるプログラムやcron等でバックグラウンドでスケジューラ動作させる様なものでなければどうなんだろう? 普段自分が書いてるのはフォアグラウンドで実行させるのが殆どだから、全てstderrに出力させてるんだけど。 自分がよく書くプログラムの類は、かったるい作業の自動化や、数学的なアルゴリズムを用いたもの。 学生時代にオートマトン論のレポート課題提出の為に1週間でEFS(Prologのサブセットの様なもの)をマスターさせられたり、 ペーパー試験対策で1週間でLisp(出題範囲はS式操作と関数定義)をマスターさせられた事を思えば、C言語に似た構文の言語習得はかなり楽だと思ってる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1638420711/552
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s