[過去ログ] 【paiza】コーディング転職 10社目【AtCoderJobs】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556: 2022/06/12(日)06:42 AAS
「入力値チェックをした場合、個人情報が洩れる」
ってのはどうやって防ぐの?

ニュース報道では「存在しない番号で予約ができる事」、「個人情報が洩れる事」を天秤にかけて
個人情報保護を優先したって事になってるけどさ
557: 2022/06/12(日)12:02 AAS
>>555
514とは一緒に仕事したくないなと思うのはそれはそう
558
(2): 2022/06/12(日)15:04 AAS
>>514
重みかけてならすわけかLanczosの関数が肝なんだな
面白いね

機械学習のconvolutionに似てるのかっていうかそもそも数学的に同じアイディアか
どれだけ自力でやったのかわからないけどバカにはインプリメントできないね

コードは未経験だね

forがネスト4つはやばいしさらにそれでinitializationのiとかxでやりたいのはわかるけど名前が被ってわけわからなくなってて結果謎のnとかも入ってるでしょ
省5
559: 2022/06/13(月)00:33 AAS
変な人がどんどん集まって来ちまったな・・・
560: 2022/06/13(月)07:15 AAS
>>554
>>558

こちら無関係な長文を垂れ流すアスペの見本にございます
561: 2022/06/13(月)12:44 AAS
やっぱ今不景気だろ
全然受からん

どうすればいい
562
(1): 2022/06/13(月)14:25 AAS
気になる一覧がチームラボまみれ
563: 2022/06/13(月)14:32 AAS
>>562
ほんまそれ、定期的にスカウト投げてくる
564
(1): 514 2022/06/13(月)18:19 AAS
>>558
お忙しい中、非常に貴重なアドバイス有難う御座います。
リファクタリングに挑戦してみます。
565: 2022/06/13(月)18:39 AAS
チームラボは絶対未経験取らないよ
面接は無駄
566
(2): 2022/06/13(月)19:47 AAS
え、もしかしてここの人らみんな未経験なん?w
567: 2022/06/13(月)20:30 AAS
>>566
そんな事言ったら今の経験者は未経験の時代はなかったことになるがいいか?
もっと言うと最初のIT事業始めた人は未経験者じゃないって事になるが?
568: 2022/06/13(月)21:06 AAS
>>566
経験40年だけど採用される?
569
(1): 2022/06/13(月)21:31 AAS
お前ら新卒採用はコネ採用ばかりで驚くぞ
570: 2022/06/13(月)21:45 AAS
中途はコネだけど新卒でコネなんて少ないよ
コネで採りたいけどそんな都合よくいないよ
571: 2022/06/13(月)23:10 AAS
>>569
あなたの妄想ですよね
572
(1): 2022/06/14(火)01:34 AAS
>>564
いえいえ仕事やる気出なかったのでw
BitmapがMacで使えなかったのでSkiaSharpっての使ってほぼ書きなおしになっちゃったけど
ザッと書くとこんな感じ?
外部リンク[cs]:github.com

weightはトータルでほぼ1になるように関数がなってるはずなので割ってない
端っこもはみ出たら縁を2度取りしないで無視するようになってる
省4
573
(1): 514 2022/06/15(水)01:17 AAS
>>572
誤解を招く様な切り貼り方をしてしまいました。
幾ら何でも4重forループの中身だけで300行なんて事は有りません。
Lanczos関数を使うと、結果として画像の縮小と拡大がほぼ同じ様な処理になってしまいましたが、それぞれはこんな感じです。
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com

C#で画像のビットマップ操作をする際、unsafeモードにしてポインタを使わないと、絶望的に遅い(遅かったので調べたらこの方法に辿り着いた)です。
省2
574
(1): 2022/06/15(水)06:52 AAS
>>573
ああなるほど、なんでShrinkなのかと思ったら拡大と分けてあるのか
見たとこiとjの2と3が括弧に入ってるか入ってないかの違いのようだけどこれはなぜでしょう?
最初にShrinkを書いてEnlargeをやったらOut of Rangeが出たからとか?
575: 2022/06/15(水)08:12 AAS
確かにそもそもアルゴリズムがW*H*5*5なのは避けられないので遅いですねー
Parallelでマシになったけど

O(N)の計算とか基本なのでその辺出来るとおっ?って思うかもですね
576
(1): 514 2022/06/17(金)00:47 AAS
>>574
座標を整数ではなく、0.5とかにしたのは、当時参考にしたサイトによる影響です。
外部リンク[html]:web.archive.org

縮小(Shrink)では、リサイズ後の座標に比率を掛けてリサイズ前の座標に対応する、計算対象となる前後の対象範囲を求めてます。

From: (int)Math.Floor(scaleFactor * (x - 2))
To: (int)Math.Floor(scaleFactor * (x + 3))

Enlargeの方は、バグかな?と思ったのですが、Shrinkを用いて極端な拡大(例えば100倍)を行った場合、モザイク状になってしまうところ、
省3
577
(1): 514 2022/06/17(金)08:05 AAS
多少無駄な計算を行う事になるかもしれませんが、Enlargeの方の重み計算対象範囲を、

From: (int)Math.Floor(scaleFactor * (y - 2) - 1)
To: (int)Math.Floor(scaleFactor * (y + 3) + 1)

にしたら、かなり改善されました。
578
(1): 2022/06/17(金)08:15 AAS
>>576
そのロジックって手前味噌ながら僕のコード見て貰えばわかると思うけど、まずターゲットのWxHのサイズで仮想的なピクセルの絵を作って、次にそのピクセルごとにソースの絵の対応するピクセルを求める(Factorを掛ければ出る)

そしてそのソースのピクセルの周りを前後左右に2個づつ、計5x5(僕のコードはkが可変なのでkが3の場合)のウインドウでとって重みをかけて合わせたものをターゲットのピクセルにセットするものなので、括弧に入れてしまうとおかしなところからサンプリングすることになりますね

例えば10倍に拡大する場合、x(ターゲットの横幅)が30の位置だとソースの3+-2で1から5を取りたいのに、それだと2から3までを取ることになるので滑らかにするロジックが効いてない(2x2になってしまっている)ですね
ガタガタするのはそのせい

Enlargeの方はそこは正しいですけど、真ん中のターゲットを中心に5x5(あるいは7x7など)で正方形にするはずが、左と上に2、右と下に3ずつとズレて取っているので、+するのは3じゃなくて2が正しいですね

僕の方のコードは同じロジックで拡大縮小、アスペクト比の変換全部カバーしてます
省3
579: 2022/06/17(金)08:18 AAS
無関係な話題続けるアホはどっかいけ
580: 2022/06/17(金)08:36 AAS
元々就職の話なので無関係ではないですね
気になるのは関数を実装する部分ではなくて、OOPでパーツにバラすやり方とかそういう話なので
581: 2022/06/17(金)08:40 AAS
というわけでw
>>577
>(y - 2) - 1
>(y + 3) + 1
これで改善されたのはなぜか>>578でわかりますよね
2と3しか取ってなくてほぼ滑らかにするロジックが効いてなかったのが、1と4になったからです

まあこんなもんで
582: 2022/06/17(金)11:29 AAS
最初は多少同情したけど、この振る舞い見てると無職で苦しんでるのは当然としか思えん
他人の迷惑考えろ
583: 2022/06/17(金)11:33 AAS
君が何にキレてるのかは君が言わなきゃわからないからなあ
584: 2022/06/17(金)11:53 AAS
>1
>プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

スレ違いの話題は他所でどうぞ
585: 2022/06/17(金)12:12 AAS
>プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げる

日本語って難しいねえw
586: 2022/06/17(金)12:12 AAS
こちらにどうぞ
外部リンク:qiita.com
587: 2022/06/17(金)12:42 AAS
ご自由にどうぞ
588: 2022/06/18(土)03:34 AAS
やっぱコーディングスキルのみで転職先を探そうとする人は性格に難アリな人が多いのがこのスレ見てて思う
採用側はエージェント経由が無難
589: 2022/06/19(日)10:54 AAS
大手のエージェント経由だと待遇は下がる
なぜなら、企業側が何かしら問題を抱えているのでエージェント経由で募集しているから
590: 2022/06/19(日)10:55 AAS
大手のエージェントの仕事紹介内容は転勤範囲と残業時間は誇張しまくっている
例えば、「転勤はほぼない」と言っていたのに、入社後に引っ越しさせられるなど
591: 2022/06/19(日)13:22 AAS
>>294
faqにランクが下がることはないって書いてあったよ
レーティングは下がるけどね
592: 2022/06/21(火)00:18 AAS
>>514,521
返事が遅れて済まなかったな
俺はSランクで一応有名大理系院卒

Aは普通に狙えると思う
A問題の開封はそこまで気にしなくていい
からとにかく解いていこう

モチベーションが余ってたらatcoderやってSランク目指す
省2
593: 2022/06/23(木)22:46 AAS
Sにすらなれないならば基本的なアルゴリズムすら書けないのと同様なので諦めたほうがいい
594: 2022/06/24(金)17:01 AAS
あっとこのインフレがおかしいのかPaizaが簡単すぎるのか知らんけど灰色上位くらいあれば楽にS取れる勢いだよね
595: 2022/06/24(金)18:03 AAS
atcoderは算数パズル色が強すぎて、IT,プログラミング的にはもう灰色上で十分って感じになってる
596: 2022/06/25(土)02:17 AAS
ABCなら大して算パズ感ないやろ
597: 2022/06/25(土)02:31 AAS
paizaBランだけど700~1500万のゴールデンスカウトくるな
598: 2022/06/25(土)02:41 AAS
Sだけど生活保護抜け出せる気配がないw
599: 2022/06/25(土)06:59 AAS
人類の損失じゃん
600: 2022/06/25(土)11:00 AAS
ITコンサルや上流工程はプログラミングできないエンジニアが大半だよ
601: 2022/06/26(日)10:13 AAS
上流工程でプログラミングかけないとか何やるんだ、適当な要件定義だけするんか?
602: 2022/06/26(日)11:28 AAS
プログラミング経験ゼロで上流工程だけやっている人はたくさんいるから、上流工程の業務内容はプログラマのキャリアとの関連性は薄いということが判明している
603: 2022/06/27(月)02:06 AAS
SIerとかコンサルとか商社とかしょーもない連中が資本主義の上流工程wにいたり、行政と近くて補助金を搾取しやすかったりする構図はほんと何とかしたほうが良い
604: 2022/06/27(月)13:41 AAS
要件定義も経営陣の前で激詰めされながらプレゼン、顧客折衝や社内の調整で朝から深夜まで打ち合わせとかザラらしいから楽じゃないよ
605: 2022/06/28(火)11:40 AAS
アマチケキャンペーンやってるぞ
606: 2022/06/28(火)16:26 AAS
上流やっていると知識が抜けてプログラミングできなくなる
607: 2022/07/02(土)23:50 AAS
現実は設計フェーズもプログラマ経験ゼロの人がやっている場合が多い
貧乏人にプログラミングというパズルのような製品を与えて金をだまし取っているだけなんじゃないかと疑っている
608: 32 2022/07/03(日)03:53 AAS
発注側も情弱ばかりだから茶番でカネが動く。都内のオフィスはビジネス貴族の幼稚園。
609: 2022/07/03(日)10:59 AAS
顧客折衝の業務はプログラミング知識ゼロでもできるし、知識なしでやっている人が非常に多い
これ豆知識な
610: 2022/07/03(日)11:52 AAS
老舗の自社開発は思った以上にDQNが多いと感じられた
エージェント曰く、特定の分野しかやらないので頭悪い人が多いらしい
611: 2022/07/07(木)10:48 AAS
プロフィール未記入なのにスカウトメールで経験豊富なの褒められて笑った
612: 2022/07/08(金)00:27 AAS
いちいちメッセージ真に受けちゃうピュアな人、結構多いことを知った
613: 2022/07/08(金)01:19 AAS
こういうのは全部テンプレートがあって必要な場所を自動で埋めてメール出してるだけだしね
614
(1): 2022/07/11(月)16:46 AAS
だーれもコードに関しては見てない
まじでコーディング問題する意味がない
良い仕組みだと思うけどIT後進国ジャップじゃ早すぎたか
615: 2022/07/13(水)21:39 AAS
スカウトメールはまあ参考になるね
大手企業になるほど社員は技術的な仕事をしなくなるからミスマッチ率が高くなる
616: 32 2022/07/13(水)21:57 AAS
日本的大企業正社員≒共産主義を謳って搾取するだけの転売ヤー
617: 2022/07/13(水)22:00 AAS
大企業正社員だとガチで人員管理と顧客折衝の仕事がほとんどになる
エンジニアらしいことはしない
618: 2022/07/14(木)11:45 AAS
マッチしてないのばっかり来てマジ困るわ
619: 2022/07/14(木)20:56 AAS
ぜいたくいうな
620
(2): 2022/07/15(金)18:27 AAS
AA省
621: 2022/07/16(土)00:56 AAS
>>620
グーグル公式の面接紹介で出るやつだな

最初にこれを出してから両端からずらしてくアルゴリズムにするんだけど、これの難しいのはアルゴリズム自体じゃなくてこれを喋りながらこういうケースなのでこういうアルゴリズムでO(N)はどうでエッジケースはとか面接相手に話して説明しながらやるのを何セッションも1日中やるところ
622
(1): 2022/07/16(土)00:57 AAS
問題もこれは紹介で出してるように素人さん弾くための触りの挨拶くらい
まあそのMSの人がエンジニアなのかそもそも知らんけど
623: 2022/07/16(土)01:15 AAS
>>614
1社だけコードみて、ちゃんと書けてるねーって言われたことあるな。
競プロで使ってるライブラリ貼るだけ問題だったんだけども
624
(1): 2022/07/16(土)02:26 AAS
競プロってもう自分用のベースコード作ってる人多いとか聞いたが、自分用ライブラリとか作っておいてあとはちょこっと変更するだけって感じで
625: 2022/07/16(土)21:13 AAS
>>620
まず問題がおかしい。何を言っているのかわからないので、何をしてもらいたいのか確認するのが先。
626: 2022/07/16(土)21:16 AAS
問題文の解釈ありきの問題w
627: 2022/07/16(土)23:17 AAS
>>622
Twitterリンク:shtrkmd
> 入学してからは切り替えて努力した結果、世界一のソフトウェア会社の開発エンジニアになれた。

世界一のソフトウェア会社の開発エンジニア様だゾ
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
628
(1): 2022/07/16(土)23:43 AAS
> まず問題がおかしい。何を言っているのかわからないので、

↑こういう人を切るには有効な問題w
629: 2022/07/17(日)00:00 AAS
>>624
PaizaSランクぐらいまではだいたいそんな感じで解けがち
630: 2022/07/17(日)01:20 AAS
>>628
共通の前提がある状態は危険だぞ
631: 2022/07/17(日)02:58 AAS
Twitterリンク:shtrkmd
> というわけでひっそりとdiscordのサーバー作ってみた。人入ったらコンテンツ考えます。

サロン的なところへ誘導したいみたいなのでそういう商売なのかなと思う。

2022年のJSのコードでvar使うとか正気とは思えないので技術的なところは
なんちゃってなんだろうな。騙されるやつが馬鹿。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
632: 2022/07/17(日)23:51 AAS
var使うのはアレだけど正気がどうこうとか思考が極端過ぎる人の方が近寄りたくない
レビューで毎回顔真っ赤にしてそう
633: 2022/07/18(月)00:39 AAS
「正気とは思えない」という個人の感想を許せない人が相手に対して「思考が極端過ぎる人」という言葉を平気で使い「レビューで毎回顔真っ赤にしてそう」とレッテル貼りまでしてるのは正直オモロイw
634
(1): 32 2022/07/18(月)00:39 AAS
能力低いマンは、些細なルールの知識でマウントしがち。下の方で二分探索を使ったコードを書いてるので問題なく、こっちの方が脳力的に重要。
635: 2022/07/18(月)00:45 AAS
> 下の方で二分探索を使ったコードを書いてるので問題なく、

二分探索のコードもそうだけど無駄にsliceしてる時点で無脳力感丸出しなんだけど?
しかもsliceの第2引数の値間違えてるなw
636: 2022/07/18(月)00:48 AAS
本人が消した記事みたいだし拙いとこがあったと本人自身が認めてるってことでしょ
1-
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s