[過去ログ] 【paiza】コーディング転職 10社目【AtCoderJobs】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 2021/12/17(金)14:57 AAS
早くスキルチェックでベータの言語使えるようにしろよな
42: 2021/12/17(金)17:34 AAS
>>40 貴様はこれからパログラマーだ
43: 2021/12/17(金)20:00 AAS
雇う方の立場としてはpaizaのコードで能力を判断するのは不可能だぞ
競技プログラミングのような問題でどう判断するんだよ
数時間でカプセル化、バリデーション、エラー処理、ユニットテスト、コメント、リリース等仕事レベルのコーディングは無理だね

反論があるならpaizaラーニングの問題はコードの公開が許可されているから誰か仕事レベルのコードを見せて欲しいな
44: 2021/12/17(金)20:26 AAS
それは何度も言われている話
paizaのランクはあくまで足切りでしかない
45: 2021/12/17(金)20:46 AAS
そりゃアルゴリズムを問う問題でそんなコードにはならんでしょ。
反論もクソも、そもそも見てるところが違うわけだし
46: 2021/12/17(金)21:20 AAS
アルゴリズムを自分で考える必要のない職場はわざわざSランクで求人出す必要はない
一方でAI分野なんかはそういった能力が求められることもあるだろう
47: 2021/12/17(金)22:00 AAS
面接のコーディングテストがatcoder200点くらいの問題でとてつもなく簡単だった・・・
48
(1): 2021/12/17(金)22:55 AAS
スカウト始めてきたかも。
シルバーだのプラチナよりいいんかね。まあどうせ採用されないだろうけど
大手製造企業の購買業務システム「hWAO!」の開発をお任せします。
49: 2021/12/17(金)23:58 AAS
AtCoderやってる人が力試しでSランク解いてみて満足するためのサイトですから!
50: 2021/12/18(土)01:19 AAS
>>48
期待するな、そんなスカウト送ったかな?みたいな発言してくるから
あとは全然上から目線で雇う気ない意識で来るから
51: 2021/12/18(土)15:34 AAS
おんなじ会社が何回もスカウト送ってくる
どんだけ俺を採用したいんだ?
52: 2021/12/18(土)18:10 AAS
さ、三顧の礼というのがありまして・・・
(そんなの送ったかな)
53: 2021/12/19(日)22:30 AAS
スキルチェックで基礎的なアルゴリズム問われてBランクとかなったけど
いまどきそんな数理的な仕事なんかありますのん?
GUIにライブラリ呼ぶだけのクソ関数仕込むだけのデジタル土方を
スケジュール通りこなすだけじゃないのん?
54: 2021/12/19(日)22:37 AAS
競プロで推し測れるのは最上位の上澄みレベルを除けばコーディングに最低限必要な適性とか基礎体力とかポテンシャルであって、アルゴリズムの能力そのものではない
55
(1): 2021/12/19(日)22:47 AAS
アルゴリズム能力を問う仕事が世の中そんなあるのん?
白人やインド人が作ったライブラリ呼ぶだけのデジタル土方が9割9分じゃないのか?
基本情報技術者でもアルゴ問うのがマジで謎
56: 2021/12/19(日)23:11 AAS
簡単なアルゴリズム問題すら解けないやつは頭悪すぎってことで弾けるから便利なんじゃないの
単なる足切りだから
57
(4): 2021/12/20(月)16:02 AAS
外部リンク:jobs.atcoder.jp

atcoderからのスカウトで、なぜか

今後のやり取りはメールで

との事。採用で費用は発生しないような記憶だけど大丈夫なんですかね?

カジュアル面談後、なぜかコーディングテスト。
省3
58
(2): 2021/12/20(月)17:05 AAS
ML研究開発で500万は安すぎるし、なんか怖いな
59
(2): 2021/12/20(月)20:50 AAS
atcoderってなに
正解したのに採用されないとか馬鹿らしいな。
実は不正解の方を採用して育てるのがわが社のつよ見なんです。
60
(2): 2021/12/20(月)22:37 AAS
ペーパーテストと違って企業は総合的に判断するんだからコーディングテスト全問正解だからって次に進める訳ではないよな
ただコーディングテストも受けさせたって事はその時点では採用する気があったんじゃない?
その後に面接に来た人達と比較して採用する人数の関係上落ちたってだけで
AtCoder Jobsでの応募の仕組みがわからんがやり取りに不信感を持ったならむしろ落ちてて良かったと思うわ
61: 57 2021/12/21(火)02:51 AAS
>>58
MLは価値が不確定でアホみたいな詐欺案件が飛び交っていた過去があるので割と妥当な気がします

>>59
求人の色も上で、面談、なおかつ(atcoderでコンテストも開いている)エクサウィザーズ独自のコーディングテストを解いてこれは無いですね。

>>60
その「都合」は多岐にわたるけど、コーディングテストとそれ以外を含む技術の話が全然無かったり、採用担当なのでわかりませんw的なまま落とすんですよねぇ

この辺で調査、復讐してほしい企業があって気が向いたら応募してレポートしてみますw
省1
62: 57 2021/12/21(火)02:52 AAS
>>58
MLは価値が不確定でアホみたいな詐欺案件が飛び交っていた過去があるので割と妥当な気がします

>>59
求人の色も上で、面談、なおかつ(atcoderでコンテストも開いている)エクサウィザーズ独自のコーディングテストを解いてこれは無いですね。

>>60
その「都合」は多岐にわたるけど、コーディングテストとそれ以外を含む技術の話が全然無かったり、採用担当なのでわかりませんw的なまま落とすんですよねぇ

この辺で調査、復讐してほしい企業があって気が向いたら応募してレポートしてみますw
省1
63: 2021/12/21(火)03:06 AAS
たかがAtCoder緑で何言ってんだか
64: 2021/12/21(火)22:13 AAS
灰色コーダーの俺でも職場で無双してるのに
緑とかヤバいだろ
65
(1): 2021/12/21(火)22:30 AAS
アルゴリズムやコーディングスキルとは別の能力で勝負できるエンジニアなら灰色でも黒色でもいいんじゃないかな
そうじゃなくて競プロやレートを武器にしようとしてる人が緑程度なのは何がしたいのか分からない
66: 2021/12/21(火)22:45 AAS
>>57のpaiza経由の記事については面接に申し込めなかったもの以外は何もおかしくないと思うのは私だけですか?
67
(1): 2021/12/24(金)09:32 AAS
>>57
元々コーディングテストまではやるつもりで、実質カジュアル面談で落ちちゃったんじゃないかな

人がらが社風に合うかどうか、辞めなさそうか、社員とうまく溶け込めそうかとかいう志願者側からしたら掴みどころのない部分で落ちることもあるし、あまり気になさらずに
68: 2021/12/24(金)11:55 AAS
AtCoderから始めてもアルゴリズムだけやってるのは流石にやばいかって感じはじめて
そこからHTML/CSS/JavaScript〜その他
の流れになる
69: 2021/12/24(金)22:22 AAS
それならなんでコーディんぐまでさせるんだよ
70: 2021/12/24(金)23:23 AAS
面接する立場の人でコーディングテストする意味は聞きたいな

オレは自分が出題してみて無意味だと思ったから止めた
時間も手間もかかる割に能力の判断が難しく必要ないと思う
71: 2021/12/27(月)23:34 AAS
>>65
実際のプログラミングでどうみても青や水色は不要で精進は時間の無駄だから。
ヒューリスティックの方は実際の問題に近いかと。

>>67
理由「特になし」でやたら落とされますからねw

コーディングテストの実務的なパフォーマンスに対する価値はHTML職人wとかでない限り一定までは必須で、ある所までは単調増加、その先はかかわるタスクによるか趣味みたいな認識ですね。
72: 2021/12/28(火)03:13 AAS
うん。理由はないけど落としとくか
73: 2021/12/28(火)04:43 AAS
特にないから落ちるんじゃない
特にないから内定が出ないんだ
ただ折角機能があるならフィードバックが欲しいよね
74: 2021/12/28(火)22:58 AAS
おまえの会社が社員や派遣の首切ってガメようとしてる金は
天下が国民に回すためにお前に預けたものだ
好き勝手なことするんじゃねえ
75: 2021/12/30(木)12:30 AAS
Aクラなかなか通らんのお
最初やった2問はミスさえなけりゃ正解できた感じだが
マジでわからんのもまあまあある
数理計算もずいぶん前に仕事やってたが、むしろこういうパズル的な
プログラムは書くなて世界やったなあ〜
76
(1): 2021/12/30(木)22:20 AAS
スキルチェック一応表示上はAクラスなって、特別難しい問題でなければ解ける感じだが
こんなんで上位8%とかはウソだよな
そもそも自分でシコシコ配列計算なんかすんな言うのがお仕事のプログラムではありませんの?
(デヴィ・スカルノ風)
77: 2021/12/30(木)22:27 AAS
>>76
登録ユーザーの上位8%みたいな話なのであって
サンプルがプログラマ全体を表しているわけではない

恐らく初心者の比率がかなり高い
動画とか初心者向けコンテンツばっかりじゃん
78
(1): 2021/12/31(金)15:04 AAS
Sクラ手を出すなら自前でサジェスト出る開発環境とエクセル用意して
デバッグ環境整えた方が良いかな?
Aで1万データ、プログラム100行弱とかだからサイトの環境で即興するのはわりと限界だわ
79: 2022/01/01(土)12:58 AAS
Sクラも簡単なやつなら80点ぐらいのプログラムはすぐ作れるが、やっぱりミスってしまう
まあ、仕事だとこんなprintfデバッグしか出来ない環境てことはないからこれで上出来やろww
80: 2022/01/01(土)16:15 AAS
Sも取れたぜ。まあこんなんは遊びねww
81: 2022/01/01(土)17:17 AAS
>>78
ローカル環境は欲しいが
エクセルって要る?
入力ファイルを自前のコードで.txtで作る、で十分に見えるけど
82: 2022/01/01(土)18:27 AAS
表でデータを扱えるのがどんなにすばらしいか
83: 2022/01/01(土)21:15 AAS
フリーエンジニアが年間3,600万円の売上を上げた方法を解説する

26歳で独立して月収150万になった 元引きこもりエンジニアの物語

ブラック企業から退職し、独立後11ヶ月で“月収300万円超え”になるまでの軌跡を
デザイナー社長船越良太に聞いてみた!

ITフリーランスで月額単価150万円!万が一の就業不能に備える無料の保険もある「クラウドテック」

最高月収150万稼ぐ、僕がフリーランスエンジニアになったわけ
省4
84: 2022/01/01(土)22:00 AAS
税金大変そうだね。
85: 2022/01/01(土)22:48 AAS
税理士をやとえばいい
86
(1): 2022/01/01(土)23:36 AAS
経験談

年収1000万超えたぐらいから、急に税金が増える。それでどうせ税金で取られてしまうのだからと、経費につけるつもりで
いい場所に事務所借りたりちょっといいもの食べたりして、結局あまりよろしくない習慣だけがついてしまった。

いまは週2〜3日稼働で650万ぐらい稼いでる。
87
(1): 2022/01/02(日)00:05 AAS
>>86
どうやって1000万も稼げるようになったの?
88: 2022/01/02(日)13:20 AAS
税理士に依頼するって月に幾らぐらい?
89: 2022/01/02(日)15:16 AAS
>>87
え? 1000万を12で割れば、83万円ぐらいになるだろ。つまり月85万の案件をとってそれを一年続ければいいだけだ。
で、月85万の案件なんかちょっと腕があればすぐ取れるようになるでしょ。
90: 2022/01/02(日)16:10 AAS
すごい
SES3年目の俺なんてギリギリ400…
91: 2022/01/02(日)17:04 AAS
13回提出でSランクなって提出時間の入賞2回あるけど
1000万でオファこないかな
92: 2022/01/02(日)17:27 AAS
関係ないでしょ
仕事の能力と殆ど関係ないから
kaggleで上位入賞なら分かるけどね
93: 2022/01/02(日)17:29 AAS
年収1000万ぐらいになると、住民税と健康保険料がクソ高くなる。目眩がするぞ。
まあその目眩を一度経験するために1000万めざすのもよいかもしれない。
94: 2022/01/02(日)17:56 AAS
健康保険の限度額くらいになるよね
95
(1): 2022/01/02(日)18:10 AAS
ちょっと腕があるけど60万もらえない
なにができたらもらえるんだ?
96: 2022/01/02(日)18:29 AAS
>>95
まずは月85万なら85万で、「85万未満では自分を売らない」と決めることだ。で実際にそれを守ること。仕事ない間は、少しでも自分を高く売るための勉強をするのと、完全無収入になるのが嫌ならなんでもいいのでバイトする。
バイトはプログラミングと無関係なやつがいい。オレはそういうとき夜のお仕事やってた。いろいろ面白かった。
97: 2022/01/02(日)19:31 AAS
Sランクでも月25万
これが現実
85万とか絶対無理
98: 2022/01/02(日)21:42 AAS
そーだそーだ。
99: 2022/01/02(日)22:21 AAS
やりだしてすぐSランなったけど、こういう数理パズルをやる仕事があるなら参入したいなあ
学歴もあるのでガチ数学や自然科学モデルが入ってきたらさらにお前らより上行くと思う
長く産業機械や組み込みでライブラリ呼ぶだけのショボ処理をGUIに仕込む仕事ばっかりで
プログラムてツマランね思ってたけど、こういうのならやる気になる
100
(1): 2022/01/02(日)22:27 AAS
>> 99
> 学歴もある

ってことは、まず日本の大学ではない、ってことでいいよね?  
そこは当たりまえの大前提として、どこ?
MIT ?  スタンフォード?
101
(1): 2022/01/02(日)22:29 AAS
>>100
留学勢がpaizaSぐらいでイキるわけないやろ
いちいち5ちゃんで顔真っ赤すんなよww
ちな宮廷宗旨
102: 2022/01/02(日)22:36 AAS
>>101
> いちいち5ちゃんで顔真っ赤すんなよww

ん? どうした? 

単に
>学歴もある
というから、それじゃあMITやスタンフォードといった大学を院まで出ているのかな?と素朴に思っただけだよ。
自分の職場では、「あいつは学歴が高くて・・・」という話になったときに挙がるのはこういった大学なのでちょっと訊いてみただけだ。
省1
103: 2022/01/02(日)22:40 AAS
そんなレベルにいるくせ5ちゃんで威張ってるヤツとか
相手にする必要はないぐらいは理解している
組織としては良いとこいても、その中での評価は別の話だしなww
104: 2022/01/02(日)22:42 AAS
あ。
あと
自分は日本の大学の
> 宮廷宗旨
を出ているから高学歴だと思ったとしても、そう思うこと自体は全然問題じゃないから安心しなよ。思想の自由は憲法で保障されているんだから。好きなように思ってていいんだよ。
105: 2022/01/02(日)22:47 AAS
スタンフォードやら、5ちゃんでソースが無い書き込みは信じる必要ないし
paizaSとかatcoderの中級にも満たない言われてるのに
海外留学とは話のレベル合わないからな
まあ信用する要素なしww
106: 2022/01/02(日)22:50 AAS
そうだな。オマエはオマエのプライドが満たされる話だけ信用しとけばいいのだ。いままでそうしてきたようにな。
107: 2022/01/02(日)23:13 AAS
実際、理系の宮廷宗旨のそれも東大京大東北大レベルの人が
アカデミアでは挫折してプログラミングでなんとか飯食っていこうと
するというパターンはよくあること
108: 2022/01/02(日)23:31 AAS
なんか煽りなのか知らんがズレてるやついるな
なんかサイト貼ってるやついたけどそいつと同じ気がするわ
使える使えないは置いといて海外の有名大学院出てる同僚がいるような会社に勤めててもこんなスレ見るんだな
109: 2022/01/02(日)23:50 AAS
まだ粘着してくるやつがいるなw
単に「オレは学歴が高いぞ!」と言ってる人がいたので、「ほほう。MITとかスタンフォードあたりをご卒業ですか?」と訊いただけなのに。
110: 2022/01/03(月)00:05 AAS
> 「ほほう。MITとかスタンフォードあたりをご卒業ですか?」と訊いただけなのに。

世界標準ではズレてないが、日本国内だとズレた問いかけをするコミュ障と認識されてしまい、以後プロジェクトチーム内で無視されたりイジメに遭ったあげくチームから放逐される。日本はムラ社会だってことを肝に銘じないと生きていけない。
111: 2022/01/03(月)00:48 AAS
日本にいて学歴もあるの前提が日本の大学ではないしその上世界上位の大学院と考える事がズレてるって説明しないとわからんのかコイツはw
112
(1): 2022/01/03(月)00:51 AAS
非現実的な基準を述べて
それなりのやつも自分と一緒くたにしようとするやつ
113: 2022/01/03(月)01:02 AAS
>>112
> 非現実的な基準

ん? 
非現実的ってどういう意味で言ってる?

質問を言い換えると、
君にとって

> 非現実的
省1
114: 2022/01/03(月)01:09 AAS
もしかすると想像できないのかもしれない。だとしたらゴメンね
115: 2022/01/03(月)01:40 AAS
夢から覚めて足元を見ろ
116: 2022/01/03(月)01:41 AAS
やはり質問に答えることは難しいか。まあそうだろうな
117: 2022/01/03(月)01:43 AAS
某地方局の局長のおっさんが息子がワシントン大学だかどっかだと自慢していたが
きっと金を積んだんだ
118: 2022/01/03(月)01:52 AAS
こわいよな
放送局の家内が外国に人質に取られてるようなもんだ
119: 2022/01/03(月)01:53 AAS
うがった見方をしすぎだろうか
120: 2022/01/03(月)03:53 AAS
クレイトン大学ですがなにか?
クレイトン教授ってゲームにもなったところだぞ。お前らゴミとは違う
121: 2022/01/03(月)12:13 AAS
お人形さん?
1-
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s