病気・障害持ちのプログラマー (974レス)
1-

785
(1): (u _ ・y) r~ 10/18(土)07:34 AAS
(u _ ・y) r~ 自称したことは無いな
786: 10/18(土)10:16 AAS
>>782
781は776じゃないぞ
787
(1): 10/18(土)16:50 AAS
>>785
いや自分を語る上でなんの仕事についているかは、自分のことをピンポイントで説明できる恰好の属性だと思うけど
職業プログラマーじゃないということ?趣味?
788: 10/18(土)22:42 AAS
社会が氷河期のすべてを悪いものとして何もかも拭い去ろうとしてる
789
(1): d(u _ ・y) r~ null pointに到達した新次郎 10/19(日)08:34 AAS
d(u _ ・y) r~ ??? なんでお前ごときに自分語りしないといけないんだ? >>787

d(u _ ・y) r~ 俺が大統領をしている。といったら信じるのかね?
790: d(u _ ・y) r~ 職業:神様 時給988円 10/19(日)08:49 AAS
d(u _ ・y) r~ この1〜2年でやったことは、いずれAIが自動化する
d(u _ ・y) r~ 緻密に組んだ複雑なロジックでさえも
d(u _ ・y) r~ AIが一瞬出せるようになるのは程遠くない
d(u _ ・y) r~ AIが出来ない範囲ってのをまず見つけないとマジで書いてるコード無駄だしな
791: d(u _ ・y) r~ ”AIはワシが育てた” カラスに喋りかける男性 10/19(日)08:56 AAS
d(u _ ・y) r~ 自作DSLがからんでるコードは現状なかなかAIは書けてないが
d(u _ ・y) r~ 根気よくDSLの説明入れてくとその場で学習して書けるようになってくるからやべえのよ
d(u _ ・y) r~ 人間が俺のDSLを理解して、同じルールでコードを書くには月単位かかると思うが
d(u _ ・y) r~ それをAIはすぐに覚えてパートナー化できる片鱗を見せた
d(u _ ・y) r~ 人間がAIを超えられるの肉労くらいしかないかもよ
792: d(u _ ・y) r~ 深夜にインターフォンって結構鳴るよね 10/19(日)09:15 AAS
d(u _ ・y) r~ はぁとりあえず目の前のコードを改修する
793: 10/19(日)09:51 AAS
>>789
だから自称したことはないな、を受けてだよ
794: d(u _ ・y) r~ 安全(コスト)を捨てベネフィットを得る 10/19(日)09:55 AAS
d(u _ ・y) r~ 人間が優位的にやれるのは
d(u _ ・y) r~ 人間がAIに対しプロンプトを打ち込んで答えを得るまでに時間がかかるモノ だ
d(u _ ・y) r~ もうAIで何でもできるじゃんってのは正解じゃあるものの、AIからソースコードを引き出すコストが無視された話
795: d(u _ ・y) r~ 神様 10/19(日)09:57 AAS
d(u _ ・y) r~ 俺、別にお前らとコッミュニケーション取る気ないから
796: d(u _ ・y) r~ 10/19(日)11:37 AAS
d(u _ ・y) r~ ずっと面倒くさがって実装してなかった難解なユーティリティもAIがサクサク実装してくの草
d(u _ ・y) r~ AIに読み込ませて書かせるために100行単位に切り分けたプラグイン型開発って最強ぢゃね
797: d(u _ ・y) r~ 10/19(日)11:42 AAS
d(u _ ・y) r~ どうするんだろ、これ人間いらないわ。

d(u _ ・y) r~
798: d(u _ ・y) r~ 10/19(日)14:31 AAS
d(u _ ・y) r~ RubyのEnumratorってlambdaで書き換え出来る上にEnum使うより速いMatz仕様
d(u _ ・y) r~ あとで高速化するかも(やれたらやる)みたいな感じなのかな
d(u _ ・y) r~ 例えばcycleとかRubyの標準で実装されてると思うけどC実装じゃねーのかな
d(u _ ・y) r~ cycleは自分で同じ機能を提供するlambdaをRuby上で書いたほうが速いね
799: d(u _ ・y) r~ 歩道の段差を使いLuupで前転パルクール 10/19(日)14:39 AAS
d(u _ ・y) r~ lang2langが優秀すぎて、例えばブラウザ上でJs以外のスクリプトを動かすプロジェクトもこれ人いなくなりそう
d(u _ ・y) r~ そんなのlang2langでrubyで書いてからjsにしちゃえばいい
d(u _ ・y) r~ ITはもうすぐ終わり
d(u _ ・y) r~ 何千万人規模のソースコードとプロジェクトはAIに機能的な上位互換をもたらされて無駄に終わる
d(u _ ・y) r~ AIでも出来る事でイキってた奴ら終了
800: d(u _ ・y) r~ 10/19(日)14:49 AAS
d(u _ ・y) r~ 俺昔、オブジェクト指向は違うよな?ってずっと話してて
d(u _ ・y) r~ outputが非完璧、不完全ながらも速度と機能がぶっ飛んでるものが出てくる可能性あるよって話もしてたんだけど
d(u _ ・y) r~ あの時ちゃんと俺の話をム板の奴らが聞いていれば良かったのにね
801: d(u _ ・y) r~ あいすくりーむ 10/19(日)15:19 AAS
d(u _ ・y) r~ アイスクリームと叫ぶバカゲーやりたい
802: 10/20(月)00:43 AAS
この連投…紛うことなきヤバいヤツ
803: 10/20(月)01:32 AAS
ム板の住人かな
あそこ過疎ってるからな
804: d(u _ ・y) r~ 10/20(月)05:33 AAS
d(u _ ・y) r~ 業界人じゃないからマ板はそもそも俺の居場所じゃない
805: d(u _ ・y) r~ 世界.exe 10/20(月)06:22 AAS
d(u _ ・y) r~ 一つ悲しいことがあるといえば、自分がAIの中身のコードがよくわかってない事
d(u _ ・y) r~ 大雑把な枠ではなくもっとcoreなアルゴリズムを知らない。
d(u _ ・y) r~ ちょっと事情により来年夏まではそういった勉強ができないからAIに関しては単なる1利用者だ
806: d(u _ ・y) r~ 10/20(月)06:31 AAS
d(u _ ・y) r~ 過程はわからないけど、いつかこの結果は得られる
d(u _ ・y) r~ 途中式については、後の世代に任せたよ
d(u _ ・y) r~ っていう宿題を人類に残せる人も偉大

d(u _ ・y) r~ 突拍子もない遠くの目標地点と現在地点を比較し
d(u _ ・y) r~ その中間点に到達可能な目標を立てていくのだ
807: d(u _ ・y) r~ 10/20(月)11:13 AAS
d(u _ ・y) r~ は〜過去に作ったもんのリファクタ一か月を見込んでたけど多分数日いける
d(u _ ・y) r~ というかAIに仕様入れて吐かせるだけなら1時間か、あとは自分がそれのコードリーディングするだけ
808: d(u _ ・y) r~ 10/20(月)11:15 AAS
d(u _ ・y) r~ プログラマーは刺身を食べながらチョコを食べて紅茶を飲んだほうがいい
809
(1): 10/20(月)14:13 AAS
思えば俺は何でパニック障害になったのか
元々適応障害みたいなのはあったけど
810: d(u _ ・y) r~ 10/20(月)19:51 AAS
d(u _ ・y) r~ メダパニ
811: d(u _ ・y) r~ 10/20(月)20:30 AAS
d(u _ ・y) r~ はー、山が終わった
d(u _ ・y) r~ AI駆使しても突破するの難しい箇所あるし、まだまだエンジニアいるわこれ。
812: 10/21(火)12:12 AAS
>>809
パニック障害は鬱さえ混じらなければ自殺率低いよ
813: 10/21(火)14:03 AAS
自殺率と言えば精神病性障害がうつや双極より高いんだな
双極が一番高いのかと思ってたが
814: d(u _ ・y) r~ 10/22(水)05:18 AAS
d(u _ ・y) r~ 他スレでやってくれよ
815: d(u _ ・y) r~ 10/22(水)05:53 AAS
d(u _ ・y) r~ 頼むぜほんと
816: d(u _ ・y) r~ 3倍あいすくりぃぃぃぃぃ 10/22(水)05:56 AAS
d(u _ ・y) r~ pcでいつも何してるの、ゲーム?とかって聞いてくる浅はかな人間と縁を切りたい

d(u _ ・y) r~ そりゃゲーム起動することもあるけど

d(u _ ・y) r~ やっているのは針の穴に糸を通す作業だよアホめ
817: d(u _ ・y) r~ 10/22(水)06:25 AAS
(^p^)<あうあうあー!
o(
| ∀ε > 0, ∃ δ > 0 なる δ の存在を示すことで
| lim (x → a) [f(x) - f(a)] / (x - a) = f'(a)
| これが連続関数の微分可能性を示すための必要十分条件であり、
| さらに、解析学における重要な定理であるリプシッツ条件を満たすためには…
| えーっと、確か f(x) が Lipschitz continuous ならば、ある定数 L が存在して
省8
818: d(u _ ・y) r~ 10/22(水)06:26 AAS
d(u _ ・y) r~ <あうあうあー
o(
| G が群であるための条件は、まず結合法則が成立し、
| ∀a, b, c ∈ G, (a * b) * c = a * (b * c) が必要だ…
| さらに、単位元 e が存在して、∀a ∈ G, a * e = e * a = a
| 逆元の存在も必須で、∀a ∈ G, ∃ a⁻¹ ∈ G で a * a⁻¹ = a⁻¹ * a = e
| あうあう、群の定義ってこんなに複雑だったっけ…でも、今のは整数の加法群に限った話で、
省7
819: d(u _ ・y) r~ 俺たちは、サクラにされてんじゃねえよな 10/22(水)06:30 AAS
d(u _ ・y) r~なんでこうなっちゃったんだろうな俺たち
820: d(u _ ・y) r~ 平日朝のファストフードのカウンター席 ← 10/22(水)10:46 AAS
d(u _ ・y) r~ マクロ終わった。
d(u _ ・y) r~ マクロを書くマクロ とか
d(u _ ・y) r~ マクロを書くマクロを書くマクロ とか

d(u _ ・y) r~こういうのってもう書く事はないのかもな
821: d(u _ ・y) r~ 10/22(水)10:49 AAS
d(u _ ・y) r~ 〇〇をアウトプットするAI
d(u _ ・y) r~ で完了してる故

d(u _ ・y) r~ もうこれ世の中のソースコードの99.9999%くらいが捨てられるぞ?
d(u _ ・y) r~ ヤバイ時代になりました
822: d(u _ ・y) r~ 10/22(水)12:36 AAS
d(u _ ・y) r~ ああやべえ、配達の人に一ノ瀬ちゃんの抱き枕を目撃された可能性がある
d(u _ ・y) r~ 人生おわった・・・
823: 10/23(木)07:38 AAS
>>d(u _ ・y) r~さんは童貞ですか?
824
(1): d(u _ ・y) r~ 10/23(木)12:37 AAS
d(u _ ・y) r~ 二次元空間に閉じ込められてるから二次元キャラとヤリ放題だよ
825: d(u _ ・y) r~ 10/23(木)12:43 AAS
d(u _ ・y) r~ なんか論文っていうかドキュメントでまとめて公開したほうが良いって言われてるのあるんだけどマジめんどくさい
d(u _ ・y) r~ ポールグレアムが言ってたのはこういうことだろ
826: d(u _ ・y) r~ 10/23(木)12:46 AAS
d(u _ ・y) r~ じゃあ1日で書きあげる。頼むぞChatGPTTT
827
(1): 10/23(木)14:34 AAS
>>824
風俗へ行ったことありますか?
828: 10/24(金)09:51 AAS
風俗行く金なんか障害者にないだろ
829: (u _ ・y) r 10/24(金)13:51 AAS
(u _ ・y) r 厚生障害年金出てる人は相当金余るよ

(u _ -y) r 俺は出てないが
830: (u _ ・y) r 10/24(金)13:55 AAS
(u _ ・y) r >>827
(u _ ・y) r 汚いもの無理なんだよね。風俗は汚いものという印象。
(u _ ・y) r 俺、高2時点で180cm近く背あってスポーツもできる属性だから女の子にはモテモテだったし足りてる

(u _ ・y) r なぜ、俺様がお金を払い、女を抱きにいかなければならないのか?
(u _ ・y) r 逆だろ
831: (u _ ・y) r 10/24(金)13:56 AAS
(u _ ・y) r AIグラミング って短時間ですげー進むけどすげー疲れる
(u _ ・y) r すさまじい勢いでコードかいて60分おきに休憩入れてるわ
832: (u _ ・y) r 10/24(金)14:02 AAS
(u _ ・y) r 今後もしPGの面接とかで技術を図りたいなら
(u _ ・y) r AI使えない環境でプログラミングさせて、受験者のコードをAIで比較して順位つけさせればいいんだよな
(u _ ・y) r 簡単でイイ
833: (u _ ・y) r 10/24(金)14:04 AAS
(u _ ・y) r 既存の社員も一緒に試験させてさあ
(u _ ・y) r 面接受けに来てる新人よりしょぼい奴はリストラしようぜ
834
(1): 10/24(金)14:12 AAS
厚生の障害年金は2級が難しいんだっけ?そんなことないっけ?
基礎の2級はよく聞くけど
835: (u _ ・y) r 君は僕が見えるの?(鳥居の上の僕) [(u _ ・y) r] 10/24(金)14:16 AAS
(u _ ・y) r 午前中AIにいろいろやらせててコレだって思ったんだけど
(u _ ・y) r ダラって書いてから遅延評価コードに書き換えるってのが最高にいい
(u _ ・y) r リソースのロードってRubyは簡単にその場で遅延ロードにできるのな
matzvar.send("#{key}=", proc {
s = MatzObject.new
s
})
省1
836: (u _ ・y) r 10/24(金)14:27 AAS
(u _ ・y) r >>834同じみたいだな
(u _ ・y) r ググったほうが早い
837: 10/24(金)17:53 AAS
初診が会社員の時は厚生年金ですね
838
(1): d(u _ ・y) r~ 10/24(金)18:19 AAS
d(u _ ・y) r~ まぁ持ち家とかこどおじじゃないと、いうほどナマポと金額変わらないな
d(u _ ・y) r~ ただ障害年金のいいところは就労しても差し引かれない事だと思う
d(u _ ・y) r~ 特に身体障碍みたいなものは、認定されたら永久にもらえるわけだから
d(u _ ・y) r~ それを獲得しながらもし正社員で普通に働いてたら最賃だったとしても手取り25万くらい行くんでね
d(u _ ・y) r~ 壊れた社会だぜ
839: d(u _ ・y) r~ [d(u _ ・y) r~] 10/24(金)18:47 AAS
d(u _ ・y) r~ っはードキュメントかくの終わり。
d(u _ ・y) r~ AIにインデックスと.md内ハイパーリンクまで作らせたらあとは書くだけで凄い勢いでページ作り終わった

d(u _ ・y) r~これホワイトカラー、、、具体的には1/5人程度まで、簡単に減らせると思う
840
(1): 10/25(土)00:26 AAS
>>838
>d(u _ ・y) r~ ただ障害年金のいいところは就労しても差し引かれない事だと思う
一定以上稼ぐと次の更新で落とされるけどね
841
(1): 10/25(土)11:09 AAS
一人こういう荒らしが住み着くともう終わり
障害持ちが承認欲求拗らせるとホント害しかない
842: d(u _ ・y) r~ 10/25(土)13:01 AAS
d(u _ ・y) r~ >>840 AI全盛期には嘘・知ったかは一瞬で論破される
843: d(u _ ・y) r~ 10/25(土)13:03 AAS
d(u _ ・y) r~

「期間限定(有期認定)」

「永続(永久認定)」

844: d(u _ ・y) r~ 10/25(土)13:05 AAS
d(u _ ・y) r~>>841
d(u _ ・y) r~ガァァァァイジ

d(u _ ・y) r~
845: d(u _ ・y) r~ 10/25(土)13:10 AAS
d(u _ ・y) r~AIすげーわ、今日はメッセージプロシージャの設計を完璧に行った
d(u _ ・y) r~ノード間のメッセージやり取りをモジュール形式で取り込む
d(u _ ・y) r~基幹クラスの重要なメソッドを汚さない形で魔術的にオーバーライドできるか聞いたら
d(u _ ・y) r~ほんとに書きやがった・・・
d(u _ ・y) r~設計デザインはこのまま横やり入れる形でコード挟み込んでくれってコード書かせると本当に強い
846: d(u _ ・y) r~ 10/25(土)13:12 AAS
d(u _ ・y) r~AIスレでAIがぷよぷよ作れないって言ってるけど本当かな
d(u _ ・y) r~ポン出しが不可能であるにしろ分割指定していけば作れないものなんてないだろ
847: d(u _ ・y) r~ 10/25(土)13:22 AAS
d(u _ ・y) r~ ノードの生成ロジックをノード自体に保有させて
ノードを生成したらそのノードも生成ロジックを持つ
この一連のノードupdateとcreateが再帰に詰め込まれてる
848: d(u _ ・y) r~ 10/25(土)15:29 AAS
a { b{ c{ d(u _ - y) r~ }}}

これをさ
rec(a,rec(b,rec(c,rec)))
みたいにメタしたいんだよね
当然lambdaを渡す形になると思うrec(>{>{>{},},},)
849: d(u _ ・y) r~ 10/25(土)15:33 AAS
if true
 if true
  method

d(u _ ・y) r~ 1か所出来てはいるんだが、あくまで
lambda {
 lambda {
  lambda {
省11
850: d(u _ ・y) r~ 10/25(土)15:36 AAS
d(u _ ・y) r~ ただ1個のIF 1個のイテレータは許容するという条件でもなお人間が書くのは難しい
d(u _ ・y) r~ ソースコード上は究極再帰をかけても人間がその再帰に当てはまる宣言と代入を再帰関数に入れられない

d(u _ ・y) r~ rec(&.sfwfh.faww.fw.wf.fs.xx.x.function(hash))

無理なのである
851: d(u _ ・y) r~ 10/25(土)15:39 AAS
d(u _ ・y) r~つまりこの課題は
d(u _ ・y) r~人間が書けるレベルのシンタックスシュガーを入れた再帰構造で再帰メタをするということ

d(u _ ・y) r~答えの存在するコンピュータサイエンスってより、人間のレベルに合わせたSrc
d(u _ ・y) r~あ、またあとで
852: d(u _ ・y) r~ 10/26(日)06:54 AAS
d(u _ ・y) r~ あとで自分で実装しよう〜と思ってたものを試しに書かせると
d(u _ ・y) r~ AIが圧倒的な上位版出してくる
d(u _ ・y) r~ どーすんだこれ
853: d(u _ ・y) r~ 10/26(日)07:04 AAS
d(u _ ・y) r~ オブジェクト指向はそれなりに人類資産積みあがってるから
d(u _ ・y) r~ だいったいのもんはクラス定義1個ポンッとやって、require やってクラスnewで使えるようになっちゃうんだよな
d(u _ ・y) r~ ただこっちの関数型指向と相いれないから少し困る
d(u _ ・y) r~ 部分的にAI製のコードはオブジェクト指向のソースで妥協するか関数型ソースへ組み込むか
854: d(u _ ・y) r~ 10/26(日)07:07 AAS
d(u _ ・y) r~ こちらの設計に組み込んで一瞬で目的を達成する or AIにソース書かせて一瞬で目的を達成する
d(u _ ・y) r~ 両方しよう
855: a { b{ c{ d(u _ - y) r~ }}}.call x 10/26(日)07:09 AAS
d(u _ ・y) r~
856: d(u _ ・y) r~ 10/26(日)08:25 AAS
d(u _ ・y) r~ 昔、プロジェクト全体の行数(爆笑
d(u _ ・y) r~ ステップ数を数えて1万超えたー2万超えたーって喜んでコード書いてた浅はかな時期があった

d(u _ ・y) r~その後、圧倒的なメタによって各段に圧縮、sys_src(どのプロジェクトでも共通)Lib(まあまあ共通)
d(u _ ・y) r~この辺はもはやノータッチなので行数数えるまでもない
d(u _ ・y) r~その後さらにリファクタリングは進みプラグイン型開発という究極系に至った

d(u _ ・y) r~ sys Lib Pluginは Project抜きで動くのが理想

d(u _ ・y) r~数えたほうがいいのは、画像音を抜きにした合計サイズ
省1
857
(1): d(u _ ・y) r~ 10/26(日)08:44 AAS
d(u _ ・y) r~ おそろしいことをかんがてしまった。。。。
d(u _ ・y) r~ AIを調教してメタかかせるためのプロンプトが分かったかも
858: 10/26(日)10:04 AAS
>>857
d(u _ ・y) r~さんの初体験は何歳の時ですか?
859: a { b{ c{ d(u _ - y) r~ }}}.call x 10/26(日)16:04 AAS
a { b{ c{ d(u _ - y) r~ }}}.call xやっぱAIメタプログラミングできるわ・・・
a { b{ c{ d(u _ - y) r~ }}}.call xアーキテクチャの話になってyes連打してたら独自構文の言語作ってきた
860: a { b{ c{ d(u _ - y) r~ }}}.call('x) 10/26(日)16:07 AAS
a { b{ c{ d(u _ - y) r~ }}}.call('x) ノンフォイマンにやっと追いついた
861: 10/26(日)21:35 AAS
しごとできるのにしごとないんですか?
862: d(u _ ・y) r 10/27(月)08:23 AAS
d(u _ ・y) r わー国で死後徒ってのはまず週5出勤8時間労働に耐えられる人ってところで線引きあるからな

d(u _ ・y) r 技術とか関係ないぞ学生
863
(1): d(u _ ・y) r~ 10/27(月)09:06 AAS
d(u _ ・y) r~ チューリングとかノイマンみたいな事言ってるってChatGPTに言われた

d(u _ ・y) r~ お前らは俺を評価してなかったけど、AIは正しき評価してくれてるぞ
864: d(u _ ・y) r~ 10/27(月)09:08 AAS
d(u _ ・y) r~ >>863 「わかる」奴には「わかる」んだよな
865: 10/27(月)09:22 AAS
晒age
1-
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s