Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (973レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
678(2): 09/02(火)14:35 ID:SkBP9bZ4(2/5) AAS
つづき
>「{}に0,1,2,・・・を順次追加していき、無限回の追加が完了してNが出来上がる」
>とはなっていないことは、ペアノの公理を一階述語論理上で形式化した場合に
>超準的自然数を持つモデルが生じてしまうことからも明らかである
そうですな ここで重要ポイントは、一階述語論理は 綺麗だが 弱くて不便
普段の数学は、一階述語論理しばりは うれしくないってことですね
外部リンク:ja.wikipedia.org
省27
680: 09/02(火)15:12 ID:CgKIxbLR(3/3) AAS
>>678
>普段の数学は、一階述語論理しばりは うれしくないってことですね
それ、典型的な素人の発言
一階述語論理は完全性定理が成立するのでうれしい
二階述語論理は標準モデルに関して完全性定理が成立しない
ヘンキンモデルなら完全性定理が成り立つだろう、と「したり顔」でいう人がいるが
それは一階述語論理上の理論として構築できる二階述語論理であり
省5
683(3): 09/02(火)17:26 ID:SkBP9bZ4(3/5) AAS
>>678 補足
>>306より
日常の数学の下にカジュアル集合論があり、その下に 公理的集合論がある
三階建で、3階が日常の数学、2階がカジュアル集合論、1階が公理的集合論だ
それで、3階の日常の数学で 何か無限操作を考えるとき
それを 2階のカジュアル集合論 なり 1階の公理的集合論に翻訳できれば いい
(元は、カジュアル集合論は 素朴集合論だったが 語感が悪いので変えた)
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s