Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (973レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
315(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/26(火)23:53 ID:dSyweoWi(4/4) AAS
>>306
さて
1)昔学部の1〜2年で”リーマン球面と無限遠点”の話を聞いて、えらく感心したのを覚えている
実関数y=1/x を考えると 原点x=0 に負側から近づくと-∞で、正の方からなら+∞に発散するところ
複素平面を球面にして、複素関数y=1/x で x→∞ だと y→∞(プラスやマイナス関係ないのでビツクリ)
2)いまリーマン球面にアキレスが居るとして 原点0 から出発して 実軸上をどんどん+側に進むと北極点に到達する
アキレスの足をもってすれば、これは簡単だ
省29
317: 08/27(水)00:24 ID:r21l7Tcr(1/32) AAS
>>315
>1)昔学部の1〜2年で”リーマン球面と無限遠点”の話を聞いて、えらく感心したのを覚えている
学部1年4月にεN論法を聞いてもまったく感心しなかったのはてんで理解できなかったからでしょ?
要するに君が感心したのは自分が理解できたからという個人的事情なだけ 実にクダラナイ
318: 08/27(水)00:39 ID:r21l7Tcr(2/32) AAS
>>315
>無限だのへったくれだの言うが、リーマン球面か複素平面かで考え方が大きく変わるのだ
有限とは限りがあること。無限とは有限でないこと。
リーマン球面は無限遠点を持つが、それで無限の意味が変わる訳ではない。
>リーマン えらい!!(^^
リーマンはオチコボレの君に褒められてもちっとも嬉しくない
319(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/27(水)07:28 ID:6Zc3kOJS(1/5) AAS
>>315 補足
>外部リンク:manabitimes.jp
>高校数学の美しい物語
>リーマン球面と無限遠点 2022/07/21
>リーマン球面とは,複素平面 C に無限遠点 ∞ を追加したものである
さて>>306より
”日常の数学の下に素朴集合論があり、その下に 公理的集合論がある
省19
331: 08/27(水)08:53 ID:LnNUaNsl(2/5) AAS
>>315
>昔学部の1〜2年で
>”リーマン球面と無限遠点”の話を聞いて、
>えらく感心したのを覚えている
◆yH25M02vWFhPって
つまんないことに感心するんだね
>実関数y=1/x を考えると 原点x=0 に
省24
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s