Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (881レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

98
(1): 08/24(日)01:27:21.80 ID:rTm6xTpy(3/11) AAS
>>91
>3)さて、日常の数学では 無限集合を扱う場合に 自然言語で 無限操作を考えることはよくある
> 例えば、下記の「箱入り無数目」”可算無限個ある箱に 実数を入れる”など
自然言語と無限操作は関係無い。
「可算無限個ある箱に任意に実数を入れる」のどこにもひと箱ずつとは書かれていない。書かれていないことが見えるのは病気。
上記「」内は ∀s∈R^N を意味しており、無限操作を考える必要はまったく無い。

>要するに、日常の数学では 無限集合を扱う場合に 自然言語で 無限操作を考えることはよくあるってことよw ;p)
省2
150
(1): 08/25(月)08:28:32.80 ID:Y5xU8ipn(2/3) AAS
>>146
まったく同意

数学の定義、定理を読めば、どこにも
「無限回の行為の実行」などないことがわかる

当然だ
できもしないことをできると嘘ついても意味がない
182: 08/25(月)15:14:14.80 ID:Y5xU8ipn(3/3) AAS
同類相憐れむ
247: 08/26(火)13:07:38.80 ID:IJNpP3/9(1/4) AAS
ていうか標準数学に迎合するなら
「無限回の操作の完了」
とかいう●違い理解不要じゃん

何がしたいんだか、高卒落ちこぼれ◆yH25M02vWFhP
全ての要素が並んだピクチャー見ないと
無限集合理解できないサルなんか(笑)
280
(1): 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 08/26(火)15:14:09.80 ID:5aeR4Epj(39/50) AAS
永遠に勝って思い出される都だ。真似では無理。
331: 08/27(水)08:53:27.80 ID:LnNUaNsl(2/5) AAS
>>315
>昔学部の1〜2年で
>”リーマン球面と無限遠点”の話を聞いて、
>えらく感心したのを覚えている

◆yH25M02vWFhPって
つまんないことに感心するんだね

>実関数y=1/x を考えると 原点x=0 に
省24
452
(1): 08/28(木)16:56:23.80 ID:BOT/TM68(4/5) AAS
>>445
>一致しない
>0+9/10+9/100+9/1000 と
>1+0/10+0/100+0/1000 が
>違ったまんまだよ

こんなのもあるよ
下記の”みつのきチャンネル”に 言ってあげてね
省17
569
(1): 08/31(日)15:15:17.80 ID:ptzEvizv(7/26) AAS
>>566
当然だわな。
自然数全体の集合ωから元0を取り除いた集合、1を取り除いた集合、2を取り除いた集合、・・・はどれもωの部分集合且つ無限集合だから、そいつらの∩を取れば{}になるのは当然。
そいつら以外を∩の対象に加えても同じこと。∩は対象が増えれば増えるほど小さくなるんだから。
だから∩ω^={}なんだが、これはペアノの公理に反する。
865: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 09/08(月)04:45:00.80 ID:w+sJt2kU(3/11) AAS
コンプレックスがあっても本質が客観的な先生を選ぶこと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.167s*