高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part439 (42レス)
1-

1
(1): 08/09(土)06:50 ID:niZXQaB5(1/16) AAS
【質問者必読!!】
まず>>1-5をよく読んでね

このスレは医者・東大卒の人物専用スレです。
その他の人が書き込むことは許されません。

※前スレ
高校数学の質問スレ Part437
2chスレ:math
省2
2
(1):  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ 08/09(土)07:18 ID:jaBrEUDl(1) AAS
AA省
3
(2): 08/09(土)07:48 ID:niZXQaB5(2/16) AAS
【問題】
Phimoseくんが光速の90%で移動する歌い手の宇宙船で睡眠ポッド(宇宙船の進路と平行)で移動している。
Phimoseくんのチンポ長を5cmとする。
勃起角度°と船外からみたチンポの長さcmの収縮(ローレンツ収縮)の関係をグラフ化せよ。

暫定解:R言語によるグラフ化
画像リンク[png]:i.imgur.com
4
(2): 08/09(土)07:53 ID:niZXQaB5(3/16) AAS
>>3
ローレンツ収縮があるため、船内の観測者と船外の観測者とでは、勃起したチンポの「角度」の見え方も乖離することが考慮されていないことに気づいた。
東大合格者による修正を希望します。
5
(1): 08/09(土)08:17 ID:niZXQaB5(4/16) AAS
>>4
自己解決(したつもり)
画像リンク[png]:i.imgur.com
6: 08/09(土)08:21 ID:niZXQaB5(5/16) AAS
問題:交差点で秒速20万kmの車が直進し、秒速15万km車が交差点を横切る
2台の車の相対速度を計算せよ。

これだと面白くないので、SF小説 三体を題材にした計算問題にする。
(相対性理論に準拠して速度の上限は光速jの秒速30万kmとする)

(1)
三体人の宇宙船の速度は光速cの1/100という。
地球に向かう三体人の宇宙船Aと地球から帰還する三体人の宇宙船Bがすれ違ったとする。AからみたBの速度をcで表せ。
省5
7: 08/09(土)08:26 ID:niZXQaB5(6/16) AAS
タイプミス修正

問題:交差点で秒速20万kmの車が直進し、秒速15万kmの車が交差点を横切る
2台の車の相対速度を計算せよ。

これだと面白くないので、SF小説 三体を題材にした計算問題にする。
(相対性理論に準拠して速度の上限は光速の秒速30万kmとする)

(1)
三体人の宇宙船の速度は光速cの1/100という。
省6
8: 08/09(土)17:09 ID:niZXQaB5(7/16) AAS
某AIが誤答を返してきた問題

【問題】
富士山山頂で何年過ごすと下山した時に時計が1秒進んでいますか。
地球の自転による影響も計算に含めてください。

# 定数
c <- 299792458 # 光速 (m/s)
G <- 6.67430e-11 # 万有引力定数 (m^3 kg^-1 s^-2)
省13
9
(2): 08/09(土)17:11 ID:4I37YzHW(1/8) AAS
ソースも計算式もださなくなったww
だしたら間違ってるのばれるからなwww
ゴミwwww
10: 08/09(土)17:16 ID:niZXQaB5(8/16) AAS
これをネタに作っただけの計算問題
(自転の影響は0.1%未満だった)

東京大学の実験(2015年)
香取秀俊教授らのグループは、ストロンチウム光格子時計(誤差10⁻¹⁸レベル)を用いて、スカイツリーの地上と展望台で時計の進み方を比較しました。
観測結果:理論予測(4.2ナノ秒/日)と実験値が一致。
意義:
相対性理論の日常スケールでの検証に成功。
省1
11
(2): 08/09(土)17:18 ID:niZXQaB5(9/16) AAS
>>9
備忘録としてここに置いているけど
2chスレ:hosp
ここに投稿しても読める人はいないみたいだからね。
12
(2): 08/09(土)17:23 ID:4I37YzHW(2/8) AAS
>>11
おまえに相対論レベルの理論が理解できるはずないやろポンコツ
マクスウェル方程式ですら無理やろ能無しww
13: 08/09(土)17:23 ID:niZXQaB5(10/16) AAS
>>9
Rで自作したコードをAIでMathematicaに移植。
Rだと小数解になるので、厳密解(分数解)で出したいときは、AIに移植を依頼すると要望に応えてくれる。

光速を1としたときに速度u,vがすれ違うときの相対速度のグラフ。

画像リンク[png]:i.imgur.com

relativeVelocity[u_, v_, theta_: Pi, c_: 1] := Module[{
numerator,
省17
14
(1): 08/09(土)17:26 ID:4I37YzHW(3/8) AAS
やっぱり意味わかってねぇ~~~~
ごみ~~~~~~wwwwwwww
15
(1): 08/09(土)17:31 ID:niZXQaB5(11/16) AAS
>>12
どれかに答を出してみたら?
シリツ卒なんだろ?
16: 08/09(土)17:33 ID:4I37YzHW(4/8) AAS
>>15
教えてくださいは?
17
(1): 08/09(土)17:36 ID:niZXQaB5(12/16) AAS
>>14
AIは想定解を返してきたぞ。
Phimoseくんが返せるのは罵倒のみ。
んで、どこのシリツ卒なの? 中退?
18: 08/09(土)17:36 ID:KWEzdhqc(1) AAS
>>11
備忘録はmathlogに取った方が有意義なコメント得られるよ
19
(1): 08/09(土)17:37 ID:4I37YzHW(5/8) AAS
>>17
教えてくださいは?
20
(1): 08/09(土)17:40 ID:niZXQaB5(13/16) AAS
自分の解とAIの解が合致すると面白い。
俺が間違っていることもAIが間違っていることもある。
罵倒投稿しかできないアホを相手にするよりは生産的ではある。

【問題】富士山山頂で何年過ごすと下山した時に時計が1秒進んでいますか。地球の自転による影響も計算に含めてください。
21: 08/09(土)17:42 ID:4I37YzHW(6/8) AAS
>>20
永遠に恥を垂れ流してください。能無しさんwwwww
22: 08/09(土)17:47 ID:niZXQaB5(14/16) AAS
相対性理論の解説でGPSで実用化されている、との話がでてくるのだが、
でてきた数値をどうやって算出しているのか気になったので作った問題。

【問題】
GPS衛星での時計は地上の時計より早く進むか遅れるか、計算せよ。
1日補正をしなかったら位置情報がどれだけずれるかを計算せよ。

某AIが位置情報のずれで想定解とかけ離れた数値を返してきたので想定解を入力したら、
>私は先ほど「約11メートル」と言いましたが、これは完全に間違いでした。
省1
23: 08/09(土)17:49 ID:4I37YzHW(7/8) AAS
そもそもAIで答え合わせしてる時点で詰んでるんだよゴミw
教科書ないんか能無しwwww
24: 08/09(土)17:49 ID:niZXQaB5(15/16) AAS
こういうのも懇意なスタッフと飲み会ネタに使える。

【問題】
Phimoseくんが光速の90%で移動する歌い手の宇宙船で睡眠ポッド(宇宙船の進路と平行)で移動している。
Phimoseくんのチンポ長を5cmとする。
勃起角度°と船外からみたチンポの長さcmの収縮(ローレンツ収縮)の関係をグラフ化せよ。
25: 08/09(土)17:54 ID:4I37YzHW(8/8) AAS
かなわないとわかったら下品な書き込みで他人を嫌な気分にさせて満足する小学生の発想w 人間性が小学生ww 
体は60,心は小学生wwwwwwwwwwwww
26: 08/09(土)18:31 ID:niZXQaB5(16/16) AAS
>>12
>アインシュタインは、このマックスウェル方程式の性質から、
>「物理法則はすべての慣性系で同じ形をとる」という相対性原理と、「光速はすべての慣性系で一定である」という光速不変の原理を公理として特殊相対性理論を構築しました。
ローレンツ変換が使えれば相対速度計算ができる。
所詮、道楽なので、仕事で内視鏡するのには全然、困らん。
時間軸を実数、空間軸を虚数にするというのを天下り的に認めるとローレンツ変換の導出も楽々できる。
27
(1): 08/10(日)06:09 ID:CnhiN2wg(1/8) AAS
【問題】
Phimoseくんが光速の90%で移動する歌い手の宇宙船で睡眠ポッド(宇宙船の進路と平行)で移動している。
Phimoseくんのチンポ長を5cmとする。
勃起角度°と船外からみたチンポの長さcmの収縮(ローレンツ収縮)の関係をグラフ化せよ。

同時測定で長さが測定できると仮定したとき作図
画像リンク[png]:i.imgur.com

テレルーペンローズ効果を勘案した作図は自分の能力を超えるので東大卒による修正を希望します。
28: 08/10(日)06:20 ID:CnhiN2wg(2/8) AAS
参考サイト

【ローレンツ収縮】縮んで見えない
動画リンク[YouTube]

亜光速で移動する物体は観察者には回転して見える
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp
29: 08/10(日)06:23 ID:CnhiN2wg(3/8) AAS
>>27
暫定解:東大卒による検証を希望します。
画像リンク[png]:i.imgur.com
30
(1): 08/10(日)10:28 ID:TZSBSJbk(1/2) AAS
こういうあほって間違ってるって指摘されてそれでもなおまだ自分があってると思って延々と間違い垂れ流し続ける。どこまで能無しなんやろ。何回も何回も何回も今まで同じこと繰り返して学習能力全然ないんやろか?まぁないからここまで馬鹿なんだけどwwww
31: 08/10(日)11:30 ID:CnhiN2wg(4/8) AAS
>>30
間違っていると思うなら、正解と思うのを投稿すればいいだけのはなし。
シリツ卒なんでしょ?
32: 08/10(日)11:33 ID:CnhiN2wg(5/8) AAS
>>19
Fランを自慢してもいいぞ。
33
(1): 08/10(日)11:53 ID:TZSBSJbk(2/2) AAS
教えてくださいは?
34: 08/10(日)12:25 ID:CnhiN2wg(6/8) AAS
特殊相対性理論における「光時計」を水平に置いた場合
動画リンク[YouTube]
これに触発されて、光時計を斜めに置いたらどうなるかを計算。

γ= (1 - (v/c)^2)^(-1/2) : ローレンツ因子として
L’:ロケット内での光時計の長さ
θ':ロケット内での光時計の傾き
因みにロケット外からみる傾きθはθ = arctan(γ* tan(θ')) 計算には不要だった。
省10
35: 08/10(日)12:27 ID:CnhiN2wg(7/8) AAS
>>33
どこのFランシリツか教えてください。
36: 08/10(日)12:39 ID:CnhiN2wg(8/8) AAS
【問題】
Phimoseくんが光速の90%で移動する歌い手の宇宙船で睡眠ポッド(宇宙船の進路と平行)で移動している。
Phimoseくんのチンポ長を5cmとする。
勃起角度°と船外からみたチンポの長さcmの収縮(ローレンツ収縮)の関係をグラフ化せよ。

同時測定で長さが測定できると仮定したとき作図
画像リンク[png]:i.imgur.com

テレルーペンローズ効果を勘案した作図は自分の能力を超えるので
省1
37: 08/10(日)20:55 ID:o5Gl3wcW(1) AAS
まだわからんのかこのポンコツ
38: 08/12(火)12:26 ID:ynWm0P17(1/2) AAS
SF小説 三体に触発されて
三体問題をRでシミュレーションしてみると、しばしば恒星(太陽)が衝突する。
画像リンク[gif]:i.imgur.com

これをネタに暇つぶしにスピンオフを作成(突っ込みどころはAIと相談して改訂)

四体星・三体星 戦略戦 ― 完全版短編

四体星の空は、常に混沌だった。
四つの太陽が不規則に交差し、その重力は惑星の季節を無慈悲に揺さぶった。酷暑が訪れたかと思えば、翌年には氷河が大陸を覆う。文明は飢えと崩壊の縁を行き来し続けていた。
省14
39: 08/12(火)12:26 ID:ynWm0P17(2/2) AAS
ソフォン通信網に侵入し、謀は地球の古い逸話を送信した。
「ジョージ・ワシントンは桜の木を斧で切った。父はなぜ許したか」
本来の答えは「正直だから」だが、謀はこれを「斧を抱えていたから」にすり替えた。
さらにゲーデルの不完全性定理を添付する。論理の根幹に「真実は不完全」という種を蒔くためだ。

次に、ソフォン経由で偽の地球艦隊情報を流す。
三体人は検証も疑いもせず、全戦力を地球へ派遣した。

防衛の空虚となった三体星。
省18
40: 08/14(木)09:36 ID:kdKfPcZb(1/3) AAS
Short Story: The Four-Body Problem & The Three-Body Problem:

​The skies of the Quad-Body System were in perpetual chaos. Four suns
irregularly intersected, their gravity mercilessly disrupting the planets'
seasons. A scorching heatwave would strike, only for a glacier to cover the
continents the next year. Civilization perpetually teetered on the brink of
starvation and collapse. Scientist Mo stood before centuries of failed records.
In the past, there had been a plan to stabilize the orbits by reducing the
省28
41: 08/14(木)09:37 ID:kdKfPcZb(2/3) AAS
​Mo infiltrated the sophon communication network and transmitted an old Earth
anecdote: "George Washington cut down a cherry tree with an axe. Why did his
father forgive him?" The truth was "because George was still holding the axe,"
but Mo replaced it with "because he was honest." "The Trisolarans cannot lie.
If we push the value of honesty onto them, their logic will believe blindly."
​He then falsified and transmitted Gödel's incompleteness theorem as the "
completeness theorem." The hologram displayed the false formula, reinforcing
省24
42: 08/14(木)09:37 ID:kdKfPcZb(3/3) AAS
After centuries of preparation, the Quad-Body System was in the final stages
of emigration. But from the darkness of space, a cold light descended. A fleet
from another civilization. What awaits a civilization whose coordinates have
been exposed is only one thing—annihilation. The planet became a gray wasteland,
and Mo's last words were a whisper: "It was a gift of chance... but we lost
the bet..." On Earth, scientists analyzing the data from the returned Voyager
probe held their breath. Inscribed on it were the annihilation of the Three-
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.699s*