高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (648レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
85(1): ◆pObFevaelafK 07/22(火)22:01 ID:esixkGxx(8/15) AAS
>>82
(1)の式が成立するのは、a,b,cがGCD(a,b,c)=!のときの完全直方体であり、始めの条件設定とは
異なるが、当然この原始完全直方体の辺を整数倍したものも完全直方体にはなるはずであり
(1)の式の両辺を4倍したものが、辺の長さが2a,2b,2cである完全直方体が満たすべき式に
なり成立しなければならない。(2)は(1)から論理的に導いた式であるから、原始完全直方体
が存在する場合には成立しなければならない。(1)、(2)は、「vとk_4、vとk_5、wとk_5、wと
k_6、xとk_6、xとk_4が互いに素になる」という条件により、係数比較を行うことができるので
省7
94(2): 07/22(火)23:36 ID:vlLhopOm(4/5) AAS
>>85
>「vとk_4、vとk_5、wとk_5、wと
k_6、xとk_6、xとk_4が互いに素になる」という条件により、
この条件、各辺の長さabcが互いに素から導かれています。(添付の画像のシャドー部分より明らか)
しかし各辺が2倍にされた直方体では通用しません
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s