高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (592レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69(2): 07/22(火)07:50 ID:lDMJ1PCV(1/7) AAS
>>67
>2a,2b,2cの完全直方体が存在するはず
存在するからなんだ?2a,2b,2cの完全直方体が存在するとなんで矛盾が生じるのか言ってみなよ
73(1): ◆pObFevaelafK 07/22(火)13:52 ID:esixkGxx(2/15) AAS
>>52,53,69
>>47で書いた内容により、(1)の両辺を4倍した式と、(2)が同じものになる。
証明で書いたことだが、vとk_4、vとk_5、wとk_5、wとk_6、xとk_6、
xとk_4が互いに素になるので、(1)の両辺を4倍した式と、(2)の2式で
k_4^2、k_5^2、k_6^2の係数は等しくなるので、最後の3式が成立する
ことになる。こんなことは証明を読めば分かることで、わざわざ私に書かせる
ことではない。
省4
423: 07/28(月)21:59 ID:f3bZvVao(10/19) AAS
>>420
>a,b,cを互いに素であるとしたときに、その解に対して整数m倍(2倍以上)
>したときに、始めの7式が成立するということも分からない。
その内容に>>416が疑問を呈している箇所を引用してください。
それこそ「そんなことは言っていない」だよ
>60も始めの7式が成立するどころか、原始w直方体が存在するなら2倍にされた直方体があるのを認めた上で書いてる。>64もそう。>66もだ。>69もだね。>72も
これらのレス全て、始めの7式が成立するということに疑問をなげかけたものは皆無
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s