高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (596レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
330: ◆pObFevaelafK [sage] 2025/07/26(土) 09:49:11.33 ID:wRKdSWc+ >>327 >vwが奇数にならなくても当たり前ですね はじめに奇数だったものが偶数になるのだから矛盾だ。 >>329 a^2+b^2+c^2=g^2の解がa_1,b_1,c_1,g_1で、a_1,b_1,c_1が 互いに素であるとき (a_1)^2+(b_1)^2+(c_1)^2=(g_1)^2 ...(A) が成立する。mを整数として、(ma_1,m_mb_1,mc_1)は (ma_1)^2+(mb_1)^2+(mc_1)^2=(mg_1)^2 は両辺をm^2で割れば式(A)と同じになるので成立する。 329はこんな簡単な事も分からないのか?理解しているのに 嫌がらせで下らないレスを連発しているのだろうが。 全然面白くないが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/330
332: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/26(土) 10:01:01.62 ID:oedrfDHb >>330 >はじめに奇数だった はじめの(1)の解、k4k5k6は原始直方体から導かれた 原始直方体でないもとでは(1)の解k4k5k6ははじめのものと異なる はじめに奇数だったものが偶数になった。←奇数である必要がなくなっただけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/332
333: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/26(土) 10:07:18.54 ID:oedrfDHb >>330 原始直方体のもとで考察されたk4k5k6の偶奇は原始直方体の辺が互いに素の条件で決めている n倍された直方体のもとでのk4k5k6の偶奇は、辺が互いに素の条件が考慮されてないので、はじめのものと一致しなくてよい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/333
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s