高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (530レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
219: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/25(金) 08:42:48.76 ID:2oSKlaQl >>215 ガイジ式「限定した条件を考慮せず」論法を用いると、原始ピタゴラス数は存在しない 原始ピタゴラス数(a,b,c)が存在するとき、(a/2,b/2b,c/2)は限定した条件を考慮しないピタゴラス方程式[(a/2)^2+(b/2)^2]=(c/2)^2を満たすが a/2,b/2b,c/2はそれぞれ整数でないので矛盾 よって原始ピタゴラス数は存在しない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/219
226: ◆pObFevaelafK [sage] 2025/07/25(金) 09:54:44.73 ID:4sY97hOW >>219 そのようなことはない。文盲はさる文章を書くのを止めろ。知恵遅れ芸は飽きた。 私を馬鹿にしているさるには何度同じことを書いても読解力がないので通じないの だろうが、もう一度書くと、a,b,cを互いに素とする、式(1)の解が存在する (原始完全直方体が存在する)とした場合に、この原始完全直方体の相似比整数倍の 完全直方体が存在することになる。(a,b,c)=(2a,2b,2c)とした場合に式(1)、 式(2)が成立することになる。よって、この2式はどのようなk_4、k_5、k_6に対しても 成立しなければならないので、係数比較により最後の3式が成立する。 私を馬鹿にしているさるは哀れにも始めの条件を満たす方程式の解の中に 2以上の整数倍の解が含まれないからおかしいという主張を繰り返している。 馬鹿過ぎてお話にならない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/226
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.125s*