高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (359レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
327: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/26(土) 09:04:05.43 ID:oedrfDHb >>324 >AとBが成立するときに、vwが奇数であることを書いている。 >>315 >3辺の値が、条件A and Bを満たすなどとは書いていない、私が >書いたのは、条件Aを満たすということだ。 ________ 原始完全直方体があったとしましょう。2倍にされた直方体で、vwが奇数にならなくても当たり前ですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/327
328: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/26(土) 09:08:01.00 ID:oedrfDHb >>326 (1)の解マダー? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/328
329: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/26(土) 09:25:27.55 ID:oedrfDHb >>326 (1)式のabcは互いに素と考慮wしてるんだから満たさないよwww 満たしてたら矛盾が起きて当たり前 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/329
332: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/26(土) 10:01:01.62 ID:oedrfDHb >>330 >はじめに奇数だった はじめの(1)の解、k4k5k6は原始直方体から導かれた 原始直方体でないもとでは(1)の解k4k5k6ははじめのものと異なる はじめに奇数だったものが偶数になった。←奇数である必要がなくなっただけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/332
333: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/26(土) 10:07:18.54 ID:oedrfDHb >>330 原始直方体のもとで考察されたk4k5k6の偶奇は原始直方体の辺が互いに素の条件で決めている n倍された直方体のもとでのk4k5k6の偶奇は、辺が互いに素の条件が考慮されてないので、はじめのものと一致しなくてよい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/333
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.117s*