高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (635レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
400
(1): 07/28(月)11:57 ID:f3bZvVao(1/19) AAS
>>399
>あるとすると
あなたが書いたんだから、そういう仮定的な書き方はよくないね

その時どう思っていたの
403
(1): 07/28(月)12:21 ID:f3bZvVao(2/19) AAS
>>401

以下の文章で「これ」とカギ括弧でくくった箇所が示す内容はどれか

>We consider that a, b and c have no common prime factors

という強い仮定が置かれています。

「これ」が完全直方体が存在する場合に成立しなければならない必要条件なら、2倍にした立方体はabcが約数を持つので完全直方体ではないです
省1
404: 07/28(月)12:38 ID:f3bZvVao(3/19) AAS
>>401
ガイジの論理的な考えとか分かるわけがない

どう思ったかを聞いてるんですよ
406
(3): 07/28(月)13:06 ID:f3bZvVao(4/19) AAS
>>405
>>401
>We consider that a, b and c have no common prime factors
が始めの式とやらと独立していないのは、過去のやり取りを踏まえた修正という観点から、「論理的に」明らかなんだわ

(アンカーを外して≫に直してます)
154 ◆pObFevaelafK sage 2025/05/03(土) 17:21:28.24 ID:TwCyrJha
≫151
省24
409
(1): 07/28(月)14:42 ID:f3bZvVao(5/19) AAS
>>407
>何が明らか書かなければ分からない

>>406
>>We consider that a, b and c have no common prime factors
>が始めの式とやらと独立していない
410: 07/28(月)14:46 ID:f3bZvVao(6/19) AAS
>>408
>始めに設定してある式は、完全直方体が存在する場合に成立しなければならない必要条件であり、ここまでで何の仮定もおいていない。

さてここで論文をみてみましょう
始めの式とやらが出る前にa,b,cがなんやらかんやらと仮定が出てきます。
その始めの式とやらにはa b,cが使われていますね

はいクソー

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
416
(4): 07/28(月)19:26 ID:f3bZvVao(7/19) AAS
>>414
>>413
それだけのことというが論文のどこに書いてるのか、原始原始というがprimitiveという単語すら見受けられない

高木ガイジの脳内補正もたいがいにしてほしいんで、mathlogぐらい日本語で書いてほしいね

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
418: 07/28(月)21:13 ID:f3bZvVao(8/19) AAS
>>413
>>414
ダウト
論文では、始めの7式を満たすというようなマイルドな書きかたではなく
(1)式と(2)式を満たすとまで踏み込んで書いている

latexのソース持っといてよかった、詐欺師ガイジ

画像リンク[png]:i.imgur.com
省1
419
(1): 07/28(月)21:13 ID:f3bZvVao(9/19) AAS
>>417

ダウト
論文では、始めの7式を満たすというようなマイルドな書きかたではなく
(1)式と(2)式を満たすとまで踏み込んで書いている

latexのソース持っといてよかった、詐欺師ガイジ

画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
423: 07/28(月)21:59 ID:f3bZvVao(10/19) AAS
>>420

>a,b,cを互いに素であるとしたときに、その解に対して整数m倍(2倍以上)
>したときに、始めの7式が成立するということも分からない。

その内容に>>416が疑問を呈している箇所を引用してください。
それこそ「そんなことは言っていない」だよ

>60も始めの7式が成立するどころか、原始w直方体が存在するなら2倍にされた直方体があるのを認めた上で書いてる。>64もそう。>66もだ。>69もだね。>72

これらのレス全て、始めの7式が成立するということに疑問をなげかけたものは皆無
省5
424: 07/28(月)22:00 ID:f3bZvVao(11/19) AAS
>>421
最終版の話をしてるんだよ
425
(2): 07/28(月)22:05 ID:f3bZvVao(12/19) AAS
>>421
いちいち小手先の手直し最終版詐欺で反証がつかないようにしてんじゃねーぞガイジ
432
(2): 07/28(月)23:13 ID:f3bZvVao(13/19) AAS
>>426
>>55、そしてそこで言うところの始めに設定してある式、まさにその設定が書かれているmathlogです。

mathlogでは、始めに設定してある式とやらが次のように設定されます。

Let $a$, $b$, $c$, $d$, $e$, $f$ and $g$ be positive integers.

We consider that $a$, $b$and $c$ have no common prime factors and $a$, $b$ and $c$ are the edge lengths, $d$, $e$ and $f$ are the diagonal lengths and $g$ is the space diagonal length.

この文章では、a,b,cが互いに素であること、a,b,cが辺の長さ、d,e,fが面対角線の長さ、gが空間対角線線の長さであることが「一文」でひとまとめに述べられます。
considerは>>314によると定義ではないそうですが、それを信じると、この論文では辺やら対角線やらも定義されてないというおかしなことになっていますね。まぁ俺はガイジに優しいので、これは後で申し開きを聞きましょう。
省9
433
(3): 07/28(月)23:26 ID:f3bZvVao(14/19) AAS
>>429
>>61からアンカーを遡った先の>>50では

>各辺の長さが2倍の完全直方体が存在するとした場合にそれを表す変数の偶奇が異なるようになる
>という矛盾が生じるから、完全直方体は存在しないと述べている。

としています。各辺の長さが2倍になるとき、始めの7式とやらの中で偶奇が異なるものはありますか?

ないですね。

当然です。(1)(2)を比べてvwが偶奇が変わることを指していますが、始めの7式にはvwは出てませんから
省1
436
(1): 07/28(月)23:33 ID:f3bZvVao(15/19) AAS
>>429
>>433続き

詐欺というのは
>>50から>>61の論点を、

>各辺の長さが2倍の完全直方体が存在するとした場合にそれを表す変数の偶奇が異なるようになるという矛盾

から

>直方体に関する式は、完全直方体が満たす必要条件になりません。と書いている。始めの7式は完全直方体が存在するのに必要条件でしかない。
省3
438
(1): 07/28(月)23:41 ID:f3bZvVao(16/19) AAS
>>434
最終版のあとの最新版とか論点ではなく
、最終版と>>55の話ですね

>式に何が含まれているのだろうか?式は式であり、私はなんら条件等は含まれるとは考えないが。

式に条件が含まれていない場合、以下は導けないので、最新版にも以下と同様ないし近い記述があれば、全自動で間違いですね。良かったですね。新しい修正が出来ますよ。
$a$ is odd and $b$ and $c$ are even because $a$, $b$ and $c$ are not all even and if two edges are odd, then the diagonal is not a square number.

>何度同じことを書かせるのか?
省1
439
(1): 07/28(月)23:47 ID:f3bZvVao(17/19) AAS
>>437
あー失礼

「>直方体に関する式は、完全直方体が満たす必要条件になりません。
と書いている。」はコピペのミスで削除ですね。

------------------
>>429
>>433続き
省7
441: 07/28(月)23:50 ID:f3bZvVao(18/19) AAS
>>437
最終版で高木くんが一体何をしたかったのか理解するためにやってるんですよ
442
(3): 07/28(月)23:57 ID:f3bZvVao(19/19) AAS
>>440
>式に条件が含まれるなどという日本語は聞いたことがない。意味不明な言葉もいいところだ。

nを3以上の整数とする。a,b,cを自然数とする。
a^n+b^n=c^n…(1)

(1)式の解(a,b,c)はありますか?に対して高木ガイジは、無数にあると答えるほどガイジだったのかwww

健常者の世界では、nを3以上の整数とする。a,b,cを自然数とする、という条件も式に含まれると思って、「解はないです」と答えるんです。

やっぱガイジ学級出はダメだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s