高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (340レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
216(1): 07/25(金)08:04 ID:2oSKlaQl(1/8) AAS
>>215
曲解しないように聞いた(>>210)結果ですよ
(1)(2)が満たそうが満たさないとしようが、根本的に
α_1からα_3を互いに素とした>>146の方程式群※について
(2a,2b,2c,2d,2e,2f,2g)を解と言い張ることがおかしいだけです。
ガイジなことをしたから矛盾が生じただけです
217(1): 07/25(金)08:08 ID:2oSKlaQl(2/8) AAS
>>215
曲解しないように聞いた結果ですよ
207 132人目の素数さん sage 2025/07/24(木) 22:50:17.74 ID:rrXFLaaz
>>205
>>146の
・α_1からα_3を互いに素にするか
・(α_1…α_7)の解の一つとしてabcdefgについて、abcが互いに素とするか
省10
219(1): 07/25(金)08:42 ID:2oSKlaQl(3/8) AAS
>>215
ガイジ式「限定した条件を考慮せず」論法を用いると、原始ピタゴラス数は存在しない
原始ピタゴラス数(a,b,c)が存在するとき、(a/2,b/2b,c/2)は限定した条件を考慮しないピタゴラス方程式[(a/2)^2+(b/2)^2]=(c/2)^2を満たすが
a/2,b/2b,c/2はそれぞれ整数でないので矛盾
よって原始ピタゴラス数は存在しない
220: 07/25(金)08:43 ID:2oSKlaQl(4/8) AAS
>>218
>>146
150 ◆pObFevaelafK sage 2025/07/23(水) 21:04:26.02 ID:7G0AvtP3
>>149
>まず>>146はオーケー?
>それは私が何度も書いていることだ。>>148
221: 07/25(金)08:45 ID:2oSKlaQl(5/8) AAS
>>218
>>>146の方程式群※について>(2a,2b,2c,2d,2e,2f,2g)を解
>このようなことをどこに書いたのでしょうか?
150 ◆pObFevaelafK sage 2025/07/23(水) 21:04:26.02 ID:7G0AvtP3
>>149
>まず>>146はオーケー?
>それは私が何度も書いていることだ。>>148
省3
222: 07/25(金)08:47 ID:2oSKlaQl(6/8) AAS
ガイジ式言葉遊び開始
223: 07/25(金)08:51 ID:2oSKlaQl(7/8) AAS
>>218
>(α_1…α_7)の解の一つとしてabcdefgについて、abcが互いに素とするか
このような事は何度も書いていないと言っているだろうが、しつこい。
>>210のとおり、「(α_1…α_7)の解の一つとしてabcdefgについて、abcが互いに素とする」ではなくて
α_1からα_3を互いに素にするんでしょ、だからこその>>212です
224: 07/25(金)08:53 ID:2oSKlaQl(8/8) AAS
>>218
>解の一つとしてabcdefgについて、abcが互いに素とするか
>このような事は何度も書いていないと言っているだろうが、しつこい。
>私は始めは、解となるものはa,b,cが互いに素である
>という限定をしている
うーん、やっぱりガイジ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.044s*